2009年12月13日
最近は相当全てに対して停滞気味だ。
その中に一石を投じる形でこの品物を購入してしまうことは仕方のないことに違いない。
nuvi205ともうす。
なんでも米国で有名なGARMINというGPSの会社の出しているPNDつまりポータブルナビゲーションデバイス。
何でもかんでも略するのはやめてほしいね。
ポータブルナビでいいじゃ無いの。
ポータブルナビというのと、PNDというのとどちらが時間がかかるのかというと同じくらいじゃないか。
そうなるとなぜにアルファベットにしたがるのか。デバイス名人の悪いくせだと思う。
で、昔nuvi205wと言うワイドな画面と持つ同じような商品を持っていたのだが知人にとられた。
しかしとられるまでに間に少し使ってみていたのだが軌跡の表示方法とか、地図が新しいことだとか
なにかと惹かれることが多かったのだ。
そういうことで近くの店で売っていたこともあって今回購入することに決めたわけ。
まだ少ししか使ってないのであんまり深く知っているわけではないんだが
なんでもカスタムPOIというシステムがあって、自分で好き勝手にポイント登録ができるらしいのだ。
しかし少し書式に特色があって
緯度、経度、名前というカンマ区切りの順序でcsvファイルを作って
それをさらにpoiloaderというgarminから出ているソフトで拡張子gpiという変態ファイルに変換し
ナビの適したフォルダに転送する必要があるとのこと。
問題になっているのは今うちのローカルで愛用しているソフトはデジタルマップルなので
そこからPOIを作るとなるとなかなかに手間がかかるということなのだ。
何しろ最初に出てくる座標の表記がミリ秒単位なのでな。
簡単な数式で緯度経度に変換することはできるんだが手間。
とは言ってもそんな頻繁に作るわけでもないしまぁいいんじゃないのですか。
イイコトにcsvのファイル名と同じ名前のbmpファイルを一緒にフォルダにおいておくと
その画像のアイコンがナビ上に表示されるとか。これはすばらしくよろしい。
なにしろナビのアイコンはちょっといけ好かない感じのやつが多かったからねぇ。
しばらくこれで遊べそうかな。
2009年11月22日
バックアップが幾重にもとられていて、それのせいでディスクの容量を圧迫しているようです。
というわけでいくつか整理しているんだが散らばりすぎて何が何だか。
そもそもディスクを入れ替えたりなんだりするときにプログラムファイルのフォルダもコピーしているので
それも散らかっているのだ。
一回全部一緒にしておいた方がいいかもしれないんだがいつCドライブがなくなるかわからないから
あんまりねぇ。
まぁまずは写真と動画かなぁ。
昨日は暖かかったんだが今日はすごく寒いらしいね。
特に外に行く用事はバイトだけなので、そこだけ何とか防寒していれば問題ないんだけどもさ。
何せ日曜だし。
しかし気がついたんだが3連休なのだ。学校としてはあんまり関係ない話ではある。
3連休は中日はあんまり込まないような感触があるからバイトは楽かもしれないねぇ。
しかしXLの発売が昨日だったのでどうかな。goみたく人気があんまりでないんだろうか。
大きくなっただけだし。もう少し機能つけてくれてもよかったんじゃないのかい。
大きければいい人もいるんだろうけども。それにしてもでかいよねぇ。
ぷれいやんXLが出るんなら買ってみてもいいかもしれんな。
まだ壊れかけのLITEを使っているものなので。
何で未だにmp3が普通に再生できないのさ。
2009年10月18日
この前出たカメラついているやつね。
こういう類のやつは必ずすぐに液晶がやられるんだ。
なのですぐに液晶フィルタとついでについてきたシリコンカバーと申す物を着けてみた。
そうするとやはりすぐに傷がついて液晶が傷だらけの上によく見えなくなったんだが
たぶん液晶フィルタが全部ダメージをおってくれたはず。感謝。
早速張り替えかよ。せっかく本気で貼り付けたのに。
で、まぁこのpodに関する恨み辛みはミクシの方に書かせてもらったんだが、いやいや。
まだまだそんなもんじゃ足りませんな。
次に問題なのはバッテリのもたなさなのだ。
たぶんこれは歩数計がずっと生きているのも原因だとは思うんだがだったらもっと消費電力おさえんかい。
この歩数計はいかようにして歩いていることを認識してるのか少し気になる。
何しろ足踏みしたり、手で振ったりしてもカウントしてくれないんだから。
それか最近の歩数計は全部頭がよくなったんだろうか。
まぁ結局むかつく原因は充電が簡単にできないということに集約されるんだ。
あとはホイールの感度がおかしくて少しずつ移動できないとかそういうのもあるにはあるんだけども。
一気にリストの最後まで飛んでいってしまったりするのはすごくよくない。
