2008年11月20日

あんまり

なんか気の利いたようなことがかければそれが一番いいんだが、これでは駄目駄目だな。
いい情報になることがあんまりないからねぇ。ジャンク情報ばっかりなんだ。
たとえば今日は首都高をつかってみたんだが別に書くようなことも起こらなかったし
ブレーキランプが切れていることに気がついたが交換もねじを一本はずすだけですぐに終わったし。
後は帰ってからずっと寝ていたのでなんもなしか。残念なりよ。

一応購入意欲を見せているものとしてはRP-HTX7とかいうヘッドホンなんだ。
ヘッドホンとイヤホンがどういう風に呼び方が分かれているのかは気になるところなんだが、まぁ。
弟が買ったものなんだが付け心地がよかったのでほしいかなと思っているわけ。
そにーでも似たようなのがあるのでそっちでもいいかなとは思うんだがどうだろうか。
今使っているイヤホンも特別に使えないわけでもないので別に買わなくても問題はないのだ。
ただ耳が冷えるのでヘッドのホンで耳を保護したほうがいいんではないかと思ったのだ。
ただ6000円は高いんじゃないの。4000円が底値になりそうなので
そこら辺で買えないかなと思って調べているところだ。

2008年11月19日

ばかやろうが

注射は痛いね。今日は何の意味もなくインフルエンザの注射にいった。
別に受験生もいないんだがコレはなんかの趣味なのか。そうでないことを祈ろう。

最近特に思うのは何でこんなの変換がくそなのかということなのだ。
打ち込んだ跡にいちいち構成するのが面倒になってくるほど。
たとえば上のようなの。突っ込みどころはたいそうあるんだがめんどうくさい。
そういうことでほうっておくとそういうことを気にしない悪い人だと思われてしまうのもよくない。
でもすべて変換するソフトが悪いのだよ。
ATOKはもっと頭がいいんだろうか。そういう風にうわさでは聞くけどもどうなんだか。
そんなに変換に困るような言語も使用していないのにそういうことになるのは何か陰謀を感じる。

ねむいねぇ。
おや、最近の画像がなくなってしまったよ。一応載せてもいい画像はあるんだが
カードリーダーがどこかへいった。
貸すとすぐにどこかに消えるんだから困ったもんだ。

投稿者 kororial : 2008/11/19(水) 23:31 | 日常雑言

2008年11月18日

ねまくり

どうにもこうにもよくないね。
今月の初めに北海道に行ってからというもの朝に極端に弱くなっちるんだ。
そもそも早寝していないからという気もするんだが普通にしていてると昼まで寝ているので半日損してる。
コレを打開するには目覚ましをかけるしかないんだがベルでおきると大体気分はよくない。
まぁ半日なくすよりかはましなんだろうけども。
ただ、早く起きたとしても何かやることがあるかというとあんまり。
まぁてんでわけわからない授業があるのでそれについてしらべる必要はあるかもしれない。

最近考えているのはブログというものがオンラインでするべきものなんかどうかということなのだ。
別にオンラインだろうがオフラインだろうが大して変わらないといえば変わらないのだ。
見ない人は永遠に見ないしね。自己満足を他人にひけらかしてるだけか。
ただ自分が見るほうの立場になったときに
本当に気になる情報が書いてあるブログをみたことがあるかというとまぁまぁ。
他人に影響できる意見というのはすばらしいことなんだがハードルも高いんじゃないだろうか。
自分もそういう意見が書けるようになりたいと思った。

なぞ

いやはや。ゆったりだ。
つい最近までハルヒを集中的に読んでいたのであんまり書く気になれなんだが
分裂まで読んでしまったのでやることがなくなった。残念なり。
しかしあれやこれやはいつ解決するんだろうか。

タイムトラベルものは楽しいんだがどうも理解不能なところがいくつかできてしまうので疲れる。
消失の最後のところなんかはなぜか再改変された未来からその再改変をかけに来るという
どうもよくわからないことが起こっていたんだがどういうことなんだろうか。
過去から未来への突っ込みはできるが未来から過去への突っ込みはできないような?
ドラえもんの大魔境の最後も未来から助けに来るのがあったが
あれは現在から働きかけたからなんじゃん。ヘンな電話で。
そもそも時間がデジタルな話を理解していないのでそこで何か勘違いをしてないともいえない。
もう一回最初から読み直すのがよろしかろうて。

2008年11月15日

やるきなし

今は楽しい本を読んでいるところなので読書以外はまったく無気力状態になっていたのだが
だんだん終わりに近づいてきたので現実世界に戻りつつある。
こういう長編は世界観に浸りすぎて現実に戻るのに時間がかかるのがいけないねぇ。
まぁつまりうらやましいということだ。

現実の世界は特に今までどおり変化のない状況が続いていうのであんまり楽しくはないのだ。
そこら辺積極的に動いてないのも悪いには違いないんだがいったい何ができるというのさ。
どっかに出かけるのも精神的に疲れる。
近場なら別にたいしたことではないんだがあんまり達成感がないしね。
スキー計画でも立ててみるのがよろしいんだろうか。

2008年11月12日

シューカツ

なんだか偉い人にあんた暇なんだからシューカツでもしなさいといわれたので
シューカツサイトを調べてみているんだが。
業界と職種とかいわれてもなんだか。こいつは結構難しいぜ。
何しろパスワードを忘れて入れなくなることが多いからなんだ。前もそれで一回あきらめた。

