2007年02月02日

リチウム電池

midi。
サントラは一応出てるみたいだねぇ。どこで出ているのか知らないけど、外国?
しょうがないのでmidiを探したんだがあんまりないな。
かわりにMKDのレインボウロードを見つけた。

なんかここの所やっていることが黄昏の姫君しかないので
何かほかのことはないかと探したんだ。
そうすると、リチウムイオン電池のT極のなぞを解き明かすのが一番言いと感じた。
みると、+、-、Tてのがあるんだ。
大体携帯とか、その辺のリチウム電池を使っているのは電極が美津子あるので
そういうパターンなんじゃない。同じ3.7vだしね。

何をしたいのかというと、デジカメの電池が2時間しか持たないのは、とてもよくないと思ったんだ。
何しろメモリーカード的には5時間は撮れるはずだからね。
ACアダプタを直結できれば一番ご機嫌なのですが、それはどうかな。
電池を偽造するのも同じくらい難しいと思うんだが電池の充電器と直結するのはどうかなと思いまして。

ただ、ほかのリチウムと端子の仕組みが同じなら携帯の充電器でも流用可能な気がするしね。
もったいぶらずに教えてほしいな。

えーまじで。wikipediaによると、不用意に触ると爆発するんだと。
こりゃ死を覚悟した実験になりそうで、ワックワクすんな。

追記。
あぁ、やっぱだめだこりゃ。
めんどくさすぎ。Tは検知用の端子なんだと。充電器につながったかとか、そういうの。
いつ使っているのかわからない以上、どうしようもなさげ。
異常電流流してぶち壊れると、また面倒だしねぇ。ムファサムファサ。
3.7Vかぁ。

投稿者 kororial : 2007/02/02(金) 23:18 | 日常雑言 | 編集
リチウム電池へのコメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?