ハイパーリンク:3 header image 2
牛久

2010年04月24日(土) 23:59:13 · コメント(2) · 単発の旅

最強の仏像があるという噂の茨城の牛久へ参った。
牛久は千葉にもあって、紛らわしいのであります。
しかし仏像の牛久は茨城の方なのです。

photo47.jpg
ありがたや。

残念なことに写真ではその異常な大きさを表現することができないのだ。
なので実際は自由の女神よりもおおきかったり世界一の大きさだったりするのだ。

ここにはリスの公園やウサギの公園や、あるいは芸をする猿もいる。
なので非常に心温まるところである。
5月の連休中はお花摘みもできるんだそうだ。いわゆるメルヘンランドである。


photo48.jpg
まぁ大仏に関してなんだけども下から見上げるとその大きさはとてもよくわかる。

で、この大仏の胎内に入ることもできるのだ。
そうするととてもありがたい気持ちになるのと同時に、光り輝く大仏を目にすることができる。
また,上の方に上って展望を楽しむこともできるのだ。
すばらしいところでありますな。

帰りは結構うろうろしていたので心を癒すために温泉を使おうかと思ったんだが
目をつけていた温泉が死んでいたのでやる気ナッシング病にかかってしまった。
そしてそのまま素早く帰ることとなった。

ただ、とりえずついでに海ほたるにまた寄った。
あそこのイイダコはちょっと気になっているんだが、高いんだよねぇ。
あれが相場なのかい。ふむ。

今回は全部で400キロくらい。
混んでいそうなところはほとんど高速を使ったので
交通に関しては異常にストレスが溜まることはなかったんだが
駐車場はがんばっていただきたい。

関連記事:

    • みとみ - [2015年10月24日]
    • 三富笛吹の湯というところ。 さっき寝たところ、やる気を失ったのでそれを取り戻すために温泉をすることとした。 石鹸有でロッ…

    • 久喜 - [2010年7月5日]
    • 久しぶりですな。2,3年ぶりか。 森のせせらぎ なごみと申す。 久喜インターのすぐ近くなので便利でした。 ここのすばらし…

    • 寸又峡 - [2008年1月5日]
    • へぇ、漢字変換一発なんだ。 静岡の中ほどにござる辺鄙な温泉でありんす。 結構山の中なので雪があったらまずいなと思っていた…

    • 千葉 - [2010年4月17日]
    • 千葉へ参りました。 前日雪が降っていたので雪の心配を少ししたんだが、 さすが千葉だけあってそんなものは全然無かった。 ま…

    • 秩父 - [2010年5月8日]
    • 秩父には芝桜で有名なところがある。 羊山公園というところ。 土曜だけあって、行く道も駐車場も混んでた。 でもたぶんゴール…

タグ :

コメント(2)