コネクタを抜き差ししすぎたせいでウインカーの線が切れたみたい。
先の話で書いた電球をようやく入れ替えたのだ。
そうして背景が白くなって喜んで昼ご飯を食べに行ったところ、おかしい。
ウインカーの電球がついとらん。またきれてしもた。
最初はそう思っていた。
しかし取り出してみると特にフィラメントは変じゃないし、ほかのところに入れてみると普通に点くのである。
こりゃあかん。メーターそのものか線がこわれてもうたんや。
 
で、テスターで調べてみるとコネクタのところで線が切れてた。くねくねしすぎたのだ。
あとは線を交換することで修理した。
あんまりいぢると他のところでも起こりかねない話なので注意していきたい。
半ドア警告灯もなんかちらちらしてたし、やばいかもね。
										
					関連記事:
				
- メーター変更(1) - [2006年4月5日]
 
これまた2ヶ月前からの構想で、タコメーター、シフトインジケーターがほしいというものです。 理由はファンカーゴについている…
 
- メーター変更(2) - [2006年4月21日]
 
メーター自体の交換からは結構時間がたってしまっているんですが、交換の目的であったはずの タコメーターと、シフトインジケー…
 
- メーター変更(3) - [2006年4月28日]
 
うー、しまった。 最初にやる気ない画像をアップロードしてしまった。 まぁ、そこでですね。シフトインジケーターの追加ですよ…
 
- メーター球 - [2015年9月24日]
 
変えた めちゃくちゃに明るくなった さすがPHILIPSさんや! ただ、ちと明るすぎのような気もする。…
 
- ターボアクチュエーター - [2020年6月13日]
 
さっぱり警告灯が消えるそぶりがなかったので、点検に出した。 結局はハード的な異常が発生していたらしい。 なんでもターボア…
 
				
			 
			
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。