ipodのnanoを前に買った話を書いたんだが電池がマジでやる気なしですぐにただの箱になるのだ。
それを充電するにはパソコンに接続するしかなくて、
ただ単にUSB型の電源をつなげればいいというものではないらしいのだ。
しかしそれを解決する手段はないわけではなくて、
USB端子の信号線に電圧を少しかけてみるとうまくいくとの記事がどこかにあった。

そういうわけなので一つ余分にあったシガーライトソケットに差し込んで使うタイプのUSB電源を
今回改造してみることにしたのである。
結果は途中でやる気なしになって放棄した。
必要な抵抗が家になかったんだもんよ。買いに行くのも面倒くさいしなぁ。
それに簡単なやつが売っているかもしれないし・・・。さらにはあんまりipodは音楽用に使ってないのだ。
DSでラジオ聞いているのが主だからねぇ。だから見送り。
そのうち勝手にできるんじゃないのか。
関連記事:
- 電源 - [2011年11月22日]
どうもディスクじゃなかったんじゃん。 新しいディスクを買ってきてつないでみたんだが、やっぱり動かない。 で、触ってみると…
- 100v電源が不調 - [2010年4月25日]
今回の主役。 12vから100vに変換するインバータ。FD-120と申すものであります。 ほぼ4年前のここで取り付けた1…
- 最近のドラレコは電源がUSBみたい - [2020年8月11日]
なんかここのところドラレコが電源入ってないパターンがあるのだ。 なので電源回りが気になっている。 新しいのを買うと電源の…
- 電源 - [2016年2月11日]
いろいろ。 クルマが変わるとやらねばならないことが多い。 出費もかさんで困っているがたぶんしばらくすると落ち着く。 今日…
- nuviの電源線直り - [2012年2月12日]
昨日の電源線が変なんじゃないかという話なんだが クルマから一回外して家で見てみたんだが、べつに悪くなさそう。 男泣きした…
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。