ハイパーリンク:3 header image 2
最低周波数

2019年09月27日(金) 23:06:00 · コメント(0) · パソコン関係

バッテリーをもっと持たせる設定を試みているんだけども、どうもうまいこといかないのね。
変なアプリの削減はもうできるとこまでしたので、他のとこ。

今はCPUの使用率がどうにかならんかとおもて。
最低周波数が1.4GHzなのにずっと1.8GHzで動いているので何でかと思っている。

image

それっぽいthermal.confとかcpu_policy.xmlをみても通常時の最低周波数を決めるとこがどうもない感じ。
ないと言うことはないはずなんだけども
いったいどこにあるのかいな。

関連記事:

    • 入れ替え - [2008年6月3日]
    • 入梅とは寒いぜ。雨が降るといきなり気温が下がりまくるのは参る。 もう少し暖かくなってもらわないと、手が冷えてしまうのです…

    • ラジオ - [2015年1月16日]
    • アプリが入っているのです。 どうやらFMチューナーが内蔵されているらしくて聞くことができる様子。 しかしそのアプリが外国…

    • IME - [2017年11月9日]
    • 携帯のがなんかしっくりこない感じ 今はnicownnGてのを使っているんだけども、どうも漢字変換が弱いのと、あと少し重い…

    • カメラマン - [2022年2月8日]
    • ロック画面から立ち上がるカメラを自由自在にしたいと思うが、やりかたがどうもわからない。 前はやってたと思うんだけども..…

    • cpuガバナ - [2015年3月1日]
    • governorていうのがあるんだってさ。 なんでもCPUをどのように使用するかについてのルールみたいの。 それがどうな…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。