ひとまず点火プラグを点検してみたんだが、そんな変な風になっているようにはみえなんだ。
なのでエンジンコンディショナーを吹きかけてお茶を濁すこととした。

プラグを抜いて中を照らしてみてみるとピストンの頭だと思うんだが、そこに結構汚れがついてんだ。
しかしどうすれば取れるのか不明。そもそもとるべきものなのかもわからん。
とったほうがいいとは思うが。
それに・・・どうもディストリビュータのあたりにオイル汚れがついてる。
想定しているところ以外からのオイル漏れもあるんじゃなかろうか。
まずいねえ。
										
					関連記事:
				
- エンジンコンディショナー - [2011年6月4日]
 
 ハイ。 ずっと前に一回やってみたんだが、何も起こらなかったので要らんと思っていたのだ。 しかし最近のオイル漏れやらなん…
 
- エンジンオイル - [2018年9月1日]
 
レベルを確認してくれとクルマに言われたのである。 ゴルフはカローラよりも面倒くさいオイルになっている。。 vw504とか…
 
- エアフロセンサーではなかった - [2023年5月14日]
 
先日から出ているアイドリング時の振動について。 http://koro-rd.ddo.jp/wblog/archives…
 
- ディスク - [2011年11月22日]
 
 みたところディスクがやっぱりダメみたいですね。 それを買い替えれば良くなるのかというとわからん。 そもそもOSがどこに…
 
- エンジン警告 - [2011年5月1日]
 
エンジン警告灯なんだが、どうもつくタイミングがよくわからない。 こんなの。普通見ない。 速度を出していてもつかないときも…
 
				
			 
			
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。