別にスキーに行ったわけではありませんな。
ニセコには大湯沼という沼があるのだ。
![]()
ここは別に温泉自体に入れるわけではないので何ともいえないところなんだが
近くに露天風呂があるので、そこに入ることはできるのだ。
しかしこのいった日は大変に寒くて初雪が降った日でもあった。
そういうことなので,全く露天風呂に入ることなどできるわけなかったと。
![]()
これは赤鬼沼とかいったところかな。青鬼かも。
大湯沼から流れ込んでたまっているところなんだがあんまり温かくなかった。
手が冷えるねぇ。
大湯沼というのは登別にもあって、本当はそちらの方が本場なんだそうな。
今回はそこには行かなかった。なぜかというと、ルート的に入れることができなかったのであります。
ニセコから抜け出た後は近くの町でタウリン1500mgの栄養ドリンクを箱買いした後で苫小牧へ向かった。
13:52:33 · 北海道 09年11月
ニセコ はコメントを受け付けていませんタグ :
09:11:44 · 北海道 09年11月
朝4時半の青森港発の船に乗って、函館に8時半くらいに着いた。
航行中はずっと寝ていたけども。それにしても船の大きさの割に人が多かったような。
やっぱり大間の方が人気がないんだろうねぇ。
そいで、函館ではちゃっぷ林という温泉が大沼付近のゴルフ場に近い場所にあるのだ。
大沼が函館エリアなのかというとどうなんだろうか。
![]()
疲れた心を癒すためにそこへ行ったわけ。温泉はいいねぇ。
とくにチャップリンとの関係はなくてチャプチャプとお湯を楽しんでほしいという意味が含まれているんだそうな。
なるほど。
それで、ここは掛け流しの露天風呂と、循環の浴槽があるのだ。
なんでも100%の源泉が熱すぎるのでそれを冷やすために循環を利用しているとの話だった。
?
![]()
それで、ラッキピエロ。今回の北海道の旅の一番の目的ともいえる場所なり。
ちゃっぷ林のすぐ近くにあるという話とつかんでいたので、そこに行った。
今回食べたのは卵が入っているバーガーで、なかなかのボリュームのバーガーであった。
ほかにもスパゲテとかやっているみたいだね。ものすごいの運んでいっていたのをみた。
それをまた食べにきたい感じ。
結局五稜郭はまた行かなかったのだ。函館山もねぇ。
何しろ北海道なのに駐車場代がかかるというのはいかがなものか。
それが100円だとしても、ちょっと。
まぁそのうち電車で来るんじゃないかね。そのときにこういう都市は観光したい。
そして、大沼のゆーゆーもりという道の駅。
ここで私は2年前にバッテリーを上げてしまいました。
今回は特に停留することもなかったんだけども、それを思い出して、
これからもバッテリーを上げないように心がけていくのです。
今のところはこれ以降はバッテリはあげたこと無いね。
大沼 はコメントを受け付けていませんタグ :
02:17:08 · 北海道 09年11月
まただよ。
これ以上先延ばしにすると色々面倒なので青森に来ている。
![]()
青森港フェリーターミナル。ここから船に乗り、海の向こうへ旅立ったのであった。
東北道は長かった。途中長者原でなぜかサンマ定食を食べたのと
意識不明になりそうだったので田山に避難した。
そもそも高速に乗るまでに4時間かかったからそれがきいていたんだろうさ。
ひどい呪いだ。
それで今はひどく寒い上に雪に降られていて命おしまいになりかけだぜ。
寒いから雪が降るんだけどもよ。
カモメが哭いているんだねえ。
青森 はコメントを受け付けていませんタグ :
07:38:13 · ブログ関係
あれ?
このブログって昔から左寄りだったかな。
いつもブラウザを最大化しないで使っているから特に意識してなかったんだけども。
中央よりの方が見た感じ便利そうなんだが、まぁべつによろしか。
寒くて難儀。
左 はコメントを受け付けていませんタグ :
22:57:27 · 四国・九州 09年10月
レディースアンドジェントルメン、いやはや。
いい加減5時間近くのるとやることなくなるんだよねえ。座席も寝にくいし!
