2012年06月02日

喜多方

なんでこんな早くに着くのかと思ったが、早く出てきたからなんだねえ。
パンクのところが心配だったのだ。そのまま高速に乗るとスタンディングウェーブが起こかも、みたいな。
なので修復材を買うためにその時間。それで素早く押し込んだ。あとは空気入れてなんもなんも。
今のところ爆発してないので最悪の状況ではない様子。

で、時間調整。明日は朝ラーかあるいは米沢ラーメンをたしなもうか迷っているのだ。
よほど寝坊しなければ朝ラーになりそう。しかし今回東北に来たのは米沢のラーメンが食べたいがため。
難しいす。
昼まで適当に時間潰せるところがあればいいんだけど最近特にブックオフには用事ないしな。
100円店には多少用事がある。ウーハーの上にのせる布がほしいので。
プレイヤのストラップが共振してうるさいわけさ。

とりあえず朝7時に起きられるかどうかで明日を決めたいところ。
ぐぅ…。

ラー

朝ラーはいいですね。心が洗われます。

IMG_20120602_072954.jpg
じとじとらーめん。

一平というところ。コメリの向かいにあって探しやすいので大概ここにきてるんだが。
都合のよいことに朝7時から営業しておいでだ。
おいしくいただきました。

滑川温泉

いいんじゃない。ここ。
IMG_20120602_104706.jpg

多少来づらいところではある。まず道が細い。
所々すれ違い不可能なところがあるので対向のが来たらとヒヤヒヤした。
次にアップダウンが多いしカーブが急。さっぱり先が見えない。
あとはそういう道がやたら長い。10キロくらいか。
そこを除けばお湯はナイスだし趣深いし、いいところ。
道は舗装されてるしねえクA掘・n
あと近くの峠駅は妙な駅でございました。
IMG_20120602_092724.jpg
これ。
ハライタでさまよったあげくトイレを見つけた駅だが車庫の中みたいだった。
面妖な。

田沢湖

1338636396686.jpg
まるでおばけだ。

なんか虫に襲われてる。もう夏か。
どうも冷却水がなくなってきているようなのだ。
普通なくなるものでないと思うし漏れてる素振りもない。
いったいどこへ消えたというのだ。

とりあえず無いと困るのでコメリで補充用のを買っていれた。だが入れすぎた。
困ったね。抜き方がわからないのでどうしようもねえ。
まあいつも通りに日常点検でフォローするしかあるまい。

で、冷却水を入れるために田沢湖に来たのではなくて温泉。
玉川はもうだめさ。営業時間ミス。
あと残っているのは打当のところと水沢か。どちらでもよろしね。
どちらでも1時間は余裕があるので夕焼けを楽しみたい。

水沢温泉

結局水沢の方。そのあとのプランがたてやすかったので。

IMG_20120602_192556.jpg

水沢のところはずいぶん前に何度か来たことがあるはず。
それにもかかわらず余り印象に残ってなかった。なので期待できないのかと思ってたんだが
これがなかなかどうして。いいお湯ではありませぬか。
この地区の温泉はどこいっても外れ無しやで。

で、石鹸はあってロッカは使ってないのでわかんね。
露天風呂が深い。
お湯は硫黄ぽいんだが、なんか油ぽい臭いもした。
21時まで営業しているので砦として活用していきたい。

2012年06月03日

象潟

キサカタと言うんだってさ。興味深い。

IMG_20120603_074310.jpg

105号をずっと走ってたらついた。江差に似てるイメージ。
道はいい具合だったんだが無料で行ける高速があったらしいのだ。便利な世の中だぜ。
朝起きたのは暑かったから。日差しは強いんだよねえ。気温はまだそれほどでも。

で、温泉を探しておる。
湯の台温泉というのがそこそこ近くにあるらしいのでそこにいってみたいかも。
ただ、近すぎて時間調整がいる。丁度ラーメンも食べたい気分だし、それでなんとか。
まあこの道の駅にも温泉はあるらしいのだ。しかし気分でない。
何となくと言う感情は大切にせねばなるまい。

あぽん西浜

あぽんとはなんぞなと思ってたが、お風呂に入ることらしい。なるべ。
道の駅のすぐ近くなのでわかりすい。そして駐車場もひろくていいですな。
で、お湯は海に近い感じ。温まりますな。

IMG_20120603_105921.jpg

石鹸はあってロッカはお金要らないタイプだった。
朝早くからやっているようなのでスケジュールには組み込みやすそうだよねえ。

温泉はよいんだが昨日からくさめと鼻が調子悪い。
アレルギーか風邪引いたか。金曜の夜寒かったしな。
薬屋が必要とされているのか。

村上

ハラシンが混んでるのと髪切るところが混んでて困ってる。
前に切ってから一ヶ月くらいだが、制御が困難になりつつあるので。
1000円札がないので崩さないといけないんだがそのために飲み物を買おうにもハラシンがその有り様なのだ。
無念。
明日かな。提示で逃げられてさらに元気があればだけども。

今日はあとは適当に月岡にいって帰りたい。無難な時間なのでいい具合に帰れるでしょう。
五泉と喜多方とどちら経由で帰るかは迷いどころだが。
どっちも時間は大差ないんだもんな。

帰った

バーベですよ。
月岡の少し手前で外でばーべを楽しんでいる人を見つけてしまったのだ。
そうすると焼肉が食べたくなったので全力で帰ることになった。
なので月岡はスキップ。

IMG_20120603_182458.jpg

そしていつもより一時間早く帰ることができた。
しかし途中で肉が高くて買う気失せたのと予想以上につかれたので焼きそばになってしまった。
どうにもこうにも。

今回のは土日のわりには長く感じた。金曜早く出たお陰か。
全部で1500キロくらい。とりあえずタイヤが爆発しなくてよかった。
エンジンオイルに加えて空気圧まで点検しないといけなくなるとは、めんど。