winampで内部の曲をいぢくれるようなプラグインがあったらしいんだがこの前調べてみると
最新のnanoには対応していないとかいう話になっていた。
あとはmediamonkeyとかfoobar2000とかかな。
いちおうfoobar2000では使えることを確認して、それを基本的には使ってるね。
でも曲はあんまり聴かないと思うぜ。
イコライザはお気に入りな調整をしてくれるんだけども
何しろ充電するたびに聴いている曲がリセットされてしまうのでな。
やっぱりエクスプローラで適当に放り込むタイプのやつが手間がかからなくていいな。
今はMP320というのをメインに使ってるね。小さくて便利。
2009年09月27日
22日くらいからからビデオカメラはどうなのさという感じでいきなり気になり始めたわけなんだ。
そういうわけでいろいろ調べてみているんだが
この前から近くの変な店でEXEMODEとかいう変なカメラを取り扱っていることには気がついていたのだ。
で、それがどの程度のものなのか調べてみているんだが、うーん。
撮れる動画の形式がAVIならよかったんだけどもMOVかい。それはちょっと。
なぜかと申すに、動画の編集に使えるであろうムービーメーカーがMOVに対応していないからなのだ。
これは実に重大な問題で、乗り越えるためには優れた変換ソフトが必要になることは明らかなのだ。
MOVに対応しているソフトを探してもみたんだがインストールに手間がかかるんじゃないのかね。
妙ちくりんなソフトも多いし。
それならなぜか勝手に入っている感じのムービメーカーがよろしいのではないかと思うわけさ、全く。
家にどこかからもらってきたビデオカメラは存在するんだが、これはいかんせん規模が大きいのだ。
取り出すとマジな人になってしまうのでな。あんまりそういう目立つ作戦は・・・。
DVテープは魅力的なんだけども。
だから今日は手持ちのEXZ250で何かできないかと思って試してみていたところ。
結局形式はMOVなんだけどもねぇ。
でも新しく買って、残念なことになるのもちょっと。
少し撮ってみて編集までしてみたんだが、そんなに手間がかかりまくりはわけでもないかも。
しばらく試してみるかなぁ。
ただね、モニターが反転できないと、実況風に撮れないのでそこが少し残念かもね。
ついでにEXZ250について書いておくとこれは新しく買ったデジカメなんだ。
いつ買ったのかはあんまり詳しく覚えてないんだが・・・。あれ、今年の2月25日か。
こういう感じ。
前に買って液晶が残念ながら割れてしまったEXS600と比べると分厚い。でも液晶の感じはスマート。
画素数が増えた、みたいな感じ。
それ以外の操作感とかはあんまり変わらないんだがいまいちわからないのがフォーカスなんだ。
exs600に比べるとどうもピントが合いづらいような気がする。
その状態で無理矢理とると見事なピンぼけになるし、
それにピントが合っていたとしても広角レンズだからなのかその状態でもピントが甘いのか
どうも判断できかねるんだがとにかく外周がどうもへんてこな感じにぼけるのだ。
このような障害が発生しているのでちょっと喜べないんだよねぇ。
まぁひとまず液晶が割れないようにおまじないと、液晶フィルタを張っておいた。
どのくらい持つだろうか。もう4分の3年はたっているので一年いってくれるとうれしいね。
少し油断するとすぐに割れるから困ったもんだ。
でももうだいぶ新型も出ているし、割れたら割れたでまぁ。それも仕方がないかも。
サーバの時間がずれまくっているようなのだ。7時間分くらい。今ようやく気がついた。
これはどうしたことだということなんだが修正の動きが久しくなかったということなのだろうかね。
でも直すのは簡単なのだ。役に立つ情報かもしれないので、書いておいた方がいいんだろうか。
ntpdateを使えばよいのだ。なんでも-uをつけてそのあとにntpサーバのアドレスとか何とか。
それで更新されるのはシステムクロックらしくて
それに大きく影響するのはハードウェアクロックらしいのでさらに一手間かかるときもあると。
システムクロックとかハードウェアクロックとか、実に面倒くさい。
ウインドーズはどうしているんだろうか。あんまり気にしたことないね。
多分勝手に何かされているんだろうさ。便利なものだ。
2009年09月22日
全くlinuxってのは・・・。ディスク追加するだけでてんやわんやだぜ。
初めはうまくフォーマットとか完了してよかったかと思ったんだがパーティションの分け方を間違えていて
それを直そうとするとファルシステムが壊れたり
なぜか他のディスクのファイルシステムがおかしくなったりして訳わからなくなった。
こういうマウント作業とかは半年とか一年に一回するかどうかなのでやり方忘れているんだ。
そういう方法を検索していると結構備忘録という形で記録しているひとが多くいるのだ。
