結局一ヶ月くらい切断されてたのかよ。
やっぱりサーバは手元にないとめんどくさ。
そもそもアドレスの更新が完璧に自動化されていればいいんだけどさ。
しかしそう設定して、いちいち再起動してdicedを起動するようにしてきたはずなのに
それが見事に反応なしになっていると言うことは、全く役に立ってないと言うことなのだ。
まあもうしばらくすればそれも解消されるのではないかと思う。
しかしそれまではどうしようもねえ。
										
					関連記事:
				
- ワードプレス - [2015年7月10日]
 
アプリが変。 何が変なのか説明するのも億劫なくらいおかしなことになってる。 とりあえず、更新ボタンがなくなっていちいちト…
 
- 最近の画像 - [2013年2月20日]
 
なぜかダブル。 こんな。 まあphpが面倒くさいのなんのって。 foreachとかスペルミスかよと言う感じの関数がちやほ…
 
- 試しに - [2009年9月5日]
 
いくつか投稿してみているんだが、なんだってこんなに画像貼り付けの時のタグが長くなるのだい。 あんまり省エネじゃないね。そ…
 
- スパム - [2013年11月2日]
 
ハムみたいなヤツなら歓迎だったんだが、迷惑な方の。 ハムみたいのはランチョンミートというらしい。 おにぎりになっているの…
 
- キャッシュ - [2015年2月7日]
 
ワードプレスの表示が変になってた。 カテゴリーのとこがやけに昔のままで更新がされてないみたいな。 たぶんキャッシュのなに…
 
				
			 
			
ようやく復活ですか
そういえば最近グルーブラインを聞きたくなったんだな。
ディスクの容量がなくなっちまったので今は退避してるんだよね。
増設しないとこれもまたどうしようもないんだが、イロイロ設定が面倒臭いんだ。
まあそのうちかっこよくなると思うよ。