確認させてもらいましたね。
うまいこと上体を持ち上げて腕を抜いたのであった。
昨日から何回か寝返りしてる。
まあでもだいたいは見てないうちに寝返りしているのである。
どうもだれも見えなくなったときに探そうとして寝返りしてるみたい。
確認させてもらいましたね。
うまいこと上体を持ち上げて腕を抜いたのであった。
昨日から何回か寝返りしてる。
まあでもだいたいは見てないうちに寝返りしているのである。
どうもだれも見えなくなったときに探そうとして寝返りしてるみたい。
生後8ヶ月+2日:寝返りできた はコメントを受け付けていませんタグ :
まあそんな
今は2MBが上限となっているが少し増やしたい気持ち。
昔そこら変何かしたような気がするが、だいぶ経っているので覚えてない。
それにwordpressの中の方のファイルをいぢった気がするので更新でもう上書きされているでしょう。
で、調べてみるとphp.iniというのにアップロードファイルなどの上限サイズを定義してwordpressの置いてあるフォルダに置けばよいとのことである。
memory_limit = 50M
post_max_size = 40M
upload_max_filesize = 30M
こんな感じで。
サクッと作っておいてみた。どれどれ…
ほかにもいろいろ方法があるらしい。
全部試してみなければならないかもしれない。
そもそも何でそんなに方法があるのか。
アップロードサイズの上限を変更したい はコメントを受け付けていませんタグ :
いつもの。
大してあたたかくもないのに突然きた。
鼻水がでております。
Amazonのセールで買ったクラリチンが今年のお供であるが、どれだけ頼れるか。
期待したい。
花粉症 はコメントを受け付けていませんタグ :
x201のシステムが壊れたらしいのであった。
何とか簡単に直らないかと
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth のコマンドもしてみたがやはり途中で失敗する。
やむなしということでwindowsを上書きインストールすることにした。
最近のはまっさらにしなくてもアプリや個人設定を引き継ぐことができるというのである。
実に便利になったことで。
で、それをするととりあえず直ったみたいな。
最初の起動で画面が真っ暗になって帰ってこないので、もはやおしまいかと思ったが再起動すると普通に表示された。
設定も問題なく開けるし変なログもでてないのでたぶん大丈夫。
珍しく直ってよかったねえ。
x201は直った はコメントを受け付けていませんタグ :
minecraftの。
FOVとはfield of viewの略。
視野角のことである。
GTA5では速度が速くなるとFOVが広くなる演出があるのだ。
FOVを広くさせるとスピード感の向上を得られるとのことである。ほう。
minecraftにおいては以前からスピード感がどうもいまいちと感じていたので実に興味深いところ。
しかし調べると速度に合わせてFOVを調整するMODがない。
イメージとしてはこんな。
エリトラとか、ダッシュしたときに調整するのはあるんだけども。
需要ないのか。
やむなく作ることとした。
setNewfovという関数を使えばよいらしい。
ダッシュ時などにFOVを変えるMODを見てみると、デフォルトが1.0Fで、そこから必要に応じて足したり引いたりする様子。
開始速度とかどのくらいまでFOVを広くさせるかなどの調整は必要であるが、いい感じになった。
FOVを速度に合わせて調整したい はコメントを受け付けていませんタグ :
先日ディスクの入れ替えをしたx201である。
なんか変になった。
設定画面を開こうとしてもできないのである。
開く感じに白いウインドウがでるが、そのまましばらくすると閉じてしまうのである。
なのでwifiにつなげることができない。
これではあまりにも不便なのでsfc /scannowやシステムの回復などしても途中でできませんと失敗する。
調べると、システムが壊れているとのことである。
雑に言ってくれることで。
どうしたもんか。
x201がおかしくなった はコメントを受け付けていませんタグ :
あと手が抜ければ寝返りといえるでしょう。
ここのところ結構頻繁に下を向こうとする。
気が付くとほぼうつぶせになっている。
しかし最後の手が抜けないのである。
もどかしいところ。
生後7ヶ月+29日:もうちょっとで寝返りできそう はコメントを受け付けていませんタグ :
先日ディスクをコピーしたのであった。
で、使わなくなったやつをx201のにしようと思っていたのである。
256GB→512GBに容量アップするので。
コピーをして、そして入れてみたところ新しい方は問題なく使えた。
しかし以前に使っていた256GBのディスクがおかしくなった。
初期化も何も、特に何もいぢってないはずであるが、何かしら起こった様子。
試しに初期化してみても抜き差しすると初期化されていませんに戻ってしまう。
書き込みできなくなったんだろうか。
とりあえずデータは全部コピーした後なので最悪な状態ではないけども。
せっかくまだ使う予定だったのに。
まあ256GBももはやそんな高いわけでもないから仕方がないのかもしれない。
ディスクが壊れた? はコメントを受け付けていませんタグ :
保育園で年長さんのお別れ会の練習をしているらしい。
それをタイカンシキの練習だと言っている。
冠をのせられてサヨナラするというかいなんだろうか。
気になるが子供しか参加できないので本人から聞くしかない。
さらに意味不明なことを言われるに違いない。
たいかんしき はコメントを受け付けていませんタグ :
ワーゲンでは見積もりを事前に店舗でやって、後日また店舗に行って作業するようにしたらしい。
