ハイパーリンク:3 header image 2
SFD2

2025年04月20日(日) 19:52:00 · コメント(0) · 自動車

クルマがこないので先行していろいろ調べている。

なんでもゴルフ8からはコーディングに対してSFDと呼ばれるプロテクトがあるらしい。
さらにゴルフ8.5ではSFD2とかになっているとか。
調べるとSFDはOBD11で突破できる様子。
しかしSFD2については現状お手上げらみたい。
やられましたね。

ゴルフ7で入れていたのは燃費の補正と低温警告の閾値の変更である。
どちらも大きくはないけども結構気になるやつ。
これが変更できないのである。
慣れの問題ですかね。
しかし4度で凍結注意になるのは温度高過ぎなんだよね。

関連記事:

    • VCDS long coding helperのラベルが出ない - [2023年4月1日]
    • VCDSというのがあって、いろいろ車の変数が変えられるのである。 その設定方法の一つにlong coding helpe…

    • ワイパーを交換した - [2024年2月12日]
    • ゴルフ7の。 いつもはワイパーゴムだけ交換していたが、今回はワイパーごと交換である。 なんせワイパーをアームに止める突起…

    • アクセルレスポンスが改善した - [2022年9月24日]
    • ゴルフの。 もう6年くらい乗っているが、いまだにアクセルレスポンスがよくわからないときがあった。 じわじわ踏むといまいち…

    • キーバッテリー - [2019年12月28日]
    • ゴルフの。 キーバッテリーを交換してくださいとのエラーが出ている。 調べてみると、CR2025を使っているとのこと。 少…

    • 12万キロ - [2019年12月29日]
    • ゴルフの。 残念ながらジャストの時は手が放せんで。 まだDSGは不具合もでてないけども、そろそろかもね。 来年早々によう…

タグ :

コメント(0)

コメントはまだありません。

コメントする