ハイパーリンク:3 header image 2
window10 64bitでwinampを使用する

2020年11月25日(水) 05:23:35 · コメント(0) · パソコン関係

winampという音楽の再生ソフトがあるんだけども。
昔々にとても栄えていたが、ずいぶん前に更新が停止してお亡くなりになったと思われていた。
それがWACUPとしてよみがえっているとのこと。

大変に喜ばしいことであります。
なにせ音楽の再生ソフトはそれ以外よく知らないので。

最近はいちいちmp3とか面倒くさいことせずにyoutubeとかで視聴するのかもしれない。
しかしそれを習得するには年を取りすぎておる。辛抱も足りん。

それをインストールして環境を整えているが、SNESAmpのプラグインだけ適応できない。
プラグインフォルダにdllはあるんだが、リストに出てこないのでいかんともしがたい。
どういうことなのか。
rsnが再生できないじゃないの。

関連記事:

    • winampでrsnが再生できなくて困っている点はどうもバグであるらしい - [2021年2月16日]
    • 以前rsnが再生できなくて困っていると申したものです。 とりあえずケータイで再生できるのでずっと放っておいたのであった。…

    • 64bitにするのにいろいろ大変 - [2022年5月16日]
    • 32bitから64bitのOSにするのにクリーンインストールがいるとは知らなかったねえ。 ドライバーやOSそのものだけで…

    • iexplore - [2015年1月14日]
    • なんでiexplorerじゃないのさ。 なんかインターネットエクスプローラのショートカットのアイコンが消失したのだ。 普…

    • yahooカレンダーがいつの間にかログイン必須になっている件 - [2021年1月2日]
    • 前はログインしなくても使えたと思ったんだが、いつの間にかログイン必須になっていた。 さらにネット接続必須とか、役に立たな…

    • cpu使用量 - [2005年10月29日]
    • カーネルとかいわれても、てんでわからないんですけども とにかく、SMPとかいうのにすればなにか進展するのかと思いきや 余…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。