2006年08月27日

デスクを買った

今日は結局ずっと家でごろごろしていることになった。
一応延滞料金取られるとやなので蔦谷にはいったんだけども
これは出かけるというものではないでしょうに。

あぁ、ハードディスクを買いにパソコン屋にいったんだった。
実は大してものもないのにファイルサーバを作ってみようと思い立ってみたんだが
サーバーに入っているデスクが80GB分しかないのですぐにたくさんになってしまって困ってたんだ。
それゆえにデスクトップのほうのデスクを買ってきて押し出しでサーバーのデスクを十分にしたいと。
そういう計画でございました。
買ってきたんだが設置はまだじゃん。
しかし使い道があんまりないねぇ。

もうあきなんだねぇ。
秋が過ぎると冬なんだねぇ。
冬になると大学が北にあるゆえ、さむうございます。
今年はどうやって生きればいいのかなぁ。

2006年08月26日

おじさんだねぇ

書くことも得にねぇな。
今日はバイトだったんだが自分のまったく知らないところで相当面倒なことが起こっていたらしくて
もう一人のバイトの人があたふたしてた。
その間自分はコンピューター上では在庫のあるウィニングイレブンをずっと探してたんだが
ぜんぜん見つからないんだ。
もしかして、万引きですかいの?

そうだねぇ、もう八月も終わりなんだねぇ。
おととしまでなら残念な新学期が始まってしまうところだったんだが
今年は13日までは大丈夫でか。これは去年も書いたような気がするねぇ。デジャヴァイかなぁ。
ていうか今年でもう二十歳なんだねぇ。
なんか成人式とかいくの面倒くさいんだねぇ。選挙は近くだから簡単にいけるんだけどねぇ。

二十歳とか数年前だったらすごくおじさんな感じがしたんだけど、自分がなるとたいしたことないねぇ。
三十歳とか今ならすごくおじさんな感じなんだけど、実際自分がなるとおじさんかもしれないねぇ。

2006年08月24日

ほいさっさ

今度は「ほいさっさ」という言葉が頭から離れなくなってしまったんだ。
これは言い方がきちんとあって平成たぬきぽんぽこのなにかで言われていたせりふなんだが
いったい何がほいさっさで何を意味して言っているのかぜんぜん覚えてねぇ。

たぬきはビデオにとっておいたような気がするんだが
残念なことにVHSの再生機器がすべてお釈迦になってしまっているので、みられないわけだ。
DVDを借りてくるほどのことでもないような感じなのでほかのせりふが頭から離れなくなるまで
ずっと悶々としないといけないわけだねぇ。

2006年08月23日

おやおや

まぁねぇ、さすがとしか言いようがないね。
どうも最近お疲れモードで、運転に集中できないんだ。

実際はギリギリで人に気がついたりして事なきことなんだが
一緒に人がのっていたりするとどうも集中できねぇ。
そういうときは大体同乗者が指摘してくれるのでまぁまぁなんだけども、
そんなことに期待して運転なんてできっこないわけよ。

ほかにもバイト中に違うところをみたりして意識が?
ストレスがたまってるのかなぁ。
そうすると温泉にでもいくかとかんがえたり、するわけなんですよねぇ~。

超操縦メカ

任天堂のサイトを見ているとなかなか香ばしい感じのソフトがあったねぇ。
「超操縦メカMG」とかいうの。
ギガンティックドライブとかリモートコントロールダンディーみたいな感じだったらいいけどね。
リモコン操作ではないみたいな。
しかし気になるっすよ。

操作ムービーの輪工房MGで
ぜんぜん敵に当たってないのに剣を振り回しまくっているところが馬鹿ウケなんだ。
それになんか振り回している剣に近くにあったビルが刺さったりしているしねぇ。

発売日が9/2で、ちょうどその日はバイトが入っているので元気だったら買うかも知れねぇ。
ただ黒の発売日でもあるのでチャイニーが大量に出現するとだめかも。

2006年08月22日

ほっほぅ

へぇ、グーグルで「酸化レジン」で検索すると一位じゃん。

photo25.jpg

まぁ、そんだけ。
役に立てればいいけどね。失敗してるんだけど。

バイチオかぁ

もしかしたらバイト変えたいかもね。
なんでかというと、どうも交通費が出ないのが理不尽な気がしてきたのと
さらに自分と一緒に入った人が今度やめるとわかったからなんだ。
結局今年度限りで通学ルートが大幅に変わってしまうので3月で変わらないといけないことになるんだ。
なのでそこまで早急に変える必要はないのだ。
バイトは正社員と違うからほいほい変わっていいものだと思うけども・・・。

