先日のポリゴンの数を減らしていた件。
手を添えるところの太さがどうもまだ細いようなと思いつつ面倒くさくなっていたのでそのまま使っていた。
こんな。
しかしやはり細いと思い続けていたのでまた調整することとしたのである。
blockbenchは座標と角度の調整がしづらいのでヤなんだよねえ。
先日のポリゴンの数を減らしていた件。
手を添えるところの太さがどうもまだ細いようなと思いつつ面倒くさくなっていたのでそのまま使っていた。
こんな。
しかしやはり細いと思い続けていたのでまた調整することとしたのである。
blockbenchは座標と角度の調整がしづらいのでヤなんだよねえ。
タグ :
つつがなく。
心臓の音や呼吸の音も異状ない。膝やひじを曲げたり伸ばしたり確認していたが特に異常なしである。
もうお風呂も一緒でいいとのこと。ほ乳瓶の消毒ももういらないね!
体重の増え具合も多い方ですねといわれた。
なんせ出たときから1キロくらい増えているのである。
道理でお尻の穴が出なくなったと思った。顎も立派に二重になってるし。
スクスクと育ってくれて何より。
早く言葉が通じるようになってほしい。
タグ :
先の通り子供は問題なかった。
しかし親には問題あるらしい。
血圧が高いんだそうである。
上が135とか。要注意である。
お医者さんからは朝晩血圧測れといわれた様子。
本人は寝不足のせいかなといっている。
同じもの食べてるからそっちはどうかと聞かれたので測ってみると上が95とかでている。
あとは子宮の収縮が遅めらしい。
これはよくわからないとのこと。
むずかし。
タグ :
てなわけでほ乳瓶の消毒は終わりにした。
上の子の場合は半年くらいやってたみたいだけども。
二人目になるとだいぶ手抜きになりますね。
これで夜間でもさっさと洗って寝られるので良い具合である。
タグ :
先日新しいパソコンでVCDSが使えるかなと気になっていた件。
ソフトを古いパソコンからコピーしたまま、暑すぎるのでクルマで動作確認していなかった。
今日クルマを動かすタイミングがあったのでついでに確認した。
ドライバが入っていないかったので最初はテストでNGになった。
しかし幸いなことに同じフォルダにドライバがあったのである。
デバイスマネージャの!が付いたものに同ドライバをあてると使えるようになった。
scanもできているのでこのソフトの移行は完了ということでしょう。
タグ :
mi band5のベルトの輪っかになっている部分。
半年前くらいに切れたので、新しいのをつけていたが、同じ場所がまた切れた。
弱すぎじゃないの。
また買うのも腹立たしいので接着することにした。
しかしこれはシリコンゴムなので並の接着剤では着かないのである。
調べるとそれをつけるモノが存在するとのこと。
早速ホームセンターを見に行くことにした。
今世紀最強の接着剤である。
使ってみると確かにすぐくっついた。
驚愕の力である。
後はどれくらい持つか。注目していきたい。
タグ :
外で遊ばないと近視になるとかいうニュースがあったね。
へえ。
家だと近くばっかりみる遊びになるからか。
確かに外で走るような遊びをしたいが、この暑さである。
プールに行くのが関の山でしょう。
それに屋内で端がかすんで見えないくらいの広さのところなんてないだろうに。
プールも毎週だと疲れちまうし。
悲しい世の中だね。
タグ :
minecraftの話。
immersive vehicleではクルマの位置に光源ブロックを設置してヘッドライトの明るさを補佐する機能がある。vehicleBlkltでやつ。
しかしその設置する位置がクルマのゼロ座標なのと、ブロックを設置することらそこになにもブロックがないことが条件になっていて、動きにクセがある。
なのでクルマの進行方向にあるブロックを光源ブロックに変更して、あたかもヘッドライトで照らしているようにしたかったのである。
昨日は一日それに取り組んでいたが、残念なことに失敗した。
移動を検知したら前回位置のブロックを光源なしにして、移動先のブロックを光源にするを繰り返せばうまくいくと思っていたが、前回位置のブロックを光源なしにすることができなかったのである。
結果、そこらじゅうが光源ブロックになってしまってひどい有様になった。
ブロックの情報をみてみると光源なしになっているようなんだけども周辺の明るさの更新ができてないみたい。
optifineかAlfheimなどのほかのMODが明るさの更新を抑えているのか?
