多少強引な。
もはやいかんともしがたい状況となった。
ボルトが途中で折れてしまうということはそれほどのことである。
材質はステンレスだったので大丈夫だっと思っていたんだがまだまだ青かったらしい。
不幸中の幸いとしてはボルトが長かったのでそれをつかむことができたということ。
幸運に感謝している。
 
やったのは556を吹きかけて、プライヤと万力で飛び出した部分をつかんであとはプライヤを金づちでひっぱたき続けたことである。
それをしばらくつづけたところ何とかまわって取り出せたわけ。
石の上にも三年である。
また同じことが起こると面倒くさいので一年に一回ボルトを交換することにしたい。
										
					関連記事:
				
- タイヤのボルト交換 - [2023年4月25日]
 
先日なめそうといってたやつ。 http://koro-rd.ddo.jp/wblog/archives/20588 ボル…
 
- ロックボルトをなめそう - [2023年4月22日]
 
バルブ交換のときに作業スペース確保のためにジャッキアップしてタイヤを外すのである。 しかしそのときにタイヤをとめるボルト…
 
- ボルト - [2015年8月10日]
 
おれた。センターとリアのマフラーを繋いでるやつ。 なんか排気音が少しうるさいかと思ってたらそこが死にかけてた様子。 仕方…
 
- タイヤ交換 - [2022年5月28日]
 
いつもの スタッドレスからノーマルへ 今年のゴールデンウィークは雪が降ったので、いつものように引っ張っていたのが功をなし…
 
- ベルトキャッチ交換 - [2010年3月16日]
 
シートベルトのキャッチの部分が前から調子が悪かったのだ。 バックル押し込んでもロックしなかったり、ボタンが戻ってこなかっ…
 
				
			 
			
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。