ハイパーリンク:3 header image 4

自動車


2024年09月09日

2024年09月09日(月) 13:58:22 · コメント(0) · 自動車

先日壊れたやつ。

スピードセンサーエラー

色々調べた結果、今ついている部品の型番はWHT003864Aであると想定して、ままよと部品を注文した。
それが届いたのである。
で、使えるかどうか。どれどれといった具合。

タイヤ外さなくても交換できるという話が書いてあったが、それはまともにジャッキアップできた場合みたい。
そのままでは手が入らない。
ジャッキアップしたうえでクルマの下に潜り込めばタイヤ外さなくてもできるということなのね。
残念なことに下に潜り込むには不安な設備しかないのでタイヤを外して行うことにした。

image

タイヤを外すとキャリパーの裏に例の部品が見える。
聞いていた通りに星形のねじがついているのでT30ので外す。
ねじ外した後は例の部品を外すが、やたら固着していた。
だんだんやる気なくなってきたが根気よく何回かひねったところとれた。

image

型番を見るとWHT003864Aとあり、想定した通りである。
DBA-AUCHPには上記部品で間違いない。

image

交換前後の部品を見る感じはそんなに焦げたりしてないみたいだけども。
見た目じゃない部分が壊れたのかね。

型番も同じなのでそのまま交換できると思ったが、センサー部分の太さがなんか微妙に違う。
元の穴に入れようとしてみたところ、どうしてもそのままでは入らない。安物のせいか。
うーん。やる気ゼロ。
あまり無理にいれようとするとジャッキが外れて車が落ちるかセンサーが折れてしまう。
なのでやむなく周りのプラスチック部分をやすりで削ることとした。センサー部分が削れなければ大丈夫でしょ。
そして幾分か削ると入るようになった。

元に戻した後に確認のために少し走ってみると、出ていたエラーは全部消えたとさ。
反対側も換えるつもりであったがまた削ることを考えるともうやだね。
反対側のエラーが出るまではそのままでとりあえず。

タグ :

2024年09月06日

2024年09月06日(金) 12:59:23 · コメント(0) · 自動車

久しぶりにがっつりお出かけであるが、突如としてクルマにエラーがポンポン出始めた。

image

VCDSで調べるとABSのスピードセンサーが壊れたとのことである。右後ろの。

0089 – Rear Right Wheel Speed Sensor
0091 – Rear Right Wheel Speed Sensor

とでている。
エラーリセットしてみても即座にまた出るのでもはやいかんともしがたい。

部品は簡単に交換できるらしいが、型番が二つあるみたい。
への字に曲がっているヤツとまっすぐなヤツ。
どっちが適合なのかよくわからない。
ただ、調べた感じだとまっすぐなヤツの気がする。
今ついているのを確認すればいいんだけども、ホイールの裏側なのでちょっと出先で簡単には確認できないようなのね。

しかしこれが壊れるとクルーズコントロールが使えなくなるのだ。
帰りの高速でいつも使っているのにこれは不便な。
下道で帰るか。お金ないし。

タグ :

2024年08月13日

2024年08月13日(火) 22:46:02 · vcdsが使えるようになった はコメントを受け付けていません · 自動車

先日新しいパソコンでVCDSが使えるかなと気になっていた件。
ソフトを古いパソコンからコピーしたまま、暑すぎるのでクルマで動作確認していなかった。

おうち

今日クルマを動かすタイミングがあったのでついでに確認した。
ドライバが入っていないかったので最初はテストでNGになった。
しかし幸いなことに同じフォルダにドライバがあったのである。
デバイスマネージャの!が付いたものに同ドライバをあてると使えるようになった。


なにより。

scanもできているのでこのソフトの移行は完了ということでしょう。

タグ :

2024年08月11日

2024年08月11日(日) 19:33:05 · おうち はコメントを受け付けていません · 日常雑言, 自動車

今年のお盆はまだ産まれてから一ヶ月もたってないので基本的にお家ごろごろしている。
どこか出かけたい気分はありつつ、でも家にいる方がお金もかからないしねて具合。
後ろ向きでなんかイヤ。

なので毎日なにしら面倒くさくて先送りにしていたことをやっていくことにしている。
先のパソコンの更新とかもそれ。

x201がwindos11に移行できないみたい

x201をwindows11に移行できたみたい

今日はVCDSのを新しいパソコンで使えるようにしたかもしれない。
クルマにいってないので実際に使えるかわからんが。
ドライバが同じフォルダにあったかな。

タグ :

2024年05月25日

2024年05月25日(土) 16:20:00 · タイヤ交換 はコメントを受け付けていません · 自動車

ようやくノーマルタイヤにさせてもらえることになった。

image

そのときに気が付いたが、この前交換したタイヤ止めるねじが結構さびてる。

image

さびてるのは頭だけだけども、角が取れちまうと大変になるし。
あんまり持たないかもしれない。
材質気にした方がよかったのか?

