ハイパーリンク:3 header image 4

単発の旅


2010年10月30日

2010年10月30日(土) 23:50:28 · 三浦 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

なんか寒い中うろついたからかしらないがのどが痛くなっちまった。
適当に車を進めていたら三浦半島に着いていたのだ。
あの半島は温泉がないので非常に残念なところである。
まあ厳密に言うとないわけじゃないんだけどさ、高いんだよねえ。
さらに適当にうろついたあげくに眠くなったのでメルヘンな丘の近くで少し昼寝した。
そうして起きてみると、例ののどいたになっていたということなのだ。
まさか風邪か。だとするとまだインフルエンザにもかかってないというに早すぎる休暇をいただくこととなる。
まあまだ明日があるので大丈夫かもしれないが、かなりいやな感じじゃん。
仕方がないので今日は少し早めに寝たい気分。
しかし台風のせいでとんだ残念が起こったモンだぜ。
うれしくない週末だねえ。

タグ :

2010年10月24日

2010年10月24日(日) 04:21:21 · 草津 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

昨日はいろいろイベントがあったわけなんだけども、締めとして草津へ参った。
photo39.jpg
いつものところ、睦の湯。
ここの近くのコンビニは駐車場の拡張工事をしたらしいのだ。
なので駐車場が広くて便利になっている。
なんか今回はあんまり硫黄のにおいがしなかったような気がしたんだが、
昔からそんなにしないところだったかいな。
この前の恐山があまりににおいが強すぎたのでそれでそういうもんだと思ってしまっているのかも知れないんだが。
まあとにかくいい感じの温かさで、癒された。気温も最近低いからねえ。
帰りに軽井沢のあたりで気温3度とかになっていたんだが、冬か。
雪もそろそろ降るのか。
11月中旬くらいにスタッドレスにした方がいいのかね。
往復で6時間くらいで全部で400キロくらいでございました。
信号毎に停止させられるのは相当むかついた。なんでちゃんと制御してないのさ。

タグ :

2010年10月02日

2010年10月02日(土) 23:20:03 · 小富士 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

「こふじ」だか「おふじ」だか定かでないんだが、小富士というところへいった。
一番の目的は須走口の五合目の東富士山荘のキノコうどんだったわけなんだけども
しかしながら時間をもてあましてしまったので小富士にも行ってみた。
photo027.jpg
標高1980mくらい。
そもそも駐車場が2000mくらいの高さなので20mくらい下がってきているんだが
その五合目から1kmくらい山道を歩くのであります。
ソコには木の根やら岩やらがたくさんあり申しましてこの季節ではキノコが植わっているとか何とか。
しかし道中、キノコとやらは見つけることはできなかった。

続きを読む »

タグ :

2010年08月21日

2010年08月21日(土) 12:45:05 · 遠野 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

遠野はかっぱの街。なんだってさ。
いわれは知らないんだが、何でも赤いかっぱが出るんだろうな。恋しているんだろうねえ。
photo19.jpg
しかしかっぱ淵にいたのは青いかっぱだった。実に奇なり。
遠野は盛岡の少し南東の方。
いくのは大した苦労がいるのだ。そもそも盛岡が遠い。
夜出て朝着いた。いつものパターンだけどさあ。
さらには途中に恋人の聖地、眼鏡橋というのがあってそこが普通すぎた。
なんか最近所々で見るんだけども、どういう基準でえらんでるんだろう。

続きを読む »

タグ :

2010年08月14日

2010年08月14日(土) 20:08:57 · 丹沢湖 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

どこかへ行きたいと言う話になったので適当に出かけたところ
最終的に丹沢湖へつきました。
そうして温泉に入ろうとしたところ、なんと入場制限中とのこと。
まさに悲劇であります。おうらみもうす。
それでこうなった。
photo18.jpg
この後は普通に何もせずにうちに帰ったんだが、高速でまた渋滞に捕まった。
ひどい話だぜ。

タグ :

2010年08月13日

2010年08月13日(金) 19:59:35 · 四国 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

