2011年10月08日

さむ。
風はあんまりなくて純粋に寒い。
冬装備で来たのにも関わらずだぜ。マフラーが足りなかったか。
まあ函館は見えないね。角度的に無理があるんじゃないのか。
そのかわりといってはなんだが漁船のライトに照らされた波が綺麗に見えました。
詩的な感じ。
携帯のカメラが残念なので写真はできませぬが。
で、眠くて仕方がないんだが予定との兼ね合いが難しいんだ。
鰺ヶ沢のわさおのところはこの前ひどい渋滞が起こってたので早めに通過したい。
どうせ何時に寝ても7時か8時くらいに目覚めるので
この付近で寝てしまうと時間がよろしくないの。
できればふかうらまでいきたいところだが、この気分ではとても。
まあそこら辺難しいのはまた今度にしてもう寝るてのが得策と思われる。
だいぶ判断力とかも落ちてるしな。
ていうか、なんで竜飛来たんだ?
相変わらず風強いっすね。
しかも函館の明かりが見えるかと思ったが、見えるような見えないような。

まあ写真は壊滅的じゃん。
船の明かりは輝いてる。イカたべるか。
とは言えお店はほとんどやってなくて、でもちょびっとやってたりする。
しかし時間がおしておりますので素早く青森方面へ向かいたい考えです。
ここからさらに竜飛にいって明日の朝に鹿角のあたりってのはちょっとしんどいんじゃないの。
まああれだ……?、なんだっけ。
どうも運転中に思いついたご機嫌なネタが飛ぶ病気にかかっているらしい。
無念。

みえね。

うまがいる。
あとは困苦李工場があった。
なんだかよくわからない。
灯台へいける道のゲートは17時閉鎖。

なんかキーレスの電池は突然蘇った。よくわからん。
祝福されたのか?

まあでも変なものになって来ているので予備のを電機で買った。
そして特にすることが思いつかないのでマックでマックリブを楽しんでる。
なげやり。
マックリブは食べづらい。ビックマックはまだ分解するくらいで済むのでいいんだが
これはテリヤキが食べづらくなったみたいな。
味は濃いのでおいしく感じられる。
喉が渇くかもしれないが。
次はどうすっかな。
尻屋崎に行こうかと思ったんだが、いいところなのかの確信がない。
あとは連休だけあって混んでるんだ。どこもかしこも。
去年もこんなんだったっけか。そんなイメージなかったのに。
キーレスの電池がお山にいってしまったっぽい。

ここのところどうもボタンを押しても反応が悪かったのだ。
今日に入ってさっぱり使えなくなったのでどうしたのかと見てみるとLEDがついてない。
壊れた可能性もあるけど電池かな~。電池だったらいいよねえ~
みたいな。
でもコンビニには売ってないぽい。
カー用品店か電気屋にならありそう。
しかしそうなると一回むつまで戻らないと行けないのだ。
まああんまり距離が変わらないといえば変わらないんだが。
どうせもう温泉は入ってるし。あとは時間あんまり関係ないところばっかりだからいいのか。
あとはやる気次第ですね。
疲れてるのさ。人生に。
投稿者 kororial :
11:10
|
コメント (0)
|
自動車

恐山に参って温泉を楽しんでいるはずですが、眠くてあんまりテンションが上がらないような。
もしかすると風邪引いてるかもね。だるりん。
腹の具合も悪いし。
最悪シンカンセンで帰ることになるかもだぜ。お金がかかるんだよねえ。
まあドラッグストアにでも寄るか。
下風呂温泉にも行きたかったんだが、いま温泉入ってるのに連続されるとのぼせそうだがね。
一体何がしたいんだかよくわからなくなってる。
ひとまず寝た方がいいのか。

外れすぎるらしくて誰もいないよ。
前沢です。
ここはエネオスだったんだね。なんと素晴らしいところだ。
寄ったのは給油とハラヘリのため。あとトイレ。
それにしても混んでんだよ。連休だけあって。
前の長者原にも一回入ったんだがあまりの混雑にそのまま通過した。
ここはまだまし。
このまま混んだ感じで北の方だとめんどくさいよねえ。
いまここだと高速下りる頃には日が昇っちまってるだろうしな。
去年もこんなんだったっけ?
三陸そばはオイシデスヨ。食べるヨロシネ。