なので今日見積もりに伺ったのである。
今はサイコーに調子がよいので特に何かでることもないだろうと言う算段である。
しかしそのようなことはなかった様子。
で、見積もりで50万とか言われた。
目が飛び出てしまいましたね。
中身を聞くと、一番高いのがショックアブソーバの交換である。
なんでそんなの交換なのかというと、少しオイルが染みているからとのこと。
よく見ると染みている程度とのことなので見送ることにした。
あとで自分でも確認しておきたい。
あとはエアコンのフィルター、エアフィルターの交換とか。
空気周りは自分でもできるので見送りとした。
ブレーキオイルやクーラントは処理がメンドウなのでお願いすることに。
そういうので削ると13万くらい。
まあそれくらいならいつもの値段である。
よかったねえ。
車検見積もり はコメントを受け付けていませんタグ :
上の子が保育園の体操を毎回楽しみにしているのである。
ならば体操教室はいかがかとお試しをしてみてもらうことにした。
うまいことやれるようなら習い事の始まりかもさ。
しかし前に並んで先生の説明を聞いてる最中に泣き始めてしまった。
どこに泣く要素があったのか。
まあ初めての所なので緊張がありすぎたのかもね。
むずかし。
体操教室のお試し はコメントを受け付けていませんタグ :
cleanroomMCというのがあるらしい。
なんでもJAVA21以降のが使えるようになるとのことである。
1.12は標準でJAVA8なのであるが、それと比べるとだいぶパフォーマンスがアップするとか。
実に興味深い。
導入手順は複雑である。
prismloaderというのを使って起動しなくてはいけないらしくて、それのインストールとそれにcleanroomMCを使って起動できるようにファイルを追加したりしなくてはいけない。
で、とりあえずなんとなんとで環境が整って、MODを何も入れない状態での起動には成功した。
しかしいつも使っているMODを突っ込んでみると、起動しない。
ログを見るとmodenwarfareが原因である。
modenwarfareを読み込もうとしたときに
java.lang.NoClassDefFoundError: javax/xml/bind/JAXBException
とか言っている。
なんでもJAVA9以降、javax.xml.bindは標準ライブラリから外れたらしい。なのでそれがないと言っている。
調べるとそれを依存関係に追加したうえでコンパイルしろとかなんとか。
やり方書いてあるサイトを見てこんなかなとやってみたがやはり見つからないという。
そもそもほかのMODがなぜ問題ないのかよくわかっていない。
fugueというのを入れるとそれらを解決してくれると聞いていたのに。
試しにfugueのソースを見てみると、javax.xml.bindを置き換えている風な処理があるように見える。
調べるとfugue.cfgで対象となるclassを追加すれば動くようになるらしい
Javax Patch Target Listにjavax.xml.~を使っているclassをすべて追加してみると、起動するようになった。
しかし今度はmodernwarfareのアイテムを選ぶと落ちるようになった。
ログによるとrenderringに問題があるとか言っている。
今度はなんですか。
後は落ちはしないがFurenikus Roadsの白線の色が黒くなっている。
optifineを前提にして作っているのかもね。
cleanroomMC はコメントを受け付けていませんタグ :
よくアムアムしてますね。
準備しているお椀を見ると手足をばたばたさせて喜ぶのである。
そんなうれしいのか。
特に口からペッて出すこともなく食べてくれている。
お粥も好きみたい。
たくさん食べてくれてうれしいね
生後7ヶ月+15日:離乳食をおいしそうに食べる はコメントを受け付けていませんタグ :
つつがなく。
最後の高速がめちゃくちゃ眠かったが安全運転装備のおかげで事なきを得た。
心配していたほどの雪もなくよかった。
子どももまた行きたいと喜んでいて何より。
全部で900キロくらい。
子どもの遊び場に時間使ってしまったのでそんなもんかと。
クルマの調子はよい。
段差を越えるとカタカタと謎の金属音がするくらい。
バック時のミラーが動かない件も先日のリコール以降起きてないし。
10年近く乗っているが今が一番調子よいかも。
帰った はコメントを受け付けていませんタグ :
リンゴ温泉。
本当は別の所にいく予定であったがリンゴに挨拶したいとのこと。
礼儀正しさに涙した。
で、りんご。
お湯は多少あつかったがりんごもよく漂っていた。
しばらく使っていると寄ってきてくれたのでコンニチハとあいさつした。
すばらしいです。
ロッカありで石鹸もある。
りんごは年中漂っているのでまたきたい。
朝日 はコメントを受け付けていませんタグ :
タントクルセンター。
前にもきた。
そのときはおままごとで使っていたお弁当箱が目を離した隙に持って行かれて大変にご立腹でありましたが今回はどうか。
牛乳の箱で作られた犬を引っ張って1階から3階まで続くらせん状の通路を走って往復するなどアグレッシブな動き。
あとはおままごとやブロック遊びなど
おままごとは警戒していたのかあんまりやらなかった。
ここの目玉である3階から1階まで降りる滑り台は怖いといっていたが、やる気が出てきたようで滑りたいと。
しかしこれは子どものみ可なので親は例のらせん通路を走って降りないといけないのである。
で、思ったより早く子どもがすべりおりてしまったことで迷子になった。
すぐに見つかったがあぶないことで。
疲れたのでご飯を食べにいきたい。
東根 はコメントを受け付けていませんタグ :