先週に引き続き、またクサツなんでございます。
長野にあるささらの湯と言うのがとてもお勧めだと聞いたので
そこもいいかなと思ったんだけども、リクエストにお答えしたわけ。
2時間目の授業が先生の消滅によりキャンセルされたのですばやく行くことができた。
![]()
草津は自分で行ったのは4回目くらいだと思うんだが、初めて湯畑の回りの店が営業しているのを見た。
なかなか温泉街っぽくて好きな雰囲気だったんだが如何せん寒すぎた。
なんでも一桁しか気温がなかったらしくて一瞬にして風邪を引いたようだ。
単発の旅
2007年09月30日(日) 23:16:08 · コメント(3) · 単発の旅
タグ :
2007年09月23日(日) 21:54:35 · コメント(2) · 単発の旅
あぁ、くさつね。多分3回目。
夏休み中は結局一回も行かなかったんだが、やはり都内を通り抜けるのがしんどすぎるわけさ。
大学から行くと、ちょうど大学で授業を受けている間に休憩できるので
朝渋滞に巻き込まれてうんざりしていても気分がリフレッスされるわけ。
今回は前日からケチったせいでいろいろあってかなりきつかった。
例によってポテコを買ってから出発したんだが
この日は朝にたぬきうどんを食べただけだったのですぐに腹ヘリになってしまった。
まぁそれは何とか我慢できたんだが眠いのには閉口した。
運転しているときに寝れたらどんなに楽だろうかとは思うが
それはとても危険な香りがするのは確かであろうて。
で、出たのが4時くらいだった事もあってなんと8時くらいにはついた。
これはちょっといつもより速いんではないかと思う。
前回行ったときはブックオフによりまくったので遅かったのかもしれないけども。
ただ早くついたからと言って特にご機嫌なわけでもないのだ。
タグ :
2007年09月14日(金) 23:51:17 · コメント(2) · 単発の旅
まったく。今日は本当はフォグライトを探しに行っていたんだ。
ところが、どこにも売ってないのですよ。これでは霧の中にいたときにどうすればいいのですか。
まぁそんなどうにもならないようなのはいまだ遭遇したことはないと思うけど。
そんなわけで、適当にカー用品店を探してうろついていたら山梨にいて、
温泉しようかどうかだいぶ迷った。しかし体力があまり残っていないことに気がついたので
結局富士山をぐるっと回って帰った。
20号、358号、489号、246号、東名な感じ。
やっぱり帰りは東名使っちゃう。しかし厚木までの山越えはそれはそれはつらいのですよ。
![]()
で、これが途中にあった精進湖と言う湖。富士五湖のひとつなんだそうで。
本栖湖も横を通ったからあとは西湖だけか。相模湖は違うんだねぇ。
タグ :
2007年08月27日(月) 23:31:54 · 大涌谷 はコメントを受け付けていません · 単発の旅
まぁいったのは21のことなんだけどねぇ。
![]()
三浦に行くついでにまぁいいんじゃないな感じでいったわけ。
しかしながら途中の渋滞で大幅にげんなりし、
さらにいやになったので東名を使ったところ2000円近く取られ、とてもげんなりした。
山道がぁ、なかなかきつかったのでまいったぜ。しかも結局ノー温泉だったし。
それでも元気が出たのは黒い卵があったからなんだ。
タグ :
2007年08月05日(日) 09:27:28 · コメント(2) · 単発の旅
一応旅か。
![]()
昨日の話なんだけども友人と九十九里浜へまいった。
さすが九十九里だけあっていくつも海岸に名前があるみたいなんだ。
言ったのは豊海海岸というところで、これはとても広かった。
ただ駐車場が700円もとるのはぼったくりだと思うね。使わなかったけれども。
そんで海で何をしたかというと、足を水につけてうろうろしただけ。
それというのも水着を持って言ってなかったことと、意外に水が冷たかったと言うことが原因なんだ。
まぁそれでたいそう疲れて水から上がったあとはカキ氷を食べた。メロン味の。
そうして、帰路につきましたとさ。
