ハイパーリンク:3 header image 2
lilo

2012年10月19日(金) 00:32:05 · コメント(0) · パソコン関係

liloの修復で馬鹿みたいに時間とってた。
photo015.jpg
L9999とかいうやつ。
liloがぶっ飛んでしまうとよく出るエラーらしい。
解決方法は調べるとchrootで/mnt/sysimageへ飛んで、
そこでliloを実行しろという話だったんだが、/dev/hda1がないというエラーが出て困ってた。
何でか知らないがbootは/dev/sdaなのにrootが/dev/hda1になっていたようで。
よく意味がわからんが、dfでもっと確認するべきだったと言うことなのか?
とにかくbootを/dev/sda1にして、rootを/dev/hda1にすることで動くようになったわけ。
ようやく普通の挙動に戻ったので、あとは速度がどうにかなるようにしていきたい考え。
スルスル動くようになるとうれしいさね。
ただ、ネットワークも初期状態で立ち上がってないみたいだし、どうかな。後キーボードも時々きかないときがある。
何がどうなっているのかわからん。

関連記事:

    • 途中 - [2012年10月8日]
    • とりあえずお持ち帰りです。 一日では直らなかったので仕方がない。連休だったらよかったのかもしれないさ。 それで、ハードを…

    • L-05E - [2015年1月10日]
    • 半年くらい前にframework-res.apkの編集に失敗して死んでたやつ。 今日他用で調べているとファームウェアのリ…

    • テザリング - [2015年2月7日]
    • できるようにしたいかなと思ったわけ。 つまり...スタバでパソコンを使うとどうなるかということ。 オラワックワクしてきた…

    • cpuガバナ - [2015年3月1日]
    • governorていうのがあるんだってさ。 なんでもCPUをどのように使用するかについてのルールみたいの。 それがどうな…

    • 契約中サービス - [2014年2月4日]
    • なんか毎朝こんなのがでてる 契約中サービス一括インストール失敗ての。 べつにインストールしてくれと頼んでいるわけでもない…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。