通販でチェーンを買って、到着したらすぐに付けなさいと書いてあったのでつけてみた。
最初説明書を理解するのに時間がかかった上に今日は風が強くて紙が巻き飛ぶので難儀だった。 実際にはさらにくそ寒いのが加わるので、あんまりつけたくない。
チェーンにはいくつか種類があって、安いのは金属のはしご型なんだがこれは横滑りに弱いらしいんだ。 チェーンとしてみたところ、あみあみ型、亀甲型と呼ばれるものが一番優れているらしくて さらに金属製だとさらに滑りにくいんだそうだ。 ゴム製は走るときに静かなのがいいんだそうだが、滑りにくいのは金属製だとか。 ただ、ゴム製は高いんだ。静粛性はこの際どうでもいいし。
ただ問題なのが切れたときで金属製は切れたときにタイヤハウスがぽこぽこになるらしいのだ。 うちの親が昔々高速でチェーンを切ったらしくて、そういうことになったそうな。 これはあんまりいただけない話ではある。