ここら辺改善してくれればもっと好きになれるよ。
まあ端から端まで乗る人なんて少ししかいないから仕方ないのかも。
高速でも感じてたけども静岡長い。
新幹線 はコメントを受け付けていませんタグ :
18:26:06 · 四国・九州 09年10月
小倉には関東にないラーメン屋というモノがあって、その名を魁龍というらしいのだ。
もう一つ有名な一蘭というラーメン屋もあったらしい。
しかしこれは関東に進出しているらしいので、別に。
小倉の町はモノレールが走っているのでおもしろかった。
駅の3階くらいからうにょーんてでてる。しかしごちゃごちゃしている感じもあったか。
新幹線待ちの2時間くらいしか入れなかったのであんまりみたわけではないのだ。
ラーメン屋を探す時間も入れてだからねぇ。
替え玉が15周年かなんかで一回無料なんだって。
替え玉しなかったけど。だいたい最初に思う存分スープを飲んでしまうので辛くなるんだ。
なるほど、なにやらぶつぶつなるモノが入っていて、スゴく濃いような気がする。
でも好みとしてはぶぅの方がいいかもしれんな。
もう一回食べに行くのもよろしかろう。
惜しむべきはなかなか九州に行く機会がないということであろうか。新幹線でも遠いからねぇ。
小倉 はコメントを受け付けていませんタグ :
12:35:26 · 四国・九州 09年10月
べっぷぅ。
![]()
竹瓦温泉。中は妙な作りになっていて、砂湯と水湯があるんだ。
砂湯は千円かかるので見送って、水湯に入った。
ここは吹き抜けの階段を下りた地下一階くらいに深さになぜか湯船が収まっていて
そこまで降りていかないといけないのだ。
温泉はよかったね。特に熱くもなかったし。
別府温泉はいくつかの区画に別れていて、はっきり言って温泉郷みたいなもんだ。
で、有名な地獄がいくつかあるはずだったんだが
かなりばらばらに別れてしまっているので歩きでは無理だった。
そもそもくそみたいに重い荷物持っていたからいらいらしていたのもあるかもね。
ロッカーにさっさと預けていればよかったんだが駅の途中に見所はあるし、
それに電車の時間とかいろいろ制限があったのだ。
電車はそういうところあんまり無理が利かないんだよねぇ。車もどちらもどちらなんだけども。
![]()
これは別府タワーという代物なのだ。
通天閣みたいな作りなんだがあれよりも地味かなぁ。
海が見えるからそこはいいかもね。しかし上ってないので上の方の状況はわからんな。
別府 はコメントを受け付けていませんタグ :
19:14:36 · 四国・九州 09年10月
結局松山に来たのは道後温泉があるからなのだ。
もっと有名な温泉があるなら高知に行っていた可能性が高い。
![]()
でまぁ道後温泉。有名だけども、地図はここ。
ここには調べてみた上では椿の湯と、道後温泉本館という手軽に入れる温泉があるのだ。
しかし道後温泉本館は少し料金システムが厄介であんまり初心者向けではないのだ。
問題なのは少しどころか結構風呂場が狭くていわゆる芋を洗う状態になっていたことなのだ。
クローンされた浴場もあったらしいんだがどうも人が多くあつまり過ぎているような感じ。
後は石けんがなかったねぇ。これは重要かな。
今回は神の湯階下に入らせていただいた。
それで階上はどうやら休憩室らしくて、何でも煎餅とお茶が出るんだろうだ。
その代わりとして近くのローソンで肉まんを食べることができたのでまぁよかった。
どうも朝食べてから何もそれ以降食べてなかったので入ったときにふらふらした。
あと少しで道後温泉で気絶するところだったがなんとか持ったさ。
道後温泉に行く前には松山駅からずっと歩いて松山城へ行ったのだ。
異常に重いカバンを持って駅から歩き、そして山を登るのはたいそうしんどかったが
なんとか天守閣手前まで行くことができた。
途中にある松山の美術館では一つのオペラをみることができて、少し癒された。
![]()