dynamic lightingのMODを試しに使ってみても、どうもAlfheimによって件の更新が抑えられているのか、変。
せっかくかっこよくなると思ってたのにねえ。
タグ :
粘土遊びにより、よい創造力が養われるのでしょうか。
自分も粘土遊びは好きだったいろいろ作ってた気がする。が、手がネチャネチャになるのが悩みだった。
なんせ油粘土が主な時代だったから。緑色のやつ。
でも今はさらさらな粘土がメジャーらしい。小麦粘土というらしい。
実に快適である。
まあ油粘土の最初のメチャ堅は経験してほしい気もするけど。
タグ :
長年使用していたが、壊れたみたい。
デバイスマネージャでも反応しないし、もはやこれまでといった具合。
中を見てみてもはんだ割れとかいう簡単なもんでないらしい。
新しいのを買うか。
最近は100均でもカードリーダーは売っているのだ。
パソコンにさす側と反対側にSDカードさすタイプのがいいんだけども、そういうタイプが売ってない。
縦にさすタイプであればUSBメモリ代わりにできて便利なのであるけども。
横にさすのばっかりね。
なんでや。
タグ :
最初はトランプでババ抜きをやっていたのだ。
しかし容赦なく叩きのめした結果、目に涙を浮かべてしまった。
悔しかったからなのかカルタを持ち出してきて勝負しろと言ってくる。
まあまた同じことですよ、そもそもひらがな読めないでしょうと言って相手してみたのである。
そうすると意外にひらがなを読めるようでバシバシとってくる。
絵を見ているのかとも思ったが、「い」と「こ」を間違えてくるあたり文字の形が分かっているみたい。
園で教育されてるんですか。
結果、負けましたね。
タグ :
modernwarfareのMODをちょいちょい改造しながら使っているのだ。
で、MrCrayfish’s GunやtechgunのModのように銃弾を描画できないもんかと思い始めた。
早速件のとmodernwarfare cubedを参考にしてどこまでできているのか調べてみると、描画の直前でそれをしないようにされている。
具体的には銃弾として飛ばすモデルをnullにすることで、飛ばす銃弾を描画しないようにされているのである。
なんでそうしているのかわからないままにとりあえず飛ばすモデルを適当に割り当ててみた。
そうすると銃弾は描画されるようになったが飛んでいく方向が変である。
発射方向が水平方向で0度、90度、180度、270度の時はうまく描画されるが、それが縦か横にずれると向いている方向とは全く違うところに飛んでいくのだ。
これはどうしたことなのか。
実際は狙ったところにいるMOBに弾は当たってダメージは入るので見た目が変なだけみたいだけど。
doRenderの引数の座標がなんか変なのか、それをもとに描画座標を設定する方法が間違えているのか...
わかりません。
すぐできると思ってたのに時間かかりそう。
タグ :
またもや。
ミルクが増えてきましたね。
140ml飲めるようになってきたみたい。
ミルクの時間が近くなると寝たままケヘケヘいいはじめるのである。
その状態で飲ませ始めると途中でまた寝てしまって最後まで飲んでくれない。
そこで一回泣いて起きるまで放っておくのである。完全に起きてから飲ませると全部飲んでくれるのである。
そうすると4時間くらい寝てくれる,,,時がある。
どうも泣かせる育児というのがあるらしいのでそれ。
ただ、夜中は騒ぐとみんな起きてしまうのでそんなわけになかなかいかないのである。
むずかし。
夜こそたくさん飲んで寝てほしいんだけども。
タグ :
できてませんね。満喫。
育休にはいったときは映画見たりしていたが最近は寝ている。
だらけてよくない。
うちの人は源氏物語を読み始めたらしい。
光る人の影響である。
本もいいかもしれないすね。あんまり乗り気でないが。
タグ :
昨日の続き。
弾が遅い場合は描画される位置がそんなにおかしくならないみたい。
バズーカの弾は動きが比較的まともであった。
弾が速いとなんで変になるのかわからんが。
まあ銃が発射する弾なんて普通は見えないのでとりあえずバズーカの弾が見えるようになっただけでいいかもしれない。
それだけだと悔しいので最新のバージョンには存在するRPG7を移植することにした。
これはすぐにできた。
いいんじゃないですか。ただ、持ち手の場所がずれてる。
あとはなぜか最新のバージョンにリロードの音がなくてリロードするときに音なしである。
そこらへんに改善の余地がありますね。
タグ :