はい。とうとう温泉といえば草津へ参りました。
![]()
17号を使っていこうかと思っていたんだけども、家を出たのが1時近くだったので
ちんたらしているとまた閉まってしまうと思い仕方がなく関越を使い申した。
今度はきちんと場所と、営業時間も調べていったのだ。
いったところは西の河原温泉でなんでも日本一露天風呂が広いらしい。
露天風呂しかないみたいなんだけども。まぁどんだけ広いんだか気になったんじゃん。
ちなみに営業時間は8時までで7時30分に受付終了なんだと。
残念ながら写真はなし、撮影禁止だったし暗かったので撮っても何もわからなかったと思う。
![]()
関越を降りてからですな。上のようなすばらしい景色を見ながら山を登るんですわ。
これがまたきついのぼりでしてな。ドライブでは加速せんのですわ。
ただ、セカンドですとな、楽なんですわ。
草津は温泉な感じで硫黄のにおいがしてとてもいい感じだった。
今度またのんびり来たい。
賽の河原と言うのはあの世に行く川のことでしょうとも。
周りに気があまり生えてないからそういわれるんだと、多分。
あんまり説明文をよく読まなかったのでてきと。で、例の温泉だけども確かにすごく広いね。
内の家全部がつかるくらいあるんじゃないの、見た目。
あまりに広いので端の方にいくのがはばかられた。
それで、真ん中付近で漂っていたらのぼせた。
さて帰るべぇと立ち上がった瞬間に立ちくらみがきたのだ。
そのままぶっ倒れそうになったので岩に腰掛けていたら気がついたらお湯の中に落ちてた。
その後が大変で気持ち悪くて仕方がないのにすごく広い風呂の中をさまよう感じ。
まぁそのまんまだけど。
あとは気持ちが悪すぎて入り口の近くのベンチで寝て、服を着て寝て、車に戻って寝て、
コンビニへ車を止めて寝て、さらに嵐山パーキングで寝て。
結局家に帰れたのは今朝の8時くらい。
このときはもう一人いればと切実に思った。
実際一人でうろうろするのは一向に構わないと思うんだがなんとなくさびしいような。
何かできるんじゃないかと思うわけよ。何かもできるしね。
弟がいれば拉致できるんだけど残念なことに遠くにいるのでアタワズ。
そんなわけで、死にかけていたので湯畑も見れませんでした。ありえない。
カーナビ見てきがついたんだけども、草津ってのは上田よりも北なんだねぇ。












どうやら、草津温泉に行くとは結構派手なことをやってるみたいだね。
草津温泉っていったら上越自動車道と関越のあいだにあってめんどくさそうだねえ、
俺も仮免受かってとりあえず夏休みまでには免許取れそうだからそん時には温泉行けたらいいねえ~
そっちで行ったら距離としては釧路くらいまでだね。
ただ渋滞がひどくて行くときにたいそう疲れたから、精神的には帯広くらいじゃないかな。
言ってくれればついて行ったのに。
金ないんだけどね。