しかし定期的にその筋の情報が手に入るという利点はなかなかいいことだと思う。
よほど興味がない限り定期的に自分からは調べないからねぇ。
ただ自分は飲食業はどうも向いてないような気がする。
なぜなら最近一番楽しみなのはバイトの帰りにコンビニで買うハッシュドポテトだからなんだ。

2006年08月21日

目が眠い

確かにmixiから外部日記に移動するのは一段階手順が増えるから面倒くさいねぇ。
個人設定であの変な画面でないようにできればいいのに。

オールでキュービーしていたらものすごく目が疲れていて
今からバイトなのにぜんぜんさえない。
なぜか知らないがオールの次の日にはほとんど必ずバイトが入っているという呪いのせいで
ひとっつものんびりできないのだ。
今日は特に月曜日なので変態が出現する可能性が高い。
なんか食事ものどを通らないのでウイダーでもヤムヤムすることにしようと思う。

2006年08月17日

雷が

なっているので恐ろしきことでござる。
何でも雷による電圧でパソコンなどの家電製品がお釈迦になってしまう
恐ろしいウイルスがあるらしいんだ。
最近鼻血がひそかによく出るのもこのウイルスのせいかもしれない。
考えるのが億劫になってきたせいでかいていることがよくわからない。

ここのところやることが実際たくさんあるんだが
面倒くさくて手がつけられない状況が続いております。
特にマイコンなどはもうすでに二週間もたっているのにもかかわらず何も進んでおりませぬ。
遅延回路も面倒。
何が面倒かというとどこに割り込ませればいいのかさっぱりというところ。前にも書いたけどね。

あとはGTAの改造ばっかりに手を出していて自堕落な感じ。
これも少しずつは進むんだけども、やはりどこかで不具合が起こるんだ。
ミッションが進まなくなったりねぇ。
原因解明も考えるのが疲れるので適当に数値を置き換えてみてそれで最初からやり直す
ということを一日中やってた。
だんだんまともになっていくことはわかるんだがどうもうれしさがないな。
何か引っ掛かりがあるんでしょうか。

2006年08月15日

遅延回路をつくりたい

NE555とか言うタイマICを使うと遅延回路が作れるんだってさ。
ただし、残念なことに近くの部品やが16日まで休みらしいのでそれまでは不便なままであろう。
ていうか、それをつけようにもどこに割り込ませればいいのかよくわからない。
もういっそのことクライムストッパーとか言うメジャーな製品がいいといううわさも聞いたので
そっちに乗り換えることもよろしいかと。
ひとまず入札してみるべし。

よかよか。

ダイソーでおととい温度計を買ってきて車に搭載しておいたんだが
今日の夕方にバイトに出かけようと車に臨むと温度計が爆発していた。
下の何かダマリがねぇ、なくなってたわけ。
温度の印も50℃まで振り切っていたので、どんだけだよ。
炎天下の車の中は異常に暑くなるという、いいお話です。


いまさら写真追加。
car91.jpg

裏の何かダマリが割れたところ
car92.jpg

 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |  59 |  60 |  61 |  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 |  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |  87 |  88 |  89 |  90 |  91 |  92 |  93 |  94 |  95 |  96 |  97 |  98 |  99 |  100 |  101 |  102 |  103 |  104 |  105 |  106 |  107 |  108 |  109 |  110 |  111 |  112 |  113 |  114 |  115 |  116 |  117 |  118 |  119 |  120 |  121 |  122 |  123 |  124 |  125 |  126 | 127|  128 |  129 |  130 |  131 |  132 |  133 |  134 |  135 |  136 |  137 |  138 |  139 |  140 |  141 |  142 |  143 |  144 |  145 |  146 |  147 |  148 |  149 |  150 |  151 |  152 |  153 |  154 |  155 |  156 |  157 |  158 |  159 |  160 | All pages