タグ :
2007年07月28日(土) 23:50:26 · コメント(1) · 単発の旅
「旅の記録」にしていいものなんだろうかと思うようなところなんだが一応。
ストレートじゃなかったから。
最初は適当に買い物してすぐに帰る予定だったんだが、いつの間にか千葉に来てた。
しかし16号の東の方も飽きてきたな。結局帰りに首都圏をどうにかして抜けないといけねえんだもんよ。
今日は帰りには首都高を使ったけど。疲れてたから。
それと言うのも昨日は3時くらいに蚊のせいで起きてそれ以降寝れなかったんだ。
そう言うわけで行きも帰りもひどい眠気だった。
コカ・コーラを飲むこととか、ガムをかむこととかで少し回復したりもしたんだがかなり危険だったのは間違いない。
時々意識がかなり遠い方まで飛んでたような気もしたし。多分今日暑かったから余計疲れた。
いい加減クーラーつけないとまずいかな。でも燃費が悪くなりすぎるんだもんねぇ。
まぁとにかく今日は最終的に16号と189号、14号でデデニーランドの周辺までいき、くるりと回って帰ってきただけだった。ラブラビリンス。
どこか面白いところないかなぁ。
今日ので悟ったのは眠いのに運転するのは非常によくない。と言うこと。
当然さね。
タグ :
2007年07月16日(月) 23:36:17 · へんなとこ はコメントを受け付けていません · 単発の旅
先週の土曜なんだが変なとこに行ってきたのだ。
![]()
まぁ海ほたるなんだけど。
なんでも10周年とかで14日にリニューアルだったらしくてすばらしいタイミングでござんす。
前に行ったのは開通当初だったから10年ぶりジャン。
たしかめちゃくちゃなドライブシミュレーターがあって発狂しそうになった覚えがある。
いまはないんだろうか。
タグ :
2007年07月11日(水) 08:48:04 · コメント(3) · 単発の旅
土曜の話なんだけど。草津。草2にしようかとおもったんだがタイトルにするほどの元気が出なかった。
![]()
熱の湯は見たかったんだが地図を探したけどないなぁと思って、帰ってから写真を見直していたら
ばっちりとってた。ローマ字で書いているだなんてゃ反則ですがな。どうせしまってたんだろうけど。
まぁまた行ったルートは17号とか50号とか。
草津に入る直前の292号の上りがとてもきついんだ。ドライブだとだめだめ。
セカンドにしてがんばるくらい。
あと似たようなのに137号があるね。山梨から河口湖へ上って行くところ。
タグ :
2007年06月24日(日) 22:32:19 · コメント(2) · 単発の旅
今度は大洗でございます。地図を見る限りにおいてそこまで遠くなさそうだったんだが
実際は百数キロあってなにがしした。
![]()
温泉は何とかクリアできた。
8時までに入らないとアウトだったんだが7時50分くらいについてね。
途中でカーナビがわけのわからないルートを指定してきたので画面を殴ろうかと思った。
タグ :
2007年06月17日(日) 23:32:42 · 直江津 はコメントを受け付けていません · 単発の旅
まぁ、そんで長岡から8号を南下してですな、直江津まで行ったんですわ。
直江津までは、そんなに距離はない気がした。
おきたところで元気だったからかもしれないけど。
![]()
そこではこんな感じにですな、出迎えてくれるんですわ。
別にそこで何をしたってわけでもないけど。
何しろお疲れ申し上げていたのでさっさと帰りたかったわけ。
ちなみに大体の写真は止まるのが面倒で走りながらシャッターを押しているので、ぼけてる。
で、これがすばらしかった。
![]()
なかなか北海道チックな景色だと思う。
あーでもこの写真よりも実際はもっとパーッとしてた。難しいな。
日本海側はこういうのがもしかして多いのか。
これは・・・直江津から少し内陸に入ったところだねぇ。
あとは、長野、上田、甲府、御殿場、松田と言う感じで帰ってきた。
道で言うと18号、141号、20号、137号、138号、246号かな?
