ハイパーリンク:3 header image 2
鬼怒川

2007年04月22日(日) 23:56:52 · コメント(0) · 単発の旅, 自動車

昨日の話しなんだけども鬼怒川に行ってきた。
なんでいったのかというと、温泉に行きたかったから。
後、距離を実感するため。あぁ、カーナビの調子を見るためというのもあった。

photo66.jpg

結局温泉は入れなかった。
出たのが16時くらいで向こうについたのが21時くらい。
コンビニのおばちゃんによると大体20時くらいで温泉はしまってしまうんだそうだ。

それに、カーナビは車速を使ってくれないのだ。「未使用」となる。
これはある程度調べてみてもぜんぜん理由がわからないところ。
もしかすると線に問題があるかもなことはわかったんだが、どこの線なんだかさっぱり。
一応裏メニューでパルス係数の調整ができて、これをいぢくると使い始めるんだ。
ただ、そうすると今度はカーソルがくるくる回り始め、もはやカーナビではなくてただのうざい発光体に成り下がってしまうのだ。いったいどうなってんの。
このままでは、新しくカーナビを買ってしまうかもしれない。
まぁパソコンのカーナビというのがかっこいいんだけども、GPSが結構高そうなんだ。
あんまり調べてないからわからないんだけども。

鬼怒川はおサルが有名らしくて前面に押し出したアピールがなされているようだ。

photo67.jpg

ワールドスクエアとか、江戸村とかなかなか魅力的な施設がたくさんあったんだが
残念なことに時間がまずすぎた。
鬼怒川内でうろうろして22時くらいに出たんだけども家に着いたのが2時。
行きのほうが70キロほど近かったのに時間がかかっている。
途中で相当道に迷ったと思われる。

あと混雑。
こんなんじゃとてもじゃないけども北海道なんかにはいけないぞな、もし。
仙台でも無理。やっぱり高速使わないとなぁ。でも金かかるしねぇ。
時間がもっとあればまた変わるかもしれないねぇ。

なんかこのパソコン、漢字変換がう財名。
マジ布

関連記事:

    • カーナビ - [2007年5月16日]
    • カーナビが、多分取り付けてから一年ほどたつんだケド。やっとまともに動くようになった。 それまでは変なところをひた走ってい…

    • カーバビかぁ - [2006年7月11日]
    • いや、ばびじゃなくてね。 カーナビなんでござるよ。 なんでもソニーのNVX-DV700というのらしいんだが叔父上からいた…

    • FHD-VC1080PB - [2013年9月2日]
    • ドライブレコーダてやつ。 FHD-VC1080PBての。 画質は結構いいのだ。 前に使っていたのはかなりやる気ないヤツだ…

    • 長野 - [2008年12月29日]
    • まぁ長野も北から南まで幅が広いわけなんだけども、今回いったのは長野の善光寺付近。 善光寺は山梨にもあるみたいなので紛らわ…

    • 地図 - [2007年7月26日]
    • やっぱりカーナビも地図が古いとよくないねぇ。 少し前に首都高の中央環状線の板橋から江北までができたと思うんだがこれがカー…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。