天守閣に入るには500円必要だったんだが、特に天守閣へ入る必要を感じなかったので外から。
ここは一つの登り方としてはリフトとか、ロープウェイとかで上ることができて便利なのだ。
確かにその登りかたの方が良さそう。
美術館の方から上ったらすごく疲れた。未だに背中が痛い。
でまぁそこを上って降りた後は宿に行ってチェックインしてから歩いて道後温泉へ行き
そして入ってからはどうも気分が優れなかったので路面電車で宿まで帰ってきて、
夕飯兼おつまみを買ってきて、ストロングセブンを飲みながらこれを書いているというところなのだ。
だからたぶん校正は甘くなってる。
何でも台風が近づいているということなので、
これからの計画が微妙に変わってしまう可能性があるように思える。
まぁそのままの可能性もあるんだけども。なにしろ少し南の方を通るようだから。
後は明日予定通りにいって、別府温泉に行ければいいなと思ってるのだ。
お酒も飲めるし、一つの町にとどまざるをえないから電車の旅も結構いいかもね。
車だとたぶん今頃フェリーに乗っているところじゃないかと思う。
でも松山を堪能しているかというとどうかなという感じかな。
地元に根ざした居酒屋に行っているわけでもないし。宿もメジャーなところだしね。
それにしてもラーメンのうちの近くにあるチェーン店があるのにはびっくりしたぜ。
さすが四国一の人口を誇るだけのことはある。
それにしても時間早いな。
道後 はコメントを受け付けていませんタグ :
12:52:15 · 四国・九州 09年10月
高松での用事は完了した。
今は松山のマクドナルドにて今後のスケジュールを立てているところなり。
今はインターネットを使える環境に入っているので今夜の宿は予約したんだが
チェックインの時間までしばらくあるのだ。
それまでこのめちゃくちゃに重い荷物を持ってうろつかないといけないと思うと肩が痛い。
この松山と申す駅までは特急いしづちという列車がとても役に立ったのだ。
しかし眠かったので半分近く寝ていた。
伊予寒川のあたりはちょっと起きていたかったんだが眠気が。
それであれよという間に松山に着いてしまったのだ。海沿いを走るのはよかったねぇ。
で、松山では何をしようかというと、松山城でもみて、道後温泉に入るくらいだろうか。
他には特に何も考えてないので、何もしない可能性が高い。
それにしても荷物が重い。
せっかく本を何冊も持ってきたのにもかかわらず電車の中では普通に寝ているし、
本も送ればよかったかなと思っている。何しろ本は重いから。
でも時間が有り余るほどあるんじゃないかと思ってたんだよねぇ。
実際まだまだあるからどこかで読むチャンスはあるんじゃないかな。
そうであることを祈ろうか。
ひとまず買ったコーヒーを飲みきってしまったのでそろそろマクドナルドは脱出して
路面電車に乗っていずこかへ向かおうかと思った。
さすが松山だねぇ。今度は広島に行ってみたい。
それにしても投げやりな旅だぜ。
松山 はコメントを受け付けていませんタグ :
22:04:54 · 四国・九州 09年10月
さて、またなぜか四国に来ておりますな。
そういうことなので方法は新幹線だったのだ。
さらに車は強力な反対意見があって反論するのが面倒くさかったので電車にしたわけ。
それにあんまり時間も無かったし。前日変な用件を入れてしまったのが失敗だった。
一週間くらい時間を空けておけばよかったのに・・・。
それで新幹線は早いのなんのって。
京都過ぎたらもう昼寝をする暇も無く大阪神戸姫路と来て、岡山からマリンライナ。
そうして難なく高松についてしまったのだ。
車だったら一日かかっただろうに。
しかし観光する間もなかったのは事実であります。
来る途中も京都タワーと姫路城しか見れなかった。
ほかのところは速すぎて何がなんだか。
さらに問題だったのは座席の直立具合だぜ。天高くそびえる感じ。
昔本で読んで知っていたはずなんだがようやく理解できた。
