ハイパーリンク:3 header image 4

2006年03月24日のエントリー


2006年03月24日(金) 00:32:56 · コメント(1) · 自動車

画像エントリーのため、完成後にテストしたときの写真。
本当は日付的にはおととい出来てたんですが
あまりの達成感に寝てしまい、サボり通しました。
car14.jpg
シャッタータイミングが難しくてうまく光ってるときにとれなかったんですけども
ひとまずできてます。
でもやっぱり後ろの扉も連動してくれたほうが楽なんだよね。
前の扉を開けてそこから手を入れて鍵を開けるっていうのはどうもナイスじゃない感じ。
モーターがひとつ3800円てのはひそかに重荷ですぞ。
つけてる間の話は下。

続きを読む »

タグ :

2006年03月24日(金) 01:17:59 · コメント(2) · 自動車

まぁ、続き物が多くて難儀します。
一日で全部終わってほしいんだけども
世の中そううまくはいかないもんですて。
それで、前からランプをLED化するというナイスな事業にあこがれていて
今まで部品がなかったのでトライできなかったんだが
少し調べると、うちのすぐ近くに、これまたナイスな電子部品やさんがありまして
フラックス(フレックス?)LEDがほしい!といったところ、ありました。
メジャーな商品なのかもしれないけどもひとまず嬉。
で、元から入っていた電球なんですが取り出すときに壊しました。
car16.JPG
写真のように金具が分離していますのでお釈迦です・・・多分。
そういうわけで、早急に製作をする必要があったので眠いのを我慢して
写真を撮りつつ作業いたしましたのであります。

続きを読む »

タグ :

2006年03月24日(金) 18:00:21 · ルームランプLED化(2) はコメントを受け付けていません · 自動車

朝になったのでつけてみましたところ
このような不安定な状態になりました。
car20.jpg
無理やり押し込んだのでそう簡単には外れないと思う。

続きを読む »

タグ :

2006年03月24日(金) 18:12:37 · ハザードスイッチ増設(1) はコメントを受け付けていません · 自動車

また続き物ですたい。
というのも、作業を始めたのが今さっきでして・・・・
ハザードスイッチは元からついているんですが
場所がセンターコンソールの助手席側とかいう変なところで
運転中に軽く押すことが出来ないのでございます。
そういうわけでコラムカバーの上に新たにスイッチが必要だと感じまして
そういうわけでの施工にてございます。
例によってドアロッくんがハザード連動なので、そこにスイッチを割り込ませば可能じゃんみたいな
と考えて頭の中で配線図を作って、適当に配線したところ
car22.jpg
というように見た目はばっちりなんですが
バッテリーをつないだ瞬間に火花が飛んでヒューズがなくなってしまいました。
よく見ると自分でショートさせてるがな。

続きを読む »

タグ :