ウゼ!
地震があったときくらいからやけに出てくるようになったんだが
この注意警戒情報というヤツ。
とにかくウザい。
というのもわざわざリモコンを出して決定ボタンを押すか、
本体を触って画面を切り替えないとなくならないからだよ。
これでごそごそしている時に事故った場合、責任は100%ではあるまいな。
しかも高速走ってるときにしか出てこないし、一番ムカつくのは表示されるのがたいした情報じゃないことなのだ。
普通のVICSの画面でだしゃいいのに故障車が前方にいますとか
横風注意とか、路面に注意とか...
馬鹿だこりゃ。
投稿者 kororial :
10:07
|
コメント (0)
|
日常雑言
|
自動車
おそらくは。

走ってる最中に勝手に鍵が開くんだ。
ドアは開かないのでいいんだが、ガシャガシャうるさい。
で、まあハザードは付かないのでアクセサリー線が接触不良になってるんじゃないかと。
アクセサリー線に電気が通るとエンジンがかかったと見なしてロックしているようなのだ。
それでその線に電気が通らなくなると運転終わりと見なして鍵を開けると。
多分そこら辺。
でもそこのどこなんだかは不明。
振動でボロになったと思うので分岐のあたりじゃないかね。
一回分岐しているところは全部まとめてハンダ付けにした方がいいんだろうなあ。
ああ、アクセサリじゃなくてONにしたときのところか。イグニッションというのかね。
説明書を見ないと、どの線がそれに繋がっているのかわからぬ。
投稿者 kororial :
07:30
|
コメント (0)
|
自動車