ばばーん
![]()
と、取り付けましたが・・・・・なんかいまいちな感じに。
一緒に取り付けたカーオーディオがちゃらけすぎなのかなぁ。KD-CZ502と申す。ヤフオクなリ。
変な感じのはいやなので何とかブレーキをかけようとは思いますが
もしかしたらはじけすぎてて、基準がおかしくなってるのかも。
2006年05月01日のエントリー
- 1
 - 1/1
 
2006年05月01日(月) 20:09:13 · 負圧計とかヘッドユニットとか・・・ はコメントを受け付けていません · 自動車
タグ :
- 1
 - 1/1
 
			ばばーん
![]()
と、取り付けましたが・・・・・なんかいまいちな感じに。
一緒に取り付けたカーオーディオがちゃらけすぎなのかなぁ。KD-CZ502と申す。ヤフオクなリ。
変な感じのはいやなので何とかブレーキをかけようとは思いますが
もしかしたらはじけすぎてて、基準がおかしくなってるのかも。
いったい何を言ってほしいのでしょうかといわれると、実に困ることではあるんだが
アンテナが変な風に曲がってるよとか言う突っ込みは心が痛みますのでこの際しまってください。
ピラーについている変な丸いのは増設したマップランプである。前までは、運転席周辺に明かりがなかったのだ。
夜に地図を見る必要があったときは大変体をひねらねばならなく難儀してた。
そこで、ドンキホーテでデイライトを1200円でゲットできたのでそれを改造してマップランプにしちゃうんだ。
で、ついたのを中から見た図。
![]()
![]()
うーん、マンダム。
自分が思うに、これがいまいちさを演出しているんではないかと。
しかしながら、ほかにつけられる場所が見当たらないんだ。
天井につけようとしてもなんかやわらかいのでぶらぶらしそうだし・・・
まぁ、下のが夜に実際につけてみたところ。
地図を見るには十分な明るさで前に作った自家製のルームランプがしょぼく見えて困るくらいさ。
ただ、銀色なもので視界に入ると微妙に邪魔。
ここら辺をどうにかするのがGWの課題かもねぇ。
一番改善したいのがいまいちと感じているところというのはかわらないぜ。
タグ :
© 2002 hiroshi — Cutline by Chris Pearson & WordPress theme
