前日は城崎から弥栄のあたりまで走り、そして道の駅丹後あじわいの郷でねんねしました。
この道の駅は駐車場が広くて寝るところには難儀しないんだが、トイレが遠かった。
もしかしたら広い駐車場の他にトイレに近い駐車場があったのかもしれない。
で、朝は温泉が近くにあると聞いたので寒すぎて冷え込んだ心などを癒しに参った。
これも全て愛ゆえであることは間違えない。

弥栄あしぎぬ温泉というところ。場所はここ。
温泉へ向かうのに展望廊下みたいなところを通ることになっている。畑しか見えないんだけども。
ここはロッカーは無料で、さらには石けんもあった。
浴場は男女日替わりなんだそうで、今回は行ったのは王国の湯の方。
これは屋外になにやら気持ちのよい寝ながら温泉に入れるスペースがあって、そこがスゴくよかった。
結構いい気分になったので、また来たいかもしれない。
関連記事:
- 北神戸 - [2010年3月19日]
西宮北インターから奇跡の脱出をすることができた。 高速料金の変な仕組みもあって0時過ぎてから出ないといけなかったんだが、…
- 淡河 - [2010年3月19日]
道の駅淡河と言うところがある。三木ジャンクションの近く。 そこで寝ることと相成った。 それにしてもこの道の駅は駐車場が少…
- 城崎 - [2010年3月21日]
城崎温泉は全国的に有名な温泉地の一つであります。たぶん。 それにしてもゴドーと同じ兵庫とは思えない。 行ったのはまんだら…
- 三田 - [2010年3月20日]
始めに降りたインターの近くに戻ってきてしまっております。 ここではそろそろ温泉を探さないといけないと思っていたんだが い…
- 能勢 - [2010年3月20日]
有馬富士の近くで温泉に入って、そして猪名川のイオンで缶詰とかを買った上で どこか知らぬ能勢くりの郷という道の駅で缶詰など…
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。