2009年04月25日

秋田

現在は大変に参っておりますな。今は秋田。
やはり昨日の23時くらいに出て、今朝の6時までに着くというのはかなりきつかった。
速度も出さないといけないし、休憩する暇もなしと。
ただ途中でいつもの病気がおこらなかったのは、時間におされていたからかもしれない。

で、フェリーターミナルには5時50分頃ついた。6時までに着かないとまずかったのでかなりぎりぎりなんだが、
見ている感じだと必ず出港一時間前、つまり6時なんだがそれにつかなくてもいいような?
おかげで今はたいそう眠い。やり遂げた感で一杯なわけだ。
そうすると北海道に行ってなにをするのか全然わからないことになってしまった訳なんだが
昨日バイト中に白い恋人と生キャラメルのリクエストを食らってしまったのでそれを買う目的が発生した。
でもそれだったら空港に行けば売っているんではないかと思うが実際どうなのかそれはいってみないとわからない。
ひとまず女満別の空港に入ってみることがよろし。
後は温泉とか某の観光地だねえ。あんまり調べてないんだけど、本屋にでも行ってみるべぇ。
あるいはマクドナルドか。
ユースホステルもしたいけど、一人ではどうもな。協力者を連れてくればよかったかもしれない。

徹夜で走ったせいでたいそう眠い。
早く船の中に入って寝たいんだが40分にならないと乗せてくれないんだそうだ。。
乗った後に即座に寝ることも考えられるんだがまず部屋を確保するのが面倒くさそう。そんなにコンでなければいいけど。
あとは、暇時間があれば展望風呂にも入りたい。いつもはいってるから。
でも14時までしかやってないんだそうな。まぁそんなに長いこと寝ることもないだろうからいいのかもしれない。

今のところはなにも撮ってないね。撮るほどの余裕のよっちゃんで無かったのだ。
これから思う存分撮るのかというと、それはどうだろうかね。

ひとまず、オハラが減りました。
スパーでこのときに備えてうどんを買い込んだんだが麺を作る体力はあるのだろうか?

ようやく気がついたんだが東北道を使うと必ず前沢SAに止っているようなのだ。
今回も給油のためだけによったんだが、どうも疲れまくりの状態になったときに丁度距離がここくらいになるらしい。
なかなか興味深いので、帰ったら検証したいと思う。

玉川温泉は帰りに寄れるかな。そもそもいつ帰るかも全然考えてないので全く不明だらけだ。

苫小牧着

まいってるね。
何しろ北海道にもうすぐ着くわけなんだがついた後でなにをするか全然考えてないからなのだ。
フェリー下りてから誰かを追尾するのもおもしろいかもしれない。怪しい人になってしまうのでよくないか。

ひとまず苫小牧のイオンに行ってお箸を買う必要がある。
せっかくうどんを持ってきたのに作る直前になってからお箸がないことに気がついた。
おかげでなにも食べられてない。

あとは
最近シャワーの使い方がめちゃくちゃな人が多いような気がする。
何で周りに水しぶきをまき散らすのさ。

あ、もうついたのか。せっかくパソコン立ち上げたのに。

2009年04月26日

伊達

さて、未曾有の事態になってしまっている。まるで深浦だ。
まぁそれだけ風が強いと言うことなのだ。車が揺れる揺れる。
これでは深い眠りに入ることは不可能に思える。

ひとまず今までの行動を書いておくと、まず予定通に苫小牧のイオンにいったのだ。
そこについたのが18時くらいでそこでかなり時間をつぶして20時くらいまでいた。
そこで自分はクレープを買うことができて、食べた。おいしゅうございました。
後は何かおもしろいモノが見つかれば買おうと思っていたんだが特に見つからなかったし
コンロも買おうと思っていたんだがこれも見つからなかったので結局歯磨粉を買うだけにとどめた。

そしてそこを出てからは登別の地獄谷へいってみたんだがくらくて何が何だかわからなかった。
明るいうちにくるのがよろしかろうとも思うんだが駐車場代が400円もとるんでやんの。
ちょっと北海道にしては高いんではないのかね。
仕方がないので、また早朝に侵入するのがよしと判断した。

ここには間欠泉というモノもあったのだ。丁度時間もよかったのかなんなのか吹き出していた。

photo83.jpg
こんな鬼がいるのだ。

それで、今は伊達というところの道の駅で休もうとしている。
もう時間が遅くなってしまったし、雨も降っているので危険なのだ。
天気予報によると、明日はずっと雨なのだそうで。
そうなると自分の得意とする観光ができなくなってしまうのでなにをするべきか考える必要がある。

