のるとは

sa37.jpg
なんかへんなのができたのでアップロードしてみます。
ヘリコプターに乗っているときに燃料切れになると
なんだかよくわからない挙動をし始めるのでお勧めできないんですが
今回は警察のヘリと合体するという快挙を成し遂げました。

この後どうなるかは、今観察中ですが多分どうにもならないんではないかと、推測しています。

2006年02月19日

バサウマート後

何が変わったのかというと
バス停の付近をびくびくして通らなくてもよくなったということなのです。
いままではバス停付近を通行するとメッセージとともに
externalとの間を行ったりきたりして、そこで何かよくないことがおこっていたようなんだけども
今回の更新でexternalに行くまでにいるかいないかの処理をしていただくことにより
何とか起こらなくなった・・・・と今のところ認識しているわけなんですが。
どんなもんだか。

まーしばらくは、ミッションを進行していこうかなと、考えているんですねぇ。

2006年02月16日

バスマート化

今、少しバスのところをスマートにしようとしているんですけども
セーブするとエラーが出て、落ちてしまうのでし。
いろいろ見ていても、なんだかよくわからないので
なんかへたりになってきているんだが
デコンパイルしてみてもよくわからないんだもの。

座標の定義を最初の読み込みのところに入れていると、そうなることはわかったんだ。
ミッション内に入れるとエラーが起こらない代わりに数値が認識されてない。
セーブしない限りそういうことが起こらないのでここがまたよくわからないので。
セーブしたときに、何か面倒くさい変更がひそかに行われているのかも知れねぇ。

なんかバスってミッションやっているとぜんぜん使わないんだもんなぁ。
のろいのが主な原因でしょうか。
マイカーもすぐに銃撃でお釈迦になるしtheft auto過ぎるんじゃないの、このゲームは。


あれ?
なんかいつの間にか直ってたりするんだなぁ。
よくわからないので、またミッションをはじめからしている。
それにしても、車がよく消えて困る。

2006年02月02日

助っ人数変更

sa35.jpg

mephiさん、どうもありがとうございます。
いままで、OG Loc等のミッションで、ボディーガードがメインの人物を差し置いて
勝手に乗るという悲劇を回避するのに相当苦労していたわけなんですが

このたび、ボディーガードの数を変更するという妙案をいただきまして
ひとまず実行してみたしだいです。
一応動いてはいるようなんですが、モデルが同じというのがさびしいかも。
そんな訳で、ほかにも妙案がございましたら、どうぞお書きください。
こちらも、許す限りがんばって実行していきますので。

2/3追記
sa36.jpg

で、今こんな感じ。

2006年01月28日

OG loc

のんびりと、ミッションを進行していってます。
最初のほうのBIG SMOKEとかは飽きるほどやったんだが
今はJUST bussinessとか、その辺。
進めれば進めるほど、改造するのが大仕事になってくるので
そこら辺の妥協がどうにもこうにも難しい。

sa32.jpg

スローとか、ドライブバイは、結構役に立つんだけども
バスとか、ヘリコプターはあんまりつかってないな。
そこまでのんびりとプレイしてないからだろうけど
ミッションのたびに近くに止めてあった愛車が消滅するのは、ちょっとよくねぇ。

それに、やっぱり時々落ちるんだ、CJのおうちに入ったときとか。
ミッション毎にセーブすると、確率が低くなるけれども
面倒くさいミッションのあとに落ちると結構へこむ。
後は、マーカーとかが消えたりね。
今やっているのはバス停の表示も消えているので、なんか気になる。
自分は作った人だから、どこに行けばいいのかわかるんだけども
そうじゃない人はどうすればいいんでしょうって感じ。

基本的なミッションに関しては致命的な影響は与えてないみたいなんだけども
まだまだ序盤なのでこれからどういう風にこのMODがミッションに影響していくのか楽しみ。
だけども、そうするとscm改造ができないんだよねぇ。
どうもスレッド数を変えたり変数の数を変えるような改造でない限り
セーブデータは流用できるみたいなんだけども
それだとちまちましたものに限られるし。

今のところ少し修正したいなと思っているのは
主人公のモデルの変更のあたり。

2006年01月22日

あぁぁ、そんな

何とか落ちなくなってきたので
ミッションを再開してみたところ
どうもボディーガードの裏切りが頻発しミッション失敗に・・・・

sa31.jpg

前にご指摘を受けたとおりなので、対応不足です。すいません。
前まではそんなことなかったんですが、なんでだろ。

2006年01月21日

Mine

sa29.jpg
ま、地雷というわけです。
BF2のクレイモア地雷のような、当たり判定にしてます
viceのほうのビルダーについてた例をみて、思いついたんですが
結局エラーが連発中。
どうもリストから抜け出すときに、落ちるのがよくわからん。

と思ってたら、移動以外のキーを押すと落ちることがわかり申した。
さらに沸け沸かん。

と思ってたら、いつの間にかまともに動いてる。
やっぱり、memoryだったのかーっ!

2006年01月16日

乗り出して、撃つ

ノートのBIOSをいぢくったら、少し調子がよくなった気がしたので
GTAを更新してみましたと。
前からの更新点は忘れてしまっているんだが
多分、乗り出しと、スピードの変更くらい。
新ミッションの作成はちょっと時間が掛かりすぎることがわかったので
しばらく放置することに。
photo21.jpg
で、readmeには書いてないんですけども
乗り出しのときに後ろを狙ったりするときは
スローモードにしていないと
勝手に画面が前にもどったりすることがあるので
あんまりご機嫌じゃありません。
これは、自分がマウスでの操作をしているからかもしれないんですけども
そういう事件が起こったときは参考にしてください。

2005年12月31日

複雑すぎ

久しぶりのいぢくりとなりましたが
コマンドが複雑すぎてスローモードに出来ねー。

前に書いたかもしれないが
今はボディーガードの部分を応用して
人を大量に出現させようとしているのだ。
しかし、どうもどこかでミスが起こっているらしくて
落ちます。
多分、人を消しているところで、いない人を消すように指示しているんでしょう。
そこを探して、さらにもっとうまく回り込ませないといけないと。
まだミッション失敗したときの処理もぜんぜん。
やっぱり超長時間かかりそう。

2005年12月05日

BIO engineer

フライングフォートレス。BGMがいかしてるね。
名前は日本語版でもそうなのかな。まぁ、空中要塞だと少しおかしいか。

おきてからはサナンドレスのことしかしてないですけども
なんだかミッション内でジャンプしようとすると落ちるという
面倒くさいエラーがでるようになってしまった。
だいたい構文はあっているのに意味不明なところでエラーが起こるときは
memoryが原因になっていることが多いという傾向を発見したのでいろいろ試してみていますが
いまいちだねぇ。

何とか進み始めたのですが
やはり時間がとられるのがカメラ、車、人の配置。
こればかりはゲームを立ち上げて、いちいち座標を確認しないといけねぇので
相当くいます。
カメラに関しては、さらに微妙な調整が必要なのでなんともストレスのたまる作業になっており
腹も減るのでございます。
sa28.jpg

 1 |  2 |  3 | 4|  5 |  6 |  7 |  8 | All pages