エンジン警告灯なんだが、どうもつくタイミングがよくわからない。

こんなの。普通見ない。
速度を出していてもつかないときもあれば、そんなに出してなくてもつく場合もある。
どうもエンジンブレーキをかけた後くらいについているタイミングが多いので考えたんだが
60キロ以上でエンジンの回転数が3000回転以上になったときにつくような?
回転が関係しているんだとするとさらによくわからないことになる。
どこかで干渉しているんだろうか。
あるいはマジに壊れたのか。
										
					関連記事:
				
- エンジンマウントがやる気なし - [2023年7月8日]
 
先日の振動がどうも大きくなってきているという件。 http://koro-rd.ddo.jp/wblog/archive…
 
- エンジンコンディショナー - [2011年8月24日]
 
ひとまず点火プラグを点検してみたんだが、そんな変な風になっているようにはみえなんだ。 なのでエンジンコンディショナーを吹…
 
- エンジンコンディショナー - [2011年6月4日]
 
 ハイ。 ずっと前に一回やってみたんだが、何も起こらなかったので要らんと思っていたのだ。 しかし最近のオイル漏れやらなん…
 
- エンジン・ダブル2マークセカンド - [2006年12月28日]
 
雨がやんだのでいらん部品の取り外しにかかったんだ。 ひとまずビニールを取ったところがこれ。 話によるとオートマッチクミッ…
 
- エンジン - [2006年12月26日]
 
キター ということで 大きさはたいしたことないんだ。 ただ、重さがとんでもないことになっていて150kgとか。 トラック…
 
				
			 
			
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。