毎夏おなじみの四国へ参りました。
今年はいろいろ時間の折り合いがつかなかったので電車でのお参りになったので
ずっと電車の中ではお酒をいただいておりました。おいしかったでございます。
photo16.jpg
で、いったのは墓参りなのだ。
ご先祖様に、いろいろなことを感謝してこれからのことをお願いするわけ。
実に風流なイベントでありますな。
まさにインターネットのごとし出来事だ。

続きを読む »

タグ :

2010年08月08日

2010年08月08日(日) 19:30:48 · バーベキュ はコメントを受け付けていません · 単発の旅

夏と言えばバーベキュであります。
そういうわけで、いてもたってもいられない事となりましたのでバーベキュへ参りました。
メンバはいつものアレ。

photo13.jpg
そして場所はここ、神戸園でありました。

今回は夏休みと言うこともあり、珍しくアグレッシブな夏イベントとなったわけなのだ。
毎年は近くの半島へ行って海の近くにもかかわらず
室内でゲームボーイをしているという何とも情けない風合いを出しているんだが
今年は社会人グミも多いことも合ってか何とも緊張感にあふれた課長並みのイベントとなった。

続きを読む »

タグ :

2010年07月10日

2010年07月10日(土) 23:59:10 · 蔵王 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

今回は蔵王へ参りました。

photo99.jpg
蔵王温泉大露天風呂と申す。

ここは夏期しかやってないのだ。
なぜかと申すに冬は雪に埋まってしまうからなんだそうな。おそろしやおそろしや。
で、ロッカーはあったが100円取られる。ちょっとやさしくないんじゃないの。

後は見晴らしが良すぎて困る人もいるかもしれない。
温泉は何段かにわかれていて、上が熱めみたいな感じだった。
硫黄泉だから蔵王まで来てみたんだが、草津もそういやそうなんだよね。
あっちの方がいいかもわからんな。どっちも山ノボルのは変わりないし。

続きを読む »

タグ :

2010年07月05日

2010年07月05日(月) 23:08:31 · 久喜 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

久しぶりですな。2,3年ぶりか。

photo96.jpg
森のせせらぎ なごみと申す。

久喜インターのすぐ近くなので便利でした。
ここのすばらしいところは中に謎の大きいサウナがあると言うことと、
露天風呂が広いと言うことなのだ。

謎のサウナはまだ一回も入ったことはないんだが、そのうちはいってみたいと思っている。
ここはロッカもあるし、100円返ってくる。
ただ、洗い場のイスが座りづらかった。
最近変な形のが多くなっているような気もするぜ。

タグ :

2010年06月28日

2010年06月28日(月) 23:14:57 · 西湖 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

土日だというのに天気が悪かったからかあんまりクルマはいなかった。
さらに西湖はマイナースポットなのかさらに人がいなかった。
実に言わずもがなですな。

photo97.jpg
西湖。

で、今回は東富士道路とか言う名前の有料道路が無料になったのでそれを使ってみた。
それを使わないと篭坂峠というけったいな峠を越さないといけないので疲れるのだ。
とはいってもこの有料道路も一気に結構な距離をノボルので面倒くさいことには変わりない。
しかし峠をトンネルでバイパスしていると言うだけでも大したモノじゃないのかね。

続きを読む »

タグ :

2010年06月25日

2010年06月25日(金) 07:40:47 · 草津 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

ぼけまくりの写真ですみません。
昨日の夜、草津へ参りました。

photo94.jpg
睦の湯。定番ですな。

近くのコンビニとの境目に何か建物があったような気がしたんだが、
無くなっていて見通しが異常に良かった。
何があったのか覚えてないんだが、もしかしたら何も素から無かったのかもしれない。

今回はどのくらいしんどくなるのか確かめるために仕事が終わってから家に帰って
チャーハンを作り、そしてそれを食べてから出かけた。
途中で腹ヘリになると結構それがしんどいからねぇ。

続きを読む »

タグ :

