メーター内のインジケータが光らなくなってしまったのでありまして。
まえに接触不良になってたところであるのでどうしたことかと思ったのだ。
外して調べてみると線ではなくて電球が死んでた。
LEDなのにもかかわらずである。
おそらく安物だったからに違いない。まさか過電流とか過電圧とか。
なので電球に戻した。そんな連続してつけてるところでもないし。
あとは様子見。難しいねえ。
										
					関連記事:
				
- リアウインドデフォッガ - [2012年2月4日]
 
曇りよけ これのことざんす。 しかしコレが壊れている様子でありまして。 雪が積もりまくって後ろが見えない状態になっている…
 
- テールライト - [2016年9月17日]
 
調べるとT20というやつだった。 シングル球なんだが、パルスで点灯していてその周期によって見かけの明るさを変えているんだ…
 
- メーター線 - [2015年9月12日]
 
コネクタを抜き差ししすぎたせいでウインカーの線が切れたみたい。 先の話で書いた電球をようやく入れ替えたのだ。 そうして背…
 
- コーナリングライト - [2018年10月28日]
 
そんなけったいなモノがクルマについているのです。 ウインカーを出したり、ハンドルを切ったときに速度が20キロ以下だと点い…
 
- ナンバー灯 - [2015年2月16日]
 
すぐ切れんだけども。 電球の替えがないのでLEDにした。少しいまいち。 ナンバー灯は電球色が似合うと思っているのだ。 赤…
 
				
			 
			
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。