ハイパーリンク:3 header image 2
マフラー交換

2006年06月08日(木) 16:49:04 · コメント(0) · 自動車

なんかやることがないので
面倒くさそうなマフラーの交換を実行してみました。
写真はもともとついてたのをはずしたところなんだけども
ここまでくるのに相当の時間を食ってしまった上に
手が何かで真っ黒になってしまったので、もうあんまりこの辺はいぢくりたくないなぁと言うのが本音やねん。
いつもの駐車場だと下が砂利で背中が汚れて仕方がないので家の駐車場で作業してるのだ。
car72.jpg
一番てこずったのがマフラーをぶら下げているゴムをはずすとこかいね。
めちゃくちゃに硬かったので5-56という潤滑剤みたいなスプレーをかけまくると
何とか外れるようになったが、筋肉痛になりそうな感じが残ってる。


それで、新しいのをつけてみたところ。
写真だと暗くて少しわかりづらいんだがバンパーよりも結構突き出ていて
なんかバランス悪。
car73.jpg
で、つけた後近所をぶらぶら走ってみたところ、うるさすぎて心がお痛み申す。
アイドリングしているときはそうでもないんだが
少しアクセルを踏むとどこのレース用車両ですか、みたいな音を奏でてくれるんだ。
心なしか、加速のときのもどかしさがなくなったような気もしますが
それ以前に落ち着けねぇよ。
裏返せばアクセルをあまり踏まない運転を主体にできるわけで燃費がよくなるんですか?
まぁ、いかに加減速が頻繁に行われているか周辺のお方がお分かり申す上に
その加減速が頻繁に行われているのが信号のタイミングが悪いからで
それさえ改良すれば静かが改善するということで、
市に信号のタイミングの改善を訴えるところまでうまく運べばいいね。
元に戻そうにもまたあの作業をすると思うと、えー、めんどうくさい、みたいな。
インナーサイレンサーとか言うのを買ってきてぶち込めば少し静かになってくれるのか。
一応写真追加。(06/10)
car69.jpg
これは買ってきた部分と元からついている部分の接合点です。
貧乏なので、手ぶれ中です。
ねじは近所ホームセンターで買ってきたステンレスなものを使用して、保全性を高めてみましたが
心が保全的に向いてないのであんまり意味がないっす。
しかしつけてから何回か走ってみてやっぱり、やなかんじ。
高速道路とかだと点で気にならないんですけども市街地に入るともはや精神的に限界。
そのうちたがが外れて吹かしまくりになってしまうかもしれませぬ。
でも、戻すの面倒くさいんだよねぇ。
car70.jpg
で、この写真がみりゃわかるんですが横からとってみたもの。
結構突き出て言うのがおわかり申されると思います。
後ろのハッチを空けるときに、足があたると少しむかつくくらいかなぁ。
しかし走った直後だとなんかかなり熱くなっているので素手で触ると大変なことになりますよ。
紙が燃えるほど高温に放ってないみたいだから、そこまで心配しなくてもよさそうですが。

関連記事:

    • マフラー交換 - [2006年10月29日]
    • まじっすか。 車をトヨタカローラに持っていったら「マフラーが飛び出すぎて違法です。」といわれた。 話によれば違法な車は見…

    • マフラー修理 - [2012年12月9日]
    • うまくいきそうにないようす。 やるきなしのマフラー。 556を駆使してマフラー本体の取り外しをした上で、 おれたのをとろ…

    • マフラポイ - [2012年12月22日]
    • 先週付け替えて車のなかに転がしておいたマフラーなんだが何かある度にコロコロするのだ。 先週出かけている間はすごく邪魔だっ…

    • マフラー付け替え - [2012年12月15日]
    • 先日さじを投げたマフラーの替えが来たので天気がよろしくねい中取り替えた。 さわやか金属。 もとのやつの取り外しでまた手が…

    • エアフィルター交換 - [2011年6月21日]
    • エアフィルターを交換してみました。 まあ、地味。 なんでもエアフィルターが詰まっているとエンジンオイルが燃えることにつな…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。