ハイパーリンク:3 header image 4

自動車


2006年03月30日

2006年03月30日(木) 12:24:50 · ルームランプLED化(3) はコメントを受け付けていません · 自動車

前のやつの続きでござる。
o-baとかいってぶらぶらしているとLED12個分の明るさとかいうものがおいてあったので
前作った3つのLEDのランプと比べてあまりにも自分のがしょぼいのでつくりなおひました。
今回はランプの本体を取り外してぎりぎり入るまでの大きさで・・・・
とはいってもやっぱりケチったのでLED6つで。
car26.jpg
ばっちこいってかんじ。

続きを読む »

タグ :

2006年03月30日(木) 12:10:07 · ハザードスイッチ増設(2) はコメントを受け付けていません · 自動車

配線図をじっくり眺めまして
ハザードスイッチの前後の配線をショートしてその間にスイッチを設けるという実に単純な作業をして
なんとか実用化できましたが・・・・・・
実は!
キーがイグニッション位置にないとハザードランプがつきません。
これには深いわけがありまして2回路独立して走っているスイッチなら
バッテリーからの直接接続ができたんですが買ってきたのは安いものだったので
ひとつしか回路がありませんで、そうすると一つのスイッチで二つの回路を制御するって言うのは
リレーを使うしかないと。そういうことなんでございます。
そういうわけでリレーを買ってくればキーの位置は無関係に点灯できるわけなんですが
下に書いているとおりに何を買えばいいのかわからないということで
今回はこれにて一件落着。
で、コラムカバー周辺はこうなってます。
car25.jpg

続きを読む »

タグ :

2006年03月24日

2006年03月24日(金) 18:12:37 · ハザードスイッチ増設(1) はコメントを受け付けていません · 自動車

また続き物ですたい。
というのも、作業を始めたのが今さっきでして・・・・
ハザードスイッチは元からついているんですが
場所がセンターコンソールの助手席側とかいう変なところで
運転中に軽く押すことが出来ないのでございます。
そういうわけでコラムカバーの上に新たにスイッチが必要だと感じまして
そういうわけでの施工にてございます。
例によってドアロッくんがハザード連動なので、そこにスイッチを割り込ませば可能じゃんみたいな
と考えて頭の中で配線図を作って、適当に配線したところ
car22.jpg
というように見た目はばっちりなんですが
バッテリーをつないだ瞬間に火花が飛んでヒューズがなくなってしまいました。
よく見ると自分でショートさせてるがな。

続きを読む »

タグ :

2006年03月24日(金) 18:00:21 · ルームランプLED化(2) はコメントを受け付けていません · 自動車

朝になったのでつけてみましたところ
このような不安定な状態になりました。
car20.jpg
無理やり押し込んだのでそう簡単には外れないと思う。

続きを読む »

タグ :

2006年03月24日(金) 01:17:59 · コメント(2) · 自動車

まぁ、続き物が多くて難儀します。
一日で全部終わってほしいんだけども
世の中そううまくはいかないもんですて。
それで、前からランプをLED化するというナイスな事業にあこがれていて
今まで部品がなかったのでトライできなかったんだが
少し調べると、うちのすぐ近くに、これまたナイスな電子部品やさんがありまして
フラックス(フレックス?)LEDがほしい!といったところ、ありました。
メジャーな商品なのかもしれないけどもひとまず嬉。
で、元から入っていた電球なんですが取り出すときに壊しました。
car16.JPG
写真のように金具が分離していますのでお釈迦です・・・多分。
そういうわけで、早急に製作をする必要があったので眠いのを我慢して
写真を撮りつつ作業いたしましたのであります。

続きを読む »

タグ :

2006年03月24日(金) 00:32:56 · コメント(1) · 自動車

画像エントリーのため、完成後にテストしたときの写真。
本当は日付的にはおととい出来てたんですが
あまりの達成感に寝てしまい、サボり通しました。
car14.jpg
シャッタータイミングが難しくてうまく光ってるときにとれなかったんですけども
ひとまずできてます。
でもやっぱり後ろの扉も連動してくれたほうが楽なんだよね。
前の扉を開けてそこから手を入れて鍵を開けるっていうのはどうもナイスじゃない感じ。
モーターがひとつ3800円てのはひそかに重荷ですぞ。
つけてる間の話は下。

続きを読む »

タグ :

