ハイパーリンク:3 header image 2
smartband5の数日使った感想

2022年12月04日(日) 18:17:29 · コメント(0) · パソコン関係

数日間ともに過ごしております。

今のところ、まあまあぼちぼちの満足度である。
歩数もよくわかるし、眠りの深さが満足を補正してくれているのである。
さらに電池の持ちもよくて、到着してからまだ1回も充電していない。
防水ではあるが、お風呂入るときには鬱陶しいので外すことを考えるとその間に充電しておけば長風呂も安心であろう。

で、不満もあって、これは時計に秒が出ないことである。
基本的には秒刻みの生活ではないが、電車の時間や終業の時間には厳しいので秒が必要な時があるのだ。
デフォルトのウォッチフェイスには秒入りのものはなくて、調べてみてもあまりない様子。
非公式のアプリから手に入れるものの中にはないこともないが、どうもデザインが好みでない。
そんなに秒の需要はないんだろうか。

ないなら自分で作りたいけども、どのように作ればいいのかさっぱり。
とりあえずエディターを見つけたが、時と分の設定項目はあるものの秒のそれがない。
いったいどうやってほかの人々はそれを作ったのか。
binとかいう謎のファイルになっているので中身見るのも簡単でないし。
もやっとするね。

関連記事:

    • smartband5 - [2022年12月3日]
    • スマートバンドてやつ。 前から気になっていたところにブラックフライデーで安くなっていたので買ってみることにした。 スマー…

    • bluetooth - [2018年7月23日]
    • イヤホンほしい 今使っているSO-02Gがどうもイヤホンジャックの調子があんまりよくなくなっているのだ。 2年前くらいに…

    • イヤホンを直した - [2022年11月14日]
    • イヤホンはなおした。 やはり音楽のない生活は辛いものがありますんで。 なんせアーティストであるし。 結局音が悪くなってい…

    • コウラクエン - [2013年6月15日]
    • 休みの日になるとラーメンを食べたくてしかたがなくなってしまいます。 ただ、今週はあんまり遠くへいくわけにはいかないのだ。…

    • ついったのAPIが1.1になっちまった話 - [2013年6月12日]
    • どうもAPI1.0がお亡くなりになったようで。 ついでについっぷるもなぜかgoogleplayからいなくなった。コレはど…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。