大学非公認のサークルとかあってもいいみたいだからね。勝手にサークルを作ることにした。
とはってもメンバーは自分一人なんだ。そうすると趣味とどう違うのかといわれそうなんだがわからない。
そもそもサークルとは何ぞや。あぁ、集まりね。どうなんだか。
特に資格も持ってないしなぁ。なんか面白いものはあるんだろうか。

2008年11月10日

地図

カーナビの地図が古すぎるような気が前々からしていたんだが、なかなかだぜ。
とはいっても更新したところでまたすぐに古くなるのは変わりないのだ。
だからどうするかというと、特に何もしないで心の目で道路を判断すると。
大体間違えることになるんだが時々どんぴしゃだったりすると、とてもうれしくなれるんだ。
まぁそんなところ。紙の地図も人がもう一人いればいいかもね。一人では面倒すぎ。
バイパスはどんどんできているので特に厄介だぜ。ミスったときのダメージも大きい。
最近は千葉のほうに行きたくなってるね。でもあそこらへんはあんまり温泉はないんじゃないかな。
鯨が食べられるところはあるみたいだ。とても興味深い。おいしいんだろうか。

やっぱり先輩というのは後輩がスムーズに場に慣れるために努力を惜しむべきではないと思うんだが
コレはいったいどうしたことだ。
実にテンションが低い上に会話もないので何をすればいいのかさっぱりわからなくなった。
コミュニケーション能力が必要だとかシューカツではいうけれどもどれだけさ。こんなの、やだよ。

2008年11月08日

ねむい

ここの所寝すぎなような気がするね。おきたら昼とかしょっちゅうじゃんけ。
これは一日を無駄に流しているような気がするのであんまりよくないことだろうと思う。
しかしそれに対してどういう風にするかというと、別に対策は思い浮かばないな。外行くのも疲れるしねぇ。

何より疲れるのは変換がくそだということなんだ。

2008年11月07日

難しい

院の過去問をもらってきたんだがなかなか面倒くさそうだぜ。
こんなに難しい問題がでるとは。でも高校のときの知識を持ってくればたいしたこと無いかもね。
でもそうなんだったら大学受けずに院を受ければよかったのではないかな。
まァそんなことは無いような問題もあるんだろうけど。いやはや。
電磁のところはさっぱりなんだ、昔から。ルート2のせいだな。

今日は弟について秋葉原に行った。弟は音楽プレーヤーを買ったんだが自分は何も買わなかった。
あんまり何もほしい気がしなくて。お金も有り余るほどないし。
ただ最近はまた少しヘッドホンがほしいかもという気分になってきた。
前回にテストとしてパソコン用にしている安いヘッドホンを一日つけてみて実験したことがあるんだが
その時は耳が痛くなって断念したのだ。確か。
でもそのヘッドホンは耳たぶにダイレクトに乗っかっているやつなので当然そうなる。
覆いかぶさるようなものであればこれからの季節寒くなることだし、耳の保護に役に立つと思えるわけ。
まァ適当に探して5000円くらいのやつでも買ってみようかなと思ったりもするね。

前回張り替えた窓フィルムなんだが透過率5%とか言うものにしたせいで
まったく夜になると外が見えなくなる。
これは右折のときはともかく左折のときは大変にまずいことになるのだ。
何しろ自転車とか歩行者がよく見えないわけ。フィルムがくそなんだろうか。
残念なことなりよ。やっぱりカーテンにしたほうがよかったかもねぇ。

2008年11月04日

あいやー

アイヌコンタの湯で変なおっさに諭されたせいであんまり書く気もおきないんだががんばりましょう。
ブログってのはやっぱりミーハーなんだろうかねぇ。
そもそもあそこの野湯は変な人がきすぎだと思ったぜ。
前にいったときもアイヌマニアを名乗る人につかまったしね。もう少し静かに入らせてもらいたい。

結局ヌサントと鹿の湯にも行くことはできたんだが両方とも温度の調整が面倒くさくて閉口した。
特に鹿の湯のほうは3つ湯船があったんだがひとつはぬるすぎだし、ひとつはちょっとぬるいし
さらにもうひとつはとんでもなく熱いしでなんとも。
ヌサントはいったときにはとんでもなく熱くなっていてバルブを調節したら今度は水になってしまってと
かなり時間をとられたが何とかマイルドな温度にして入ることができた。いいところだね。
ただ行くときの野道で車の底をぶつけまくった。道もマイルドにしてほしい。
まァ雪が無くてよかったねん。今日降ったらしいからもういけんな。

帰ってからは特にやる気も無いんだが窓フィルムが破けまくってしまったので張り替えた。
しかし大きさをミスって変な風になった。どうなっちるんだい、ボーイ。

 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |  59 |  60 |  61 |  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 |  78 | 79|  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |  87 |  88 |  89 |  90 |  91 |  92 |  93 |  94 |  95 |  96 |  97 |  98 |  99 |  100 |  101 |  102 |  103 |  104 |  105 |  106 |  107 |  108 |  109 |  110 |  111 |  112 |  113 |  114 |  115 |  116 |  117 |  118 |  119 |  120 |  121 |  122 |  123 |  124 |  125 |  126 |  127 |  128 |  129 |  130 |  131 |  132 |  133 |  134 |  135 |  136 |  137 |  138 |  139 |  140 |  141 |  142 |  143 |  144 |  145 |  146 |  147 |  148 |  149 |  150 |  151 |  152 |  153 |  154 |  155 |  156 |  157 |  158 |  159 |  160 | All pages