ハイパーリンク:3 header image 2
大和郡山

2010年12月23日(木) 14:30:05 · コメント(0) · 奈良 10年12月

福島にもある郡山なんだけどさ。
関西の人にはこっちの郡山の方がメジャーらしいぜ。
で、この地に降り立ったのは何でも金魚のグッズがあるお店があるとの話を聞いたからなのだ。
ちょちくちょきんぎょは非常にインパクトがデカかったので、少なからず金魚というモノに興味があったわけ。
金魚グッズはすばらしかった。
なんでも水に浮くとか言う金魚のおもちゃが5個で100円というリーズナブルな価格で売っていたのだ。
それを購入したことで、おそらく今年一番の安らぎを手に入れた。
駅まで帰る途中であまりの腹ヘリに耐えかねて豆パンというパンやへ入ったところ
「北の男」という興味深い名前のパンを見つけたので買ってみた。
なかなかの美味であった。
またくる機会があればぜひ買いたいモノであります。
これからまた奈良の駅へ戻って、東大寺でも散策しようかと考えておる。
奈良の鹿がどれほどの力を持っているのか確かめたい。

関連記事:

    • 関西 - [2010年12月23日]
    • えー、なんだったんだか。 電車で関西ですね。 というのもシュッチョだったから。 そしてあまりの精神的ストレスに脱却した。…

    • 法隆寺 - [2010年12月23日]
    • 柿食へば、のところ。 やけにのぼりがあったうえに、へんてこなキャラがいた。 法隆寺は有名どこですな。 なんていったってあ…

    • 奈良 - [2010年12月23日]
    • 奈良は結構良かったっすね。もっと下の方の吉野とか、アスカとか行くには足がないと不便なんだけども 今回回ったあたりはなんと…

    • 東大寺 - [2010年12月23日]
    • さて、寺巡りの最後に参りましたのは東大寺であります。 ここには世にも珍しい大きい大仏さんが鎮座していらすとか。 建物もと…

    • 唐招提寺 - [2010年12月23日]
    • 鑑真さんが建立したとか。 大変な苦労だったろうに。 というわけで、苦労に関する理解を深めるために唐招提寺へ向かった。 な…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。