2010年05月30日

2010年05月30日(日) 22:09:59 · 鳴子 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

今回は鳴子温泉へ行きました。
下宿先から片道4時間とな。まぁまぁでござんすな。

photo81.jpg
駅。この駅は湯煙ラインという風情のある電車が通っているんだそうな。

電車で来るのもいいかもね。
ここまでは東北自動車道をがんばって走ってきたのだ。
しかし上に書いたように4時間程度でつくので早く着きすぎた。
そのために近くにある、あら伊達な道の駅で寝た。
また中で適当なものを温めて食べたんだが、
CO中毒ってのが結構あるんだという話を聞いて、換気が大切なのかと思い直したところ。

続きを読む »

タグ :

2010年05月22日

2010年05月22日(土) 21:56:16 · 三浦半島 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

三浦半島へ参った。
房総半島と、伊豆半島に挟まれたなかなか名前の出てこない半島な上に
温泉もあんまり無いという地味なところの様に思われがちですが、いやいや。
そんなことはございませぬ。なにしろ橋とか船とかでつながっているし、
それに東京湾の入り口なんだぜ。ペリーさんもいらした。

photo79.jpg
これは観音崎の灯台。

東京湾の入り口を見守る責任重大な灯台なのだ。
今回参ったのは横須賀とか、上の観音崎とか久里浜花の国とかそこら辺。
どこも結構良かったんだが、途中で寄った野比温泉もなかなかのモノだった。
ここは地元の人たちに大変に愛されている温泉で、駐車場が入れづらい。
ていうか今回は全体的に駐車場がへんてこなところが多かった。
横須賀美術館の駐車場もなんだってあんなに柱が出ているのだ。

続きを読む »

タグ :

2010年05月08日

2010年05月08日(土) 23:20:55 · 秩父 はコメントを受け付けていません · 単発の旅

秩父には芝桜で有名なところがある。
羊山公園というところ。
土曜だけあって、行く道も駐車場も混んでた。
でもたぶんゴールデンウィークよりはまし。

photo70.jpg
こういうところ。後ろには武甲山。

ここは何でもゴールデンウィーク中が一番見頃だったらしくて今はいまいちなんだそうな。
なので駐車場も含めてロハではいることができた。
実に完璧主義なところだ。

秩父へは今回はクルマできたんだが、便利な電車も走っている。
何しろ池袋から簡単に来ることができるので、エコが非常に喜ばしいこのご時世だけに
電車という選択肢もなくもない。

続きを読む »

タグ :

2010年04月24日

2010年04月24日(土) 23:59:13 · コメント(2) · 単発の旅

最強の仏像があるという噂の茨城の牛久へ参った。
牛久は千葉にもあって、紛らわしいのであります。
しかし仏像の牛久は茨城の方なのです。

photo47.jpg
ありがたや。

残念なことに写真ではその異常な大きさを表現することができないのだ。
なので実際は自由の女神よりもおおきかったり世界一の大きさだったりするのだ。

ここにはリスの公園やウサギの公園や、あるいは芸をする猿もいる。
なので非常に心温まるところである。
5月の連休中はお花摘みもできるんだそうだ。いわゆるメルヘンランドである。

続きを読む »

タグ :

  • 検索

  • エントリー

  • コメント情報

    • 入道崎へのコメント (香川の人より[2020/02/07])
      テント張りたくなるお
    • なおったへのコメント (かがわのしとより[2017/05/21])
      よかったよかった
    • 髄膜炎へのコメント (koroより[2017/05/18])
      ファー
    • 髄膜炎へのコメント (かがわのしとより[2017/05/17])
      ちゃんと看病してもら
    • maaへのコメント (四国の人より[2017/02/25])
      ニートになったのか?
    • 白馬へのコメント (香川の人より[2017/01/19])
      ナイススーイー
    • 一人飲みへのコメント (四国の人より[2016/11/18])
      修行が足りん ハー
    • どーなっつへのコメント (hirosiより[2016/04/28])
      ミスドもいいけどね