だから自分もそういう風にやることも又よしかなと思ったが検索して出てくるなら別にいいんだろうか。
しかし現在の環境を構築するのにたいそう手間がかかっているので
ひとまずこれだけやれば最小限前の環境に戻るみたいな書き物は
しておいた方がいいような気がしないでもない。
時々何気なくさわっているだけでシステムがぶっ壊れるからねぇ。ウインドウズのほうもまたしかり。
2009年09月21日
もうさっぱりさ。
linuxの方でなぜかUSBが使えないのだ。まだマウスでしか確認してないんだが
マウスが使えないんじゃ他のもたいがいだめじゃないのかね。
マウスが使えることで、たぶんもう少しlinuxは使い道が広がるんじゃないかと思った。
何しろ現段階ではサーバにしか使ってないしねぇ。
なにしろさわるのが面倒くさすぎるんだよ、
コマンドラインは何が起こっているのかいまいちわかりづらいときもあるし。
で、いろいろいぢくっていたらxwindowsystemが立ち上がらなくなった。
なんでもxkeepcrashとかいうのの163行目に不正が発見されているんだそうな。そういわれても。
そもそもダイアログの大半が文字化けなので、何が起こっているのか全然わからない。
面倒くさいな。
VinelinuxはUSBが使えるんじゃなかったのかい。どうもおかしい。
サイインストールしないといけないんだろうか、もしかして。
あれ、USBをPS2接続に変換できるコネクタを見つけたので使ってみているんだが、これもだめか。
マウスがおかしいのかと思ったりもしたがノーパソの方につないでみると普通に使えるのでな。
マウスは悪くないんじゃ無かろうか。
では何が原因なのか。ふむ。
あぁ、エラーの原因はマウスの設定ファイルが無くなっていたからだった。
/usr/sbin/mouseconfig/
をしたら直った。おかげでxwindowsystemは立ち上がるんだがマウスは変わらんな。
2009年06月10日
GTAをすこししたくなったのとしむず3を発見したので9800に載せ替えてみたんだがあんまり変わらないような?
いままでのが7800だったからだいぶ変わっているはずなんだが設定がよくないのか。
あるいはやはりcpuとかメモリもかえないといけないのか。何しろペンチウム4とメモリ1GBだからねぇ。
だめっすか。まぁいくつかの悪あがきは計画しているので試してみたい。
まぁ買うという選択肢もいいんだ。
あまりに不要なものを買わないためには少し必要なものを買い続ける必要がある。
まさにコラテラルダメージということだ。
最近はクアッドコアなんだってさ。でもうちの親のがそれ使ってるらしいので悔しい。
オクトコアになるまでどのくらいかかってるんだろうねぇ。もう出てるのかな。わからん。
それにしても性能がよくなるだけで本質的には全然変わらんな。
もっとアクティブなパソコンはできないのか。
2009年05月23日
どうも最近ノートパソコンを使うのが面倒くさいなと思っていたんだが
原因は画面の小ささとマウスの使いづらさではないのかと思い始めた。
そこでこれ。
昔使っていた画面を使ってみたんだがまあいいかんじ。
ただ机が小さすぎてマウスの奥スペースがめちゃくちゃ小さい。
使えるモノになったかどうかはまだわからないね。そもそもつなぐのも手間がかかるし。
もう少しまともにはならんもんかいの。
環境整備は面倒くさいねぇ。
もっと薄型の画面買えばいいのかもしれないんだが、そんなに出力装置がたくさんあってもジャマだ。
2009年05月20日
はーん。だめだねこりゃ。
パソコンの中身をそろそろどうすっぺかなと考えているんだがメモリの規格がどうも古いようなのだ。
4300だからねぇ。
ここのところ全然マザーボードに関しては調べていなかったんだが
なんでもチップセットが新しいやつはそのメモリではだめらしいのだ。
ただソケットとかそのあたりは特に変わってないようなので別にいいんじゃないかと・・・。
あぁ、FSBがもっと高くなってんのか。そりゃやっぱりだめだ。
だからメモリとマザーボードとCPUとビデオカードを新しく買うことになるんだが
そうなると結構恐ろしいお値段になる。
今月は自動車税と任意保険の更新があるのでただでさえ8万円くらいなくなるのだ。
それを考えると来月でもいいか。
デッドライジング2がパソコン向けでも出るらしいからそれを一つの目安にするのもいいのかもね。
ただ、まぁむかつく性能のパソコンはすでに一台あるのでそんなにがんばらなくてもいいかもしれない。
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11|
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
All pages