はじめは詳しくカテゴリわけをすることでいろいろ見やすくなったり、
あるいは検索しやすくなったりするかもと思っていたんだが
だんだん訳がわからなくなってきた。
管理側の話なんだけども。

このように場合分けをすることができるプラグインというものを見つけたのでそれを使っているんだが
得てして場合分けはうまく見やすくしないといぢくる側で訳がわからなくなるものなのだ。
switchとかifとかまぁそういうの。
で、さらにincludeとか使うと何がなにやら。
これを打開するためにはずにして、一度整理しないといけないのではなかろうかとも思える。
やることなしになって暇人になるよりはいいけども、面倒くさいのはどうなのか。
投稿者 kororial :
11:59
|
コメント (0)
|
ブログ関係
あれ、おかしな。
確かに写真を撮った覚えがあるんだが、みあたらなくなってしまった。
今は。記事数を無駄に増やすために昔の写真を発掘して、
その写真を見ながらその場面を思い出しつつエントリを作成する作業をしているのだ。
そういうことで、昔行った温泉の写真を探しているんだが、それが見あたらないという悲劇の書き込みだ。
いくつかにバックアップの場所を分散させてしまっているようで。
自分のパソコンなのに管理が全くできていないのはいかがなものかとも思うんだが、
数が多い上にディスクの構成も変わっているので仕方がないのではなかろうか。
最後の手段としてはパソコン内の画像をすべて検索して、一つずつ見ていくという方法がある。
しかしこれはあまりにも時間がかかりすぎることから、避けたい。
なんかいい方法があるんだろうか。
投稿者 kororial :
10:22
|
コメント (0)
|
日常雑言