ハイパーリンク:3 header image 4

2006年05月のエントリー


2006年05月24日

2006年05月24日(水) 14:51:19 · 人を憎んで忙しさを憎まず はコメントを受け付けていません · 日常雑言

さっき書いたばっかりなんだけどねぇ。まぁいいんじゃない。
で、なんか最近やる気があるがやれないっていうか
もともとやる気もあんまりないのかもしれないんだが
とにかく何かをやりたいときにほかの考えが出てきて邪魔してしまうということが多いんだ。
ふつうはみなさんそうでして、やっと自分の思考回路がそこまで複雑になったというのなら
問題なくこれから先を生きていけるんだ。
ひとまずやることとしては
文章論のレポートを書く。
マーケティング論のレポートを書く。
イヤホンを直す。
イヤホンの耳に入れるゴムの部分を買う。
DSを充電する。
車の部品を共販に言って注文する。
エンジンオイルについて調べる。
パソコンのいかれた原因を究明する。
などなど。
考えれば考えるほど出てくるので、寝るしかねぇ。
ひとまず上の4つに関しては今一番優先してやらないといけないことなんだ。
何しろイヤホンがないと往復2時間ずつ、合計4時間もずっと呆けていないといけないし
レポートを書かないと点数がもらえないのだ。
よくないね、こんなの書いている場合じゃないんじゃないの、まじで。

タグ :

2006年05月25日

2006年05月25日(木) 14:49:41 · コメント(2) · 日常雑言

わーいーわーい。
ここに来てやっと情報工学科との接点が見つかったみたいだー。
今のところご不満な点としてはデジタルスピードメーターと
もっと正確な燃料計がほしいというところだったんだが
それをほぼ同時に解決してくれる手段が見つかったみたいな。
なんでもマジコンじゃなくてマイコンというんだそうだ。
cpuとか、そのへん。
で、直ちに注文して作業に移りたいと考えたんだが
キットが、電源が、LCDが、全部で15000円位してしまうとの情報を得たので
泣く泣く来月にまわすことにします。
暇暇なのもなんなので、ひとまず情報を集め始めたんだが、さっぱりわからん。
レジスタとかの用語はありがたい授業のおかげで拒否反応はないんだが
残念なことにアセンブリ言語がさっぱり。
やはり去年の後期はがんばったほうがよかった気がするねぇ。
情報によればc言語が使えるらしいんですが、使えない命令もあるとかなんとか。
なんかややこしそうやんけ。
線を引いてハイ終わりみたいなことばっかりだったのに比べると
プログラムをいぢくることで何かしらの満足感を得られるのかもしれません。
そしてついでにつまらない授業での暇つぶしも増えるかもしれません。

続きを読む »

タグ :

2006年05月26日

2006年05月26日(金) 00:28:01 · 文章論レポートかいちゃう はコメントを受け付けていません · 日常雑言

文章論のレポートを書いているんだがA4の紙にうまく収まってくれねぇ。
裏表印刷になると紙を引っ張り出して差し込むという面倒くさいことになるのと
印刷開始位置の修正がどうも芳しくないのであんまりねぇ。
お題は「音読みと訓読み」だってさ。
あんまり楽しくなさそうなお題んだが不思議なことに結構かけちゃうんだよねぇ。
ていうか、ただの授業の要約なんだわ。
しかしこれが巨大な点数を生み出してくれると思うとがんばらずにゃいられねぇってもんよ。
印刷はプリンターががたがたうるさいので朝にしましょう。
後はマーケティング論だねぇ。
なんでも大学のSWOT分析とかするんだそうだ。
マジでマイコン並みに意味不明。
そもそも大学の脅威ってなんなの。
それに資料もくれねぇし。
自分でHPにいってしらべろってことなんかい。
なんともフレキシブルなレポートです。
その割りにA4で10枚とかおっしゃられる。
ストレスたまるねぇ。

タグ :

2006年05月28日

2006年05月28日(日) 22:26:20 · コメント(2) · 日常雑言

オークションの画面をぶらぶら見ているとトラックがほしくなってきたのだ。
日野レンジャーとか言うのが生かしてそう。
しかし100万円からとか言うのばっかりなのでもっとリッチマンになってからでないとだめっぽいねぇ。
一回大学にトラックで行ってみたいんだけどなぁ。
そいういうこともふくめましてですね。
月末になるとお寒うございます。
マイコンに関してもちょいちょい調べているんだが
そろそろ限界やねん、ていうか頭がいたし。
風引いたかもね。
それで、マイコンはPICうんたらのほうが今のところはいい感じなようなので
そっちで行くことにしまして、キットが6800円だってさ。
半田も買わないといけないし、その他の部品もいるだろうから8000円くらいですか。
ま、早く来月になることを祈るしかありませぬ。
あぁ、あとス-パマリオブロスもクリアしちまった。
とはいってもまだ4面と7面は出してもいないがよ。
もう些細とクッパリオを跳び越してスイッチを押すだけなんざ、簡単にもほどがあるぜ。
そういうことで、今はスターコインを集めるためにステージを奔走しております。
ファイアマリオが強すぎなんだ。

タグ :

2006年05月29日

2006年05月29日(月) 21:25:19 · レポートだるし はコメントを受け付けていません · 日常雑言

やっぱりだめっぽいね。
マーケティング論は。
SWOT分析とか、やり方がようおわかりになりませんのや。
それに6~10枚とか言って。
3枚くらいはいける自信はあるが6枚なんざ無理無理。
よほど慣れ親しんでおられるのでしょうな、10枚もかける人は。
31日に提出なのに今だなにも書いておりませぬ。
明日も朝から晩まで授業があるのでかける気もしないし。
それに3日に文章能力検定があるのを今思い出したのでプレスされてしまいます。
うーん、まじできついな。でもまぁ、去年よりはまともに生きてると思う。

タグ :

2006年05月30日

2006年05月30日(火) 23:47:20 · わっけわからん はコメントを受け付けていません · 日常雑言

なんかめっちゃやる気ないんだけども
一応出しておかないと何が起こるか知れないので適当に書いて出すことにいたす。
明日はやっと給料が出ると思うので秋葉原の部品屋に特攻したいんだが、残念ながら
もしかすると可能かもしれないけども多分無理でしょう。
バイトもあるしね。
わざわざここに書くということに意味があるかというと、問題が起こるんだ。
まだ回路について少しずつ調べていることをしているんだが
もはやさっぱりわからなくなってしまった。
はっきり言って電子部品の専門家が必要です。
さっきまではどうせ電圧の変動で動かしているんだからまぁ、簡単でしょうに。
とか思っていたんだがあるページを見たところ
パルスというのを何やらいぢくって表示するらしいんだ。
表示する方法もいろいろあってパルスもそのひとつらしいんだが
そこのじてんでようわからん。
それにICはpicうんたらひとつでいいのかと思ってたらそうじゃない回路図もあると。
開発者によって異なることは確かなんです。
しかしなんかよくわからない自分としては最初にまねをするものが必要でございまして
それの選別に頭を悩ましている所存にございます。
まぁ、ひとまず今はマーケティング論のレポートを適当にまとめるしかねぇ。

続きを読む »

タグ :