ハイパーリンク:3 header image 2
custom Script

2016年04月04日(月) 00:02:07 · コメント(0) · 自動車

DashCommandを普通に使っているのだ。
しかし使っているとどうも燃料計の表示が半分になっているような感じに訳が分からなかった。
どうも正常な値を表示するには2倍の重みづけをしないといけないみたいな。
なんでそんな単位付けになっているのか。
で、ただそれをDashXL SkinEditorの中でやろうとしてもできないのである。
DashXL SkinEditorはあくまで表示方法を変えるだけで値の変更はできない様子。
それをやるにはScanXLというソフトを使うのである。

ただ、シェアウェアみたい。
とりあえずCustom Scriptと呼ばれる値を編集するプログラムを作るまでは普通にできた。

photo80 photo81
こんな感じ。

C言語ぽいのでそんな難しくない。
ヘルプファイルを見ると何の関数で何を読めるかなんとなくわかるし。
しかし作ったきりでクルマに行ってないのでそれがまともに使えるかはわからん。

関連記事:

    • dashcommand - [2016年2月24日]
    • というアプリがあるのだ。 これはOBD2という診断コネクタから出力される情報をかっこよく表示することができるアプリである…

    • ジャケット - [2016年9月1日]
    • discoverPROにジャケットが表示されねえのがあるんですわ。 表示されるのもあるので違いがよくわからん。 サイズか…

    • 燃費計 - [2018年3月20日]
    • なんか変。 NaNしかない dashcommandのやつで、燃費を表示するように設定しているんだけども。 その燃費の表示…

    • ストライプ - [2017年2月16日]
    • 横から見た時になんかアクセントが足りないと思っていたのだ。 光の当たり具合によって、水平に線ができるんだけどども、 それ…

    • 7セグへの反映? - [2006年6月20日]
    • ゆるして仮面。 暇な授業の合間を縫ってマイコンに関して調べていて、やっとこさ何かを始めてみた次第でござる。 ところが、い…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。