governorていうのがあるんだってさ。
なんでもCPUをどのように使用するかについてのルールみたいの。
それがどうなったのかというと、hotplugというのなのである。
ondemandというのが結構使われているらしくて、L-05Eもそれだった。

でhotplugがどういうのかというとまあ悪くないやつ。
動きとしてはondemandみたいの。ただ、hotplugのはマルチコアが得意とか。
さらにup threholdという項目を最初は85だったのを50とかにした。
これはcpu使用率がこの値になると使用するコアを増やすてやつ。
そうするとまあまあの動き。
他の項目はいぢってないけどももしかするとさらにいいことが起こるかもしれない。
ただ、調子に乗るとまた壊すので慎重にいきたい。
あとは電池の持ちがどうかってとこ。
あんまり変わらないといいけどもそんなわけないねえ。
										
					関連記事:
				
- 性能 - [2011年5月28日]
 
パソコンがどうも性能に不足はないんだが、不足と感じる気がしはじめた。 いまだにPentium4をつかっとるんだ。 なんで…
 
- FHD-VC1080PB - [2013年9月2日]
 
ドライブレコーダてやつ。 FHD-VC1080PBての。 画質は結構いいのだ。 前に使っていたのはかなりやる気ないヤツだ…
 
- 電池 - [2013年6月26日]
 
スマホの電池がどうももたなくなってきたような。 もう出てから2年くらい経つのでそんなもんかもしれないけども。 これを機会…
 
- 最低周波数 - [2019年9月27日]
 
バッテリーをもっと持たせる設定を試みているんだけども、どうもうまいこといかないのね。 変なアプリの削減はもうできるとこま…
 
- BIOS - [2011年6月26日]
 
BIOSそのものじゃなくて、バックアップをとっている電池のことなんだが それがどうもだめになっているようなのだ。 サーバ…
 
				
			 
			
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。