この崖のような背もたれはいかんともしがたい。寝ると首が痛いねぇ。
四国は予想以上に寒いな。もっと暖かいものかと思っていたんだけども、冬は普通みたい。
まぁ比較的暖かい事は確かなんだろうけどさ。
さっさとうどんを食べてみたい。
ネットつながってるんだから調べりゃいいんだろうけども。
なぞはなぞのままでいたほうがよいときもあるんじゃないの。
四国 はコメントを受け付けていませんタグ :
11:09:48 · 自動車
前回北海道に行ったときに弟からもらった。
それでようやくつけたわけなんだが
時計と温度計と、そしてなんと電圧計が一緒になっている優れものである。
![]()
いいかげん内部から電源線をとるのがおっくうになったので シガーライトソケットを二つに分岐して
それにプラグを差し込む普通の付け方になった。
時計がこれを入れて4つくらいになってしまったことにより
バッテリーの線を外したときの時計あわせが面倒くさくて仕方がないので
元からついていた純正の時計は電源を切ってなしにした。
電圧計はまぁまぁ。ただナビとの電圧差が1Vあって、原因がよくわからない。
温度計は外部気温はほかの温度計があるので
外部用の温度センサで運転席付近の温度を測ってもらうことにした。
当てになるかならないかはよくわかってない。
そのうち電源線は別のところから捕るようにするかもねぇ。
何しろシガーライトソケット使うのはあんまり自分の趣味に合ってないから。
時計、温度計、電圧計 はコメントを受け付けていませんタグ :
21:45:31 · 日常雑言
もはやこの話題になることは避けられないように思えた。
ウィドウズ7。伝説のOSになることを期待しているのだよ。なにしろvistaは結局入れじまいだったからねぇ。
そろそろ買い時を見極めようとしているので、このタイミングはなかなかよろしい。
マルチコアだねぇ。
ただ問題はお金の話なんだ。いったいどれだけのお金が必要になるかといえば
全くマザーボードやら何やらの高いものばっかりの交換になるので頭が痛い。
新型かもしれないのでさっさと寝る。
w7 はコメントを受け付けていませんタグ :
00:01:55 · 日常雑言
ここのところあまりにもよくないことが続いているので
何かおもしろいことがおこらないかと思っていたらGTA2のディスクを見つけた。
そういうわけなのでノートパソコンにインストルしてやってみている。
これは武器をいじれないのかね。車をいじくるのはとっととやってみたんだが。
リスペクトイズエブリシングなんだってさ。シリーズの中では味方が役に立つやつだったかな。
4はまだやってみたことがないんだけどもどうなんだろうか。でもあんまり評判はよくないねぇ。
いろいろ用事があるので今度四国に行こうかと考えているんだが平日だと橋が高い。
宇高フェリーの方が安いんだろうか。平日6-9時、17-20時の間なら橋の方が安いみたいだねぇ。
淡路海峡は・・・あぁ、高いな。
ただこの比較にはどこからどこまで行くのか考えてないのでいろいろ含めると、
たぶん平日6-9時、17-20時の間に淡路海峡ルートで行くのが一番適しているのではないかと思った。
電車で行ったり飛行機で行くのがおそらく楽でいいんだけども、自由にうろつけないからねぇ。
夏にホント苦労したから、ちょっといただけませんな。
どこか はコメントを受け付けていませんタグ :
23:47:56 · パソコン関係, 日常雑言
![]()
この前出たカメラついているやつね。
こういう類のやつは必ずすぐに液晶がやられるんだ。
なのですぐに液晶フィルタとついでについてきたシリコンカバーと申す物を着けてみた。
そうするとやはりすぐに傷がついて液晶が傷だらけの上によく見えなくなったんだが
たぶん液晶フィルタが全部ダメージをおってくれたはず。感謝。
早速張り替えかよ。せっかく本気で貼り付けたのに。
で、まぁこのpodに関する恨み辛みはミクシの方に書かせてもらったんだが、いやいや。
