ハイパーリンク:3 header image 4

2006年06月27日のエントリー


2006年06月27日(火) 22:00:20 · ヒューズ飛びまくり はコメントを受け付けていません · 自動車

という題名なんだ。
今日は車でうろついたわけで、そこで悲劇が起こったんだが。
曲がるときにどうもカチカチ音がしないなと思ってたら
なんとウィンカーが光らなくなってたのさ。
原因はヒューズが富んでるという簡単なものだったんだが
いまだにヒューズが飛んだ原因がわからず。
どうも跡付けのハザードスイッチを操作すると飛ぶような気がするんだが
ヒューズを付け替えてからなんかいか点灯試験をしたときにはちゃんとついて
よし、これでだいじょぶだな。と思ってエンジンをかけて出発しようとすると
またヒューズが飛んでいるということが起こるんだ。
それに一回はハザードがついたままで滅さなくなり、マジであせった。
それに関しては箱をぱこぱこたたいて、ヒューズを付け直したら元に戻ったが
やっぱり原因は・・?
もしかして、リレーがショートして引っ付いてしまったのかと最悪の事態も考えたが
どうやらそうではなかったっぽいス。
今回に共通するのは、原因不明という難解なものなのだ。
調査するのに一時間を費やしてみたが、やはりわからず。
そもそもそういう症状が起こり始めたのは今日で、今まで何も起こらなかったのに起こり始めたということは
いったいどういうことですか。
もう、さっぱり。
デスクトップのほうもいいところで電源が切れるという悲劇が頻発して
一回はマジでぶち壊そうかと思ったくらいさ。
前にも同じことが起こって、ケーブルのつなぎ方を変更してからしばらくは問題なしだったのに
また起こり始めやがった。
これもさっぱり。
電源が原因かなぁとか尾持ったりしたが、どうなんだかねぇ。

タグ :

2006年06月27日(火) 23:50:22 · 安全運転手8-) はコメントを受け付けていません · GTAなど

ま、なぁなぁにやっておるわけなんですよ。
車が消えないようにするには直接指定できるすべがないようなので
安全運転手を配置することにいたしました。
このネタがわかってくれればうれしいですが、プレステのコントローラーは出てきません。
そこの組み立てで、またもやなんかいなことが起こって、疲れ申したので
おねんねをしようかとおもいます。
間が開くと、どうも前に追加した部分でよくわからないところがいろいろあって
理解にかかるのが時間かかるんですわ。
それにだいぶ依存しているへんすうがあったり、ぎりぎりでかぶるのを回避しているスレッドがあったり
なんか無駄が多いような、気もするんだけれども
前までやっていたときに整理したはず・・・・なのか?

タグ :

  • 検索

  • エントリー

  • コメント情報

    • 入道崎へのコメント (香川の人より[2020/02/07])
      テント張りたくなるお
    • なおったへのコメント (かがわのしとより[2017/05/21])
      よかったよかった
    • 髄膜炎へのコメント (koroより[2017/05/18])
      ファー
    • 髄膜炎へのコメント (かがわのしとより[2017/05/17])
      ちゃんと看病してもら
    • maaへのコメント (四国の人より[2017/02/25])
      ニートになったのか?
    • 白馬へのコメント (香川の人より[2017/01/19])
      ナイススーイー
    • 一人飲みへのコメント (四国の人より[2016/11/18])
      修行が足りん ハー
    • どーなっつへのコメント (hirosiより[2016/04/28])
      ミスドもいいけどね