この写真はまぁあれ。の写真。なぜか車がすごく集まってた。
なにかーのイベントがあるんですかな。
![]()
あーとーはー、これはどこですか。甲府か?もっと北か。のところから撮った富士山の写真。
したの方だけ雲がかかってる。
甲府と上田の間は近そうなんだが時間がかかった。
どうにもこうにも一車線で追い越し禁止なので変なのが詰まるとどうしようもなくなる。
だからやっぱり夜中に走るのがいいねぇ。ただ景色が見えないけど。
![]()
富士山てのはシャイな山でなかなか全貌を明かしてくれないんだ。
結局温泉は何とかシャイな山のふもとで入れた。
![]()
の紅富士の湯とか言うの。前に多分きたことがあると思うんだが人気らしくて人が大勢いた。
安いし、いいんじゃないの。まぁせっかく中越のほうまで行っておいて
なぜにこんなことになるのかと言うのがあるんだけど。
松田から東名に乗ろうとしたら故障車のせいで25キロも渋滞しているとナビがおっしゃる。
いくらなんでもそりゃねぇだろうと思っていたら、交通集中による渋滞で結局25キロあった。
本当は乗りたくなかったんだけども小田原厚木道路は高いし、1号はどうせ込んでるし。
ほかに71号を使うという手もあったんだが、もはや疲れすぎた。
道を考えるのがだるくなるともうどうしようもねぇ。
そもそもあそこは混む割に道のパターンが少なすぎるんじゃないかね。
で、何とか渋滞を抜けて、うちに帰ったと。
8時くらいについたから28時間か。
ただ途中で4時間くらい寝てたから走ってたのは23時間くらいじゃないか。
それで900キロくらいだからあんまりペースは速くないね。
行きの関東内でも渋滞があったから仕方がないのか。
タグ :
2007年06月17日(日) 23:08:05 · コメント(2) · 単発の旅
おかげで日焼けがひどい。一種のやけどらしいので冷やすといいらしいね。
冷やすと気持ちいいからいいんじゃないかな。
まぁいつもそうなんだけどもひとまず旅の目的は温泉なんだ。
やっと気がついたんだが大体のところは9時までの営業で受付は8時までらしい。
特に山の中とかだと4時くらいまでしかしてなかったりするので下調べがとてもたいせつね。
タグ :
2007年06月09日(土) 23:57:48 · コメント(2) · 単発の旅
神流川温泉・湯郷白寿と言う長い名前だった。
![]()
場所はここ。
なんか変な写真しかない。
ここはほとんど秩父に行くのと同じルートだったので悲しかった。
140号と254号の分岐まで同じ。そこからは少し違ったけども帰りはほとんど同じ。
もう西のほうはおなかいっぱいです。帰りの16号が面倒くさいんだもの。
で、温泉には入れた。何しろ23時まで営業してるんだからね。
ついたのは19時半くらいだったから楽勝。
事前情報ではなんでも温泉に千枚田があるらしかった。
その文字だけだとよく意味がわからなかったんだけども実物を見たらすぐにわかりましたよ。
変な模様のことですね。
タグ :
2007年06月02日(土) 22:19:24 · コメント(3) · 単発の旅
蒲郡なんだってねぇ。変換しちゃったし。
ガマゴオリね。かまぐんかとおもったんだがどっちもどっちな読み方だね。
一般道大好きクラブの記事を読んで自分も一般道で名古屋に行きたいと思ったのだ。
別に高速代をケチったわけではぬ。それだったら帰りも一般道にしてたろうし。
払わないとか言ってたけど、なんだかんだで最終的には回収しますよ。一人2千円か。
結局名古屋にはいけなかった。そんで蒲郡。あと数十キロだったと思うんだが
つくにはあまりにも疲れすぎた。でるのも遅かったし。
まぁ一人なら夜中に目的地についても、あんれまぁでいいと思うんだが
やぱりほかに人がいるとそうもいかねべ。
