壊れた。

基盤じゃなくてバッテリーが。
なんかやけに筐体の形がおかしくなっていたのだ。
しかしそれは日光の熱で変形したんだろうなと思っていたのだ。
だが、今回筐体がゆがみすぎてスイッチに干渉したらしくて
立ちあがらなくなったのでばらしたところバッテリがめっちゃふくらんでやがる。
筐体のゆがみはそれが影響していたんじゃなかろうか。
もしかしたら熱も?
そういうわけで、修理の方法に困っているところ。
結構バッテリが薄いので中途半端な気持ちでは失敗になりそう。
なんせもともと7千円くらいなのだ。その値段はいまだにあんまり変わってないようなんだが
問題はあんまり性能はよろしくなかったということ。
FPSがたかくないんだよね。だからこま落ちな感じなの。SDカードのやる気の問題かもしれないけどさあ。
それにどうせ同じ電圧のバッテリが2千円弱するだろうから、そこまでがんばる必要があるのか?
ほかの余っている何かで代用できればまあいいんだけども。
中に入れるのあきらめてバッテリだけ線を延ばして分離すれば簡単に処置できるかもねえ。
結局それをどこにおくのかで面倒くさいことが起こるんだが。
投稿者 kororial :
21:33
|
コメント (0)
|
自動車
携帯のね。
弱いところだよ。
前に使ってた奴はもっと持ったんだが、この前かった奴はひど過ぎる。
買って3日で謎のくもりが出たし、いまは変なズタボロな傷ができつつある。
許せねえな。
2ヶ月しか使ってないのにもう新しいのか。
投稿者 kororial :
19:08
|
コメント (0)
|
パソコン関係