ハイパーリンク:3 header image 2
東大寺

2010年12月23日(木) 15:48:12 · コメント(0) · 奈良 10年12月

さて、寺巡りの最後に参りましたのは東大寺であります。
ここには世にも珍しい大きい大仏さんが鎮座していらすとか。
photo63.jpg
建物もとんでもなくでかいんだが、なかなか写真では伝わりにくいさね。
やはり超有名どころだけあって、今までの寺とは人の多さが桁違いだった。
特に遠国からの客人が多かった。さすが大仏の力だ。


中は写真OKなんだってさ。団体での撮影はヤメテと書いてあったけども。
photo64.jpg
こんな感じ。
しかし大きい。まあ牛久のアレヨリかは小さいけど時代が違うしな。
というわけでかなり満足した。
この建物には柱の中をくぐるとなんとかというのがあってちょっとやってみたかったんだが
あまりに遠国からの客人が並んでいたのでパスした。
くぐり抜けた客人はとてもうれしそうにしていらっしゃった。
photo65.jpg
あとはこれ。
鉄分が足りないのか、ストレスが溜まっているのか、それともただの趣味なのかわからないが
鎖をかんでいる鹿が何頭かいらした。

関連記事:

    • 唐招提寺 - [2010年12月23日]
    • 鑑真さんが建立したとか。 大変な苦労だったろうに。 というわけで、苦労に関する理解を深めるために唐招提寺へ向かった。 な…

    • 大和郡山 - [2010年12月23日]
    • 福島にもある郡山なんだけどさ。 関西の人にはこっちの郡山の方がメジャーらしいぜ。 で、この地に降り立ったのは何でも金魚の…

    • 薬師寺 - [2010年12月23日]
    • 次は薬師寺でございます。 唐招提寺から歩いて数分のところなのだ。 せっかくなので参ることにしてバスは12時のにした。 復…

    • バス - [2010年12月23日]
    • ながいっすよ。 12時のバスにはなんとかぎりぎりで乗れたんだが、そこから40分もかかって法隆寺に着いた。 実際乗っている…

    • 法隆寺 - [2010年12月23日]
    • 柿食へば、のところ。 やけにのぼりがあったうえに、へんてこなキャラがいた。 法隆寺は有名どこですな。 なんていったってあ…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。