ハイパーリンク:3 header image 2
キーレス直し

2006年06月19日(月) 23:26:31 · コメント(5) · 自動車

前に書いたこととかぶりながらの話になるんだ。
ドラマとかでよくやる手法ね。
で、写真はどこで電圧の損失が起こっているのか調べ申しているところでござる。
car75.jpg
結局は下にあるようにリレーを超えたところで消えてたということなんだが
これは多分リレーの通電時間が短すぎたからなのだ。
それすなはち、アンサーバックのほうの通電時間のほうが短いので
電圧がかかって、モーターが本気で動き始める前に電気が切れてまうと、そういうことなんやろ。
そういえるのも、配線を組みなおしてから今まで未だにアンロックし損ねたことがないからなんや。


car76.jpg
で、これがそのリレー。
べつに写真だすほどのものでもないんだが、見た感じがタコみたいだったので出してみました。
マトリックスで似たのが出てきたかなん。
あーまーそう。これで一応解決したと思っております。
次は車速感応ドアロックかいね。
これはもややマイコンを出し抜かないとできないので、のんびりとしましょう。

関連記事:

    • キーレス壊れ - [2015年3月8日]
    • なんなの! 立て続けに壊れが発生し始めた。そろそろクルマが寿命か? ただ、壊れているのは自分が追加したところばっかりなの…

    • 4Vもなくなるのは - [2006年6月14日]
    • 今日は本格的にロックの原因について調べてみたんだが そこらじゅうに電圧計を当てた結果、どうもリレーで4Vほど消失している…

    • キーレス接触不良 - [2011年10月15日]
    • おそらくは。 走ってる最中に勝手に鍵が開くんだ。 ドアは開かないのでいいんだが、ガシャガシャうるさい。 で、まあハザード…

    • キーレス - [2011年10月8日]
    • キーレスの電池がお山にいってしまったっぽい。 ここのところどうもボタンを押しても反応が悪かったのだ。 今日に入ってさっぱ…

    • さっくりロックしない - [2006年6月7日]
    • 前にドアロッくんがスイッチとの連動でショートした後でリレーを組み込んで そのリレーの作動のためのコイルに入れている線がア…

タグ :

コメント(5)

  • whin

    yanaさん はじめまして。GTASAのmain scmいじりで聞きたいことがあるんですがよろしいでしょうか?

  • koro

    どうぞどうぞ、なんでしょうか?

  • whin

    ありがとうございます。main scmに新しいラベルを書きたいんですがコードにどういう記述を書いたら良いんですか?

  • koro

    新しくスレッドを作って何かするということでしょうか。
    それであれば970行目付近にある
    …..
    004F: create_thread 」」Get_Arms_1
    …..
    などのところに同じように追加して
    適当なところに
    :Get_Arms_1
    03A4: name_thread ‘GETWEA’
    0004: $ZOM_CNT = 0 ;; zomb count
    0004: $ZOM_FLG = 0 ;; zomb flag
    0004: $Auto_Heli = 0 ;; atuo heli flag
    ………
    のようにほかの部分に習ってスレッドを作成します。
    これで基本的なことはできるので、いろいろ試してみてください。

  • whin

    ありがとうございます^^早速試してみます。