ハイパーリンク:3 header image 2
いもー

2006年12月15日(金) 00:50:20 · コメント(0) · 自動車

イモビライザーがなんなのかということはとても気になることなんだ。
スターターモーターを回させないような仕組みなのか
あるいはもっと複雑なコントロールコンピューターも絡んだ装置なのか。
配線図を見ると、スターターモーターにいたるまでに3つくらいリレーがつながっていて
やばいんだ。
メインの配線はエンジンルームの中をうろついているだけなので
実際エンジン無理やりかけるのは簡単そうなんだが
一緒にイグニッションコイルにも電気送らないといけないから、どうでしょうな。
まぁ芋代わりにイグニッションスイッチの配線に細工して簡単に電気が流れないようにすれば
いいんじゃないでしょうかね。
保険金も安くなればうれしい。

関連記事:

    • はんだづけぇ - [2006年7月28日]
    • マイコン。 一応7セグLEDへの配線は終わったんだ。 ただ半田ごてが微妙に曲がってしまった。 で、これ写真。 あまりにも…

    • 回転数上がりすぎ - [2006年4月27日]
    • トンでもねぇはなしだぜ。 昨日は急いでいたので高速道路で帰ってきたわけなんですが ガソリンを入れた直後なのでなんとなくス…

    • 難集中ドアロック - [2006年5月18日]
    • 例のとおり、集中ドアロックをつけようと思っているんだが これは名前とおりに一箇所で集中してドアロックを制御しようというも…

    • リコール - [2020年1月9日]
    • ようやく対応ができる。 トランスミッションに問題があるとか。 一回バラしてみないと対象の部品が使われているかわからないら…

    • なんだよ、これ - [2006年4月5日]
    • 今日は雨が降っていた上に、朝からバイトだったのでぜんぜんしたいことができなかった。 そのしたかったこととはスピーカーのス…

タグ :

コメント(0)

コメントを受け付けておりません。