ハイパーリンク:3 header image 2
カメラ

2012年03月18日(日) 11:14:22 · コメント(0) · パソコン関係

カメラが時々フリーズするんだけども、どうしたことだ。
そうなってしまうとCPU使用率が100%になって重くてかなわなくなるわけ。
しかもプロセスの強制終了もしたはずなのに落ちない感じ。
カメラじゃなくて他のが巻き添えでバグるんだろうか。
よくわかりもうしませぬな。
起きると電池を抜いて切らないといけないので面倒くさい。

関連記事:

    • カメラ - [2019年6月11日]
    • ケータイのカメラが壊れた。 フォーカスが近くにあわなくなってしまったので。 バッテリー交換したときになんか起こったらしい…

    • カメラ - [2012年5月3日]
    • 昨日くらいからフリーズしまくっていて大変にイライラのもととなってる。 どうも音楽プレイヤを長いこと使っていてその状態でカ…

    • カメラマン - [2022年2月8日]
    • ロック画面から立ち上がるカメラを自由自在にしたいと思うが、やりかたがどうもわからない。 前はやってたと思うんだけども..…

    • デジカメの電池 - [2010年3月16日]
    • さて、形があるモノが皆壊れるように、電池を使っているモノは全て充電しないといけないのだ。 そのようなことで、デジカメの電…

    • webカメラ - [2010年12月2日]
    • 心がすさんでいるのでwebカメラで遊んでおります。 それにしてもこのカメラというモノはうまく色補正とか、そういう補正が…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。