でもhさんもalab殿もよくやってくれました。自分はこれで安心して運転を任せられます。
ただ彼らが運転していたときの大半は寝ていたので何が起こったのかよく見てない。
死んでないので特に問題はなかったんだろうけど。
最初は三谷温泉を狙っていたんだがいったらおじさんに日帰り温泉は終わりましたといわれた。
そうして、仕方がないのでラグーナの湯と言うスパセンな感じのところに。一応温泉らしいのだ。
でも自分はもっと温泉ぽいのがよかった。草津みたいの。
あとでしらべてみると、近くにまだ営業しているところがあったみたいやないの。
もしかして、はめられたのか。
なんかこうねぇ。車の中でインターネットできるようなのないかな。
携帯でサイトを見ると見づらくて仕方がないんだ。でもどうせ通信料が馬鹿高いんだろうねぇ。
でも、迷ったときに非常に役に立つに違いない。
![]()
あと、これは手羽先。なんでも豊川名物らしい。どうなんだか知らないけど。
これは、まぁ辛かった。自分としてはケンタッキーのほうが好きだ。
タグ :
2007年05月29日(火) 22:01:27 · 山梨 はコメントを受け付けていません · 単発の旅
山梨県というのは山梨市があるのは知らなかった。山梨に行ってきたのだ。
何をしに行ったかというと、温泉とか。ほうとうとか。湖とかね。
写真はないのだ。
ビデオカメラにかなり収めたようなんだがパソコンへの取り入れ方がわからない。
IEEE何とかを使うらしいんだけども、んー。チョーE気もちっす。
最初はすべて下道を使うつもりだったんだが時間がなかったので東名で御殿場へ行き
そこからは何かの道で、139とか137だったかな、まぁそれで北へ向かった。
そして山中湖と河口湖をぶらぶらして例の山梨。湖って言うのはやはり白鳥なんだろうか。
そこで温泉に入って中央高速ですばやく帰った。
ほったらかし温泉というのが前行ったことがあって、そこがいいとおもっていったのだ。
そこへ上っていく道の途中で少し下るところがあるんだが、そこで速度を出しすぎて死んだ。
それ以外はいたって普通に過ごせた。
関東に帰ってからも目黒に行ったり、田園調布に行ったりでたいそう疲れた。
次の日はデデニーシーだったしねぇ。
家にずっといるよりも有意義に過ごしたつもりになれるのは、とてもいいことでございます。
あと、高速は最近なぜかすごく眠くなる傾向にある。
むかし18ホイールトレーラ何たらというゲームをしたことがある。
これのゲームの優れたところは運転中に眠くなることができるのだ。
ただ、そういう具合になってもセンターラインだけを見ていれば運転できるという技がある。
しかし、現実世界ではそんな都合よくならないわけ。
センターラインだけを見れるように眠りをコントロールできるわけがないのでございますよ。
そういうわけで、高速はよくない。とはいっても下道の渋滞も腹が立つので避けたい。
いろいろ難しいんだねぇ。
タグ :
2007年05月27日(日) 20:37:16 · コメント(3) · 単発の旅
はい。とうとう温泉といえば草津へ参りました。
![]()
17号を使っていこうかと思っていたんだけども、家を出たのが1時近くだったので
ちんたらしているとまた閉まってしまうと思い仕方がなく関越を使い申した。
今度はきちんと場所と、営業時間も調べていったのだ。
いったところは西の河原温泉でなんでも日本一露天風呂が広いらしい。
露天風呂しかないみたいなんだけども。まぁどんだけ広いんだか気になったんじゃん。
ちなみに営業時間は8時までで7時30分に受付終了なんだと。
残念ながら写真はなし、撮影禁止だったし暗かったので撮っても何もわからなかったと思う。
タグ :