他は特に気になるのはなし。
シャフトブーツもいい感じ。

あとはついでに窓にガラコでもぬりぬりと。
雨の日が楽しくなるね。

タグ :

2024年04月14日

2024年04月14日(日) 12:01:33 · ヘッドライトのレンズをふく はコメントを受け付けていません · 自動車

ゴルフ7の。

これのヘッドライトはプロジェクター式でレンズがある。
そのレンズが白っぽくなっているのである。
調べてみるとただ曇っているだけらしい。
なぜ曇るのかよくわからないがとにかく。

で、拭けばとれるとのこと。
ライトを分解すれば簡単にできるが、分解が面倒くさそう。
そもそもライトをクルマから外すのすら結構手間かかるのに。

なんでもコーナリングランプの穴から針金などでスポンジを差し込んで、それでふけるみたい。
器用なことで。
それしか方法がないのでそれすることにした。
材料はダイソーでスポンジとワイヤーを買い、マツキヨで精製水を買うのである。

でこんな感じに差し込んでフキフキと。
なんか跡が残った。
何度やっても残るのでもはや諦めてしまった。
こういうところがだめだと言われる所以であろうか。
まあもう暑いし。

光量増加に期待したい

タグ :

2024年03月09日

2024年03月09日(土) 17:59:25 · 12か月点検 はコメントを受け付けていません · 自動車

ゴルフ7の。

12か月点検があった。
今回は特に問題も起こってなかったので何か起こることは期待していなかったが。

結果、ヘッドライトの照度が車検ギリギリである。
左が11200カンデラで右が6500カンデラとか
車検は6400カンデラ以上でないとダメなのでほんとギリギリ。

左右両方とも去年交換したはずなんだけども。

ヘッドライトバルブ交換

安物だったからなのか?にしてもなぜ右側だけそんな低いのか。
HIDなのに電球よりも持たないとは心外な。

という訳で、新しいのを手配しないといけなくなった。
最近はLEDのがHIDよりも優れていると聞いたのでそれで調べてみたい。

タグ :

2024年02月25日

2024年02月25日(日) 02:53:52 · 帰った はコメントを受け付けていません · 東北 24年02月2, 自動車

image

結局こんな時間に。

出発時間が遅かったことで行きがすべて高速になったので、帰りは高速なしとしたのである。
それ以外にもいろいろ時間が遅くなる要素があったので。
でも気分は上々である。
次は北海道で待っているらしいがいつ行けるやら。

全部で1200キロくらい。
段差を超えるたびにどうも荷室からカタカタいうのが気になった。
鍋が暴れているんだろうか。
そろそろ12か月点検なので何かしら見つけておかないといけない。
とりあえずはヘッドライトの傷がどの程度照度に影響があるのかと、ジャッキが壊れた件についてお伝えしたい。

タグ :

2024年02月12日

2024年02月12日(月) 14:31:00 · オイル交換とどんぐり はコメントを受け付けていません · 自動車, 長兄

ゴルフの。

いつの間にか前回交換してから15000キロを超えていたのである。
さてさてと交換することとした。
いつものようにフィルター持ち込みでジェームスである。
特になにも注釈も付くことなく、つつがない感じ。
よいことである。

交換している間近くの公園で子供と遊んだ。
やたらドングリが落ちていて、それを拾ったりお店ごっこしたり。
帽子付きのドングリを見つけてうれしがったりした。
よくドングリ拾いしてたなと懐かしく思いつつ、中に虫いると怖いですねと子供に話して聞かせるのである。
結局2時間近くつき合わされて疲れ果てた。
体力あるね。

タグ :

2024年02月12日(月) 12:40:10 · ワイパーを交換した はコメントを受け付けていません · 自動車

ゴルフ7の。
いつもはワイパーゴムだけ交換していたが、今回はワイパーごと交換である。
なんせワイパーをアームに止める突起が経年劣化で折れてしまったので。
image
この真ん中の部分。

交換したのはこれ。
image
BOSCH A864S

交換自体はゴムの付け外しよりも簡単で、特に何もなし。
そもそもゴルフ7のワイパーはゴムだけ交換するようにできてないので今まで無理やり交換していたのである。
付け外しだけでできるので大変簡単である。
拭き心地は改善したと思うけども、よくわからない。

