2010年02月17日
携帯の調子の悪さにはうんざりだぜ。
充電ケーブルがない。電池が切れそう。
ゆえにもう寝たい。ねるけどさ。
いまは岡山にいるところ。
前回書いてからそんなに進んでないんだが
それというのも岡山に重要な用事があったのでな。
そして今日はここ岡山で休む。
あした中に家に帰らないといけないのでつらいぜ。新幹線は便利だよねえ。
それで湯之谷温泉からの軌跡をかいておくと
まず坂出に有名そうなうどんやをみつけたのでそこでうどんした。

山下うどん店というところ。自家製麺の錦のうどんだ。たぶん。
注文方法はセルフで、しかもお支払いは食後にするのだ。不思議なところだ。
しかし入りづらいところにあるお店だぜ。川に落ちるかと思った。
検索上位にあったから、なにかしらいいところなんでしょうとも。
エビかき揚げが美味しいらしい。しかし混乱しながらとったら野菜のかき揚げになっていた。
セルフのうどんは食べたこと無いからよくシステムがわからないんだ。でも美味しかったと思う。
ここはレジがそろばんだったことに一番驚いた。
そのあとは瀬戸大橋で本州に渡って岡山についたあとはエキチカにずっといるわけ。
それにしても寒い土地だぜ。西の方はもっと暖かいんだと思ってた。
西条には素晴らしい掛け流しの温泉があるのですね。

湯之谷温泉と言うところに入ってみたんだが調べていたのと料金の違いがあった。
360円になってるやないの。300円と聞いていたんだが。
まあ道後よりは安い。
地元の人は道後に行かないという話があるねぇ。
椿の湯とか、いいらしいんだけども結局あの付近車止めるのにお金かかるから。
こういう地元に愛されているタイプの温泉は地元ルールというのがあるのかもしれない。
なにかよく分からない洗い場のお湯を流しぱなしにするという行動が見られた。
?
それで今からはまた東へ向かい一世を風靡しているという噂のうどんを食べてみようと思う。
あえてラーメンと言わせてもらえば今回の旅は誠にラーメン紀行となろう。
いよ石鎚山か。
ここら辺のインターチェンジは全部いよがつくのが気になるのだ。
威勢がよく聞こえる。が実際のところはどうか。
夜中なので分かり申さぬ。
結局まあいるところからして分かるんだが松山はスキップした。
松山ならそんなに来るのはてまではないような気がしたので。
ただ大阪とか京都とかその辺りがどうも苦手なんだよ。そこら辺回避するルートをとればまあまあ。
それで夜も更けたので寝ることにした。
これで次の朝早く起きれればうどんくらいなら食べられるのではないかと。
なんか風が強いな。ふかうらのような悲劇が起きなければいいんだけど。
ここはトイレはあるのですかな。暗くて全然分からない。
それにしても2時間おきくらいに書いているのはどうさ。
ツイッターに加入した方がいいんだろうか。でも140文字以上大体書いてるし。
どうせあとで編集かけるしねえ。
一つの表現方法として悪くないと思ったがログインするためのIDとか作るのめんどい。