先日新しいパソコンでVCDSが使えるかなと気になっていた件。
ソフトを古いパソコンからコピーしたまま、暑すぎるのでクルマで動作確認していなかった。
おうち
今日クルマを動かすタイミングがあったのでついでに確認した。
ドライバが入っていないかったので最初はテストでNGになった。
しかし幸いなことに同じフォルダにドライバがあったのである。
デバイスマネージャの!が付いたものに同ドライバをあてると使えるようになった。

なにより。
scanもできているのでこのソフトの移行は完了ということでしょう。
										
					関連記事:
				
- フォグライトが欲しい気持ち - [2013年11月14日]
 
クルマにフォグライトが欲しくなったりする季節なんだよねえ。 吹雪っぽくなってくるとさっぱり前が見えなくなってしまうので。…
 
- おうち - [2024年8月11日]
 
今年のお盆はまだ産まれてから一ヶ月もたってないので基本的にお家ごろごろしている。 どこか出かけたい気分はありつつ、でも家…
 
- VCDS long coding helperのラベルが出ない - [2023年4月1日]
 
VCDSというのがあって、いろいろ車の変数が変えられるのである。 その設定方法の一つにlong coding helpe…
 
- リアスピーカ壊れ - [2012年10月7日]
 
壊れたって言うか、接触不良みたいな 半田付け部分がとれてる。 コレ。4年前からつけているので振動とかそこら辺考えれば持っ…
 
- ドラレコの録画データの音がでない - [2022年5月30日]
 
 先日交換したドラレコでとっているファイルを確認してみたのである。 そうするとMOVのファイルの音がでない問題である。 …
 
				
			 
			
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。