まだまだそんなもんじゃ足りませんな。
次に問題なのはバッテリのもたなさなのだ。
たぶんこれは歩数計がずっと生きているのも原因だとは思うんだがだったらもっと消費電力おさえんかい。
この歩数計はいかようにして歩いていることを認識してるのか少し気になる。
何しろ足踏みしたり、手で振ったりしてもカウントしてくれないんだから。
それか最近の歩数計は全部頭がよくなったんだろうか。
まぁ結局むかつく原因は充電が簡単にできないということに集約されるんだ。
あとはホイールの感度がおかしくて少しずつ移動できないとかそういうのもあるにはあるんだけども。
一気にリストの最後まで飛んでいってしまったりするのはすごくよくない。
POD はコメントを受け付けていませんタグ :
23:30:58 · 日常雑言
なにやっているんだかなあ。
今日ほど悲しみに満ちあふれたのは先月ぶりかもしれない。
何しろ合格通知が来ないからなのだ。無情。
仕方がないのでまた違うところに縁取りだしてみるかなぁ。
しかしこんなことをつづけていて果たしてイイコトがおこるんだろうか。わからんな。
あとは風邪引いているのかよくわから無い状況なので
ラーメンにニンニクを入れまくったら気持ちが悪くなった。
本当にニンニクは風邪に効くのかね。ネギの方がよかったんだろうか。
どっちも似たようなもんか。・・・なんだ予防じゃん。手遅れだったか。
ニンニクを食べまくった後にパソコンのパーツの店に行ったんだが
ニンニクのにおいのせいで弱気になっていたので何も買えなかった。
全部そろえて4万円くらいかね。今月はバイトをあまり入れてないのでお金がないのだ。
だからキツい。年末くらいに買えるとうれしいかもしれない。
スタッドレスは3万円くらいかね。
いつ製造のやつかわからないんだけどもつついても柔らかいので特に問題ないんじゃないの。
今のやつよりかは相当ましだと思う。ただ使うんだろうか。
→ コメント(2)タグ :
00:39:27 · 日常雑言
ナビの地図が古いことに対して少しの脅威を感じているんだが
それ以上に最近はファジーダイスと呼ばれるルームミラーにつけるサイコロが気になっているのだ。
何でも旧アメ車に対していくつかあるスタイルの一つらしいのだ。
いくらなのかというと700円くらい。そんなに高いものでもないんだが通販するのも面倒くさい。
近くで換えるところがあればいいんだが無かったときは普通に作るしかないんだろうか。
どうせサイコロだしねぇ。そんなにこった造形は必要ないので買うこともないかもねぇ。
映画が見たくなったのでTSUTAYAでモールコップていうのを借りてみたんだがまだみてないな。
何しろコメディは見るのに気合いがいるのでな。
一緒に借りてきたヘンダーランドは何回かみてみた。
VHSでは持っているんだけども再生できないのだ。なぜかというとビデオデッキが壊れているから。
まぁこの映画はなんか雰囲気がスキなんだ。ス・ノーマンがダークでいいんだろうね。
もう13年も前の映画なのかい。時間の流れの速いことよ。
映画 はコメントを受け付けていませんタグ :
23:31:30 · 日常雑言
10/21から八幡平方面に行くのに大幅な制限が入るらしいね。
今回親がゴショガケ温泉に行っていたのでちょっといってみたいかもよ。
しかしもはや遅すぎたようだ。
なにしろ11/5からは全面通行止めになってしまうらしいんだが
それまでにそこら辺にうろついていられるかというと微妙なところ。
特に10月末はいろいろ忙しそうな予感がしているのでもしかするともしかするかも。
まぁ来年もあるんじゃないの。たぶん。
親には横手の焼きそばは不評だったらしい。なんかよくわからない。
味覚が違うんだろうか。それともそういうものだと割り切っているから何も自分は感じないのか。
焼きそばといえば黒石にまた行ってみたいかもね。富士宮はこの前いったしな。
アスピーテ はコメントを受け付けていませんタグ :