2006年03月21日

2006年03月21日(火) 18:37:47 · コメント(2) · 自動車

携帯空間ファンカーゴにもついている
キーレスエントリーとか言うナウいものをカローラバンにも取り付けようとたくらんでみました。
とはいっても本体ひとつとロック用モーター二つで23000ってのは痛い出費なり。
このモーター二つっていうのがネックでして、後ろの二つのドアは対応できません。
まぁ、金の問題でね。
来月になればつける気も起こるかも知れねぇ。
で、これ
car06.jpg
車の中に本体の箱はほうってきてしまったのでモーターの外箱でござる。
ドアロッくんV(VR-1)とか調べれば出てくると思うぜよ。
前調べしておいたところビートという集中ドアロックなしの車につけた尊師がいらっしゃるようなので
多分うちの車にもつくんじゃないかと。
なんか場当たり的な購入のようにも見えますけども、1ヶ月前から計画していたことのひとつです。

続きを読む »

タグ :

2006年03月21日(火) 08:55:52 · 酸化レジンで はコメントを受け付けていません · 自動車

納車されたはいいんだが
クリップルームミラーとか言うナイスな商品を手に入れて設置しているときに
フロントガラスに変な傷が入っているのが発見されまして・・・
運転席からだとちょうどルームミラーの影に入って見えないんだよねぇ。
特にルームミラーがワイドになってからは見えん。
修理を依頼してもまた金がかかるしいろいろ実車を調べたいのに
またもや手元から離れられてはかなわないので
これ
car03.jpg
を使って修復を試みました。
っていうかなんだこれってかんじ。
オートバックスで4000円くらいだったかなぁ。
フロントガラス、修復とか言うワードで検索すると酸化レジンで固めますとか書いてあるので
多分原理としてはプロがしていることと同じなんでしょうよ。
で、結局問題になるのが自分の腕でござんす。
失敗してもどうせ運転席からは見えない位置だし、ガラス自体も云十万円するわけでもないので
半年くらい節約生活をすれば買えるということで試してみました。

続きを読む »

タグ :

2006年03月20日

2006年03月20日(月) 23:37:06 · コメント(2) · 自動車

2ヶ月間の奮闘の末、やっと手に入れることができた。
しかし、悲劇。
喜んで家に帰ってよく眺めてみると、なんか部品がたりねぇ。
あまりにも有頂天になってたので確認を忘れていたのか。わからぬ。
ひとつしかついてないパーツならそんなに気にならないけども
左右についているうちのひとつがないというのはとても気になることでしょうに。
左後ろの雨除けみたいなパーツと右後ろドアの端についているモールっぽいやつ。
それが見あたらない。まぁ、これからおいおい揃えていくことにしたい。
お金があればいいけどねぇ。
car01.jpg
↑これ写真
スプリンターバンだってさ。
カローラバンとは名前しか変わらないんだと、車屋のおじさんによれば

続きを読む »

タグ :

2005年05月02日

2005年05月02日(月) 23:12:04 · 免許 はコメントを受け付けていません · 自動車

朝から晩までさぁ。どういうことやねんて。
今日はようやく免許を取りにいったのだ。
先々月終わりに教習中に貧血で倒れていなければ先月中にとれていたと言うに。
で、ゴールデンウィーク中というのもあってひどくセンターが混んでいた。
なので午前中にいったのに免許が交付されたのが19時くらい。
そういうことなので、非情に疲れ果てたわけ。
でもひとまず免許を取れたのでよかったよ。また重箱の隅をつつくような問題が出たし。
こんな気分は入試の時以来だぜ。
一年間はふざけたマークをつけていないといけないし、違反したときは面倒な処分が下されるので
十分に注意したいね。
そのうちゴールド免許になるんだろうか。

タグ :

2005年04月10日

2005年04月10日(日) 13:29:37 · 適当 はコメントを受け付けていません · 自動車

無駄な話は書いても仕方ないんだけどさぁ。
まぁ、今は暇人だから
何でかというと免許の試験を受けに行きたかったんだが今日は教習所が休みらしいんだよ。
公務員は堅実だな。
ということで、朝からずっとぶらぶらとなにかやっている。
今はブログの設定とかか。
さっきまではキャプチャーの設定をしていたんだが
親に生産性のない作業はやめろといわれたので仕方ない。
しかし、これを書くのも生産性があるのかどうかわからん。
とにかく、キーボードをたたいていれば何かしているように見えるようだ。
ぶらぶらした文章で致し方ない。
大学もないので結構な話だ。
あんまり個人的な情報は書き込むなとどこかの雑誌に書いてあったんだが
結構固有名詞以外のことは書いたりするんだよな。
だから、あれとかそれとかこそあど言葉っていうのか
それを使うのが一番いいのかなぁ。

タグ :