タグ :

2024年01月29日

2024年01月29日(月) 00:42:00 · 帰った はコメントを受け付けていません · 東北 24年01月, 自動車

image

結局いつものくらいの時間になった。
夕飯食べ損ねたし。
昼寝もしてないのにチリツモで余裕がなくなった様子。
ハガレン見過ぎたか。

雪はチラチラ降っていたが路面に積もっているところは米沢以外は特になし。
土曜早朝の米沢が一番積もってた。

しかし気温は低いのでどこで凍結があるかわからないのである。
-10℃切ると滑らなくなるのでそこまで冷えてればいいけども、大体1℃とかくらい。
しばれる寒さがよいですね。身も心も凍えるようなしばれが。

全部で1200キロくらい。
段差で揺れるとカタカタと音があるのである。
床下ぶつけた記憶もないし、なんだろか。
車検がそろそろなので見てもらいたい。

タグ :

2023年11月20日

2023年11月20日(月) 01:05:45 · 帰った はコメントを受け付けていません · 0どこかにいる0, 自動車

ぎりぎり雪も降らなかったようで何よりである。
来週は雪降るらしいので、スタッドレスにしてからまた参りたい。

しかしだいぶ眠さにやられていた。
ちょこちょこ眠くて仕方なくなってたし。そうなるとミンティアも全く歯が立たない。
睡眠負債のせいなのか。程よく昼寝して対抗したい。

全部で1700キロくらい。
サイドミラーのリバース連動は動いたり動かなかったりである。
しかしサイドミラーにやむなくつけていたミニミラーは視界が狭まる上に遠近感がさっぱつかめないので外した。
なんかいい方法ないのかねえ。

タグ :

2023年10月01日

2023年10月01日(日) 12:58:00 · ブレーキパッド交換(後輪) はコメントを受け付けていません · 自動車

先週の続き。

ブレーキパッド交換(前輪)

7ミリの六角レンチを手配したので準備は万端である。

最初にブレーキフルードの入れ物のふたを外しておく。ピストン戻したときに破裂すると困るので。
そして、この真ん中に写っているピンをマイナスドライバーで外す。

image

そしてキャリパー裏の黒いキャップをとって、中の六角ネジをレンチで外すとキャリパーが外れるのである。

image

ピストン戻しでピストンを戻して、パッドを交換する。
交換前後はこんな。

image

やはりかなりパッドは減っていて、後ろはもう交換しないといけないような具合であった。

image

あとは普通に戻して、おしまい。
後ろ側のキャリバーは外したあと引っかけとく場所がなかったので不便だった。

手が汚れるのとネジ外すのに力入れすぎてケガしたくらいで、ぼちぼちのお仕事でございました。
まあこのクルマですることはもうないでしょう。

タグ :

2023年09月24日

2023年09月24日(日) 14:54:00 · ブレーキパッド交換(前輪) はコメントを受け付けていません · 自動車

交換します。

image

タイヤをはずして、キャリパーをはずすのである。
インターネットを見ると13ミリと17ミリのレンチを使って前輪のキャリパーをはずせるらしい。

image
こんな感じ。

外したキャリパーはS字フックでつるしておくらしい。
image

キャリパーをはずすとあとは少し引っ張ればパッドが外れる。

image

image

古いのと新しいの。
まだ使えたかもだけども、暖かいうちに変えておくのがよいでしょう。

ピストンを戻すのが多少大変であるが新しい道具のおかげで簡単にできる。
写真は忘れた。

そうして新しいのを組み込んで戻すとこんな。

image

変な金具が出っ張っているが、引っかかるためのヤツである。

こんな感じに前輪はうまくいった。
そのまま後輪の作業しようとしたが、工具が足りないことに気が付いた。

六角レンチの7ミリが必要なのである。
手元にあるのが6と8なので使えない。
調べるとだいぶニッチなサイズなようで。
とりあえず今週はここまでとしたい。

タイヤの付け外しに加えてキャリパー外しや、ピストン戻しがあるので疲れるのである。
工具を手配して、後輪は来週で。

タグ :

2023年07月24日

2023年07月24日(月) 16:52:00 · 222222 はコメントを受け付けていません · 自動車

ネコの時間。

image

暑い中、到達させていただきました。
夏はいろいろ出かけられてよろしい限りである。

ペースをキープし、すばらしいエクスペリエンスを得たい。

タグ :