まあまあ評判がいいのでどんなもんかと。
しかしケータイがmovilinkに支配されてしまってダメポイ。
androidautoで起動すると、携帯電話のロックを解除して云々といわれる。
よくわからないのでそうして、movilinkをケータイから起動すると画面がmovilink一色である。
そしてandroidautoの画面はというと、自車位置が左に偏っている。
右に何か出しているならともかく、何も出てないのにこの表示はどうしたことか。
どうにもこうにも...イマイチ。
なんでandroidautoはこんなクセ強のアプリばっかりなのか。
もっとシンプルに使わせてほしいというに。
世の中の人は何を画面に表示させているのか。
全く想像できない。
関連記事:
- nuvi1360について - [2011年10月5日]
まあそう。 それのことなんだけどさ。 一応使えることは使えるんだ。起動さえすれば。 その起動するのがちょっとよくわからな…
- COCCHI - [2025年6月9日]
いいかもね。 androidautoのやつ。 いかんせん画面が大きすぎて無視するわけにもいかないのだ。 なので何か少しで…
- だいたい取り付けた - [2025年5月16日]
思ったよりも時間がかかったが何とかだいたい取り付け終わった。 外のカッティングシート貼りが一番手がかかった。 電気モノは…
- ジャケット - [2016年9月1日]
discoverPROにジャケットが表示されねえのがあるんですわ。 表示されるのもあるので違いがよくわからん。 サイズか…
- 7セグへの反映? - [2006年6月20日]
ゆるして仮面。 暇な授業の合間を縫ってマイコンに関して調べていて、やっとこさ何かを始めてみた次第でござる。 ところが、い…
コメント(0)
コメントはまだありません。