またショッピングセンターに入浸ることもけして悪くないアイデアに思えるが、
ひとまず洞爺湖へ行って、火山の噴火口を見て、感慨にふけり。
そうして支笏湖、苫小牧へまた戻って富良野へ抜けると。
そういうコースを考えているところでございます。
どこかで温泉に入りたいなと思っているんだが一番簡単なのが洞爺湖の温泉だと思う。
何しろ前回も来たからな。
でもそこだとリピーターになってしまうので、あんまり推奨されないことかもしれない。
まぁそこらへんはおいおいだ。

なんだかね。今回はなにをするべきなのか目的をだいぶ見失っているのでどうも活力がないのだ。
どうにかできるときは来るんだろうか。
それか中途半端に投出してきてしまったのがよくなかったのか。
だいたい旅行の動機はストレス発散だったりしてあんまりクリーンなものではないことが多いのだ。
今回もそう。

あるようでないのが時間と言うことか、なるほど。
今回は結構時間幅をとったつもりだったんだが
カレンダーが二枚に渡るせいでどうも完全に把握できてないのだ。
たぶん一週間とちょっとだと思うんだけども。
そうなると時間がたくさんあるか無いかということというと、あんまり無いのではないかと思う。
そうすとさっさと網走に行った方がいいのであろうか。
でも洞爺湖の方までももう来ちゃったし。
明日はお日様の出ている時間とか、眠さとかにもよるんだが
たぶん帯広のあたりでおねむになるのではないかと思う。
明後日からは普通は平日なんだ。
だからあんまりうろうろしたくはないかもしれないがどうだろうかね。
もはや面倒くささも手伝ってきているのでだいぶ迷ってる。

洞爺

今は洞爺湖のほとりに住んでる。
数年前に噴火した跡地へも行ってみたんだが散策道へ入ろうとしたら寒すぎて断念した。
ひとまず入り口から見た感じはこれ。

photo84.jpg

もう少し奥の方まで車でも入れそうなので入ろうとしていったんだが、
管理人室からオッサンが出てきそうになったのであきらめた。
もっと暖かくなってからくるのがよろしね。今日は雨も降ってるし、観光には不向きな日だ。
さむさむりんこ

で、この地区に住んでいる人たちはなにをやっているのか少し興味があるんだが
見た感じ今くらいの時間帯だと道に落ちているゴミを拾っているようだ。
しかしそんなにたくさんゴミが捨てられているのだとすると、すごくようないのではないかと思う。
ポイ捨てはいかんね。

あとは今回の旅は省エネを気取っているのであんまりまたご飯を食べていないのだ。
今朝のご飯はポテロングになった。
そういうのばっかりもきついので、もう少しエネルギーのあるものも食べたいんだがいかんせん情報が少ない。
これからどうすればいいのかに関しても考え中。

たしか洞爺湖から苫小牧に抜ける道の途中にキノコの店があったような気がするので
そこを訪れてみることとしたい。
どこかで温泉に入ったりもしたいんだがここら辺のは全部10時からみたいなのだ。
そうすると後2時間もあるわけなのでひまになってしまう。
たぶん苫小牧の方か支笏湖の方にも温泉はあるんじゃないかと思うので
洞爺湖は素早くパスすることになってしまうであろう。

長沼

今は何かよくわからないところにいる。長沼とか、マオイのおかという道の駅のようだ。
そこで自分はカツカレーを注文してみることにした。850円。
ラーメン比べてみると少し高いが気にするほどの差ではないとおもう。
それで、ここからは長沼にあるという普通の温泉に入ることを予定している。
そこから先はまだ決ってないところ。

たぶん富良野に抜けることがいいのではないかと思う。
その間に何か見るところがあればそこによればいいし。
やはり観光案内の本を買っておけばよかったかもねぇ。
でも観光と言うよりはぼーっとしている方がいいので、そんなに急ぎまくる必要もないのだ。

今回一番重い目的であるところの生キャラメルと白い恋人さえ買っておけばねぇ。
あとは知床はあいているのかな。まだ冬期閉鎖だったりして。
たぶんゴールデンウィークに本格的に入る29日以降なら大丈夫だろうさ。

2009年04月27日

鹿追

鹿追の道の駅はこういうところ。
photo87.jpg
いい感じに寝れるし、コンビニも近いのでおすすめだよ。

昨日はカリカツ峠やそこら辺の峠でものすごい雪に降られてあと少しでべらめいするところだった。
春なんじゃないのか。まだ深い冬の中にいるんだろうか。
それにしても一日雪か雨だったから全くひどい日だったぜ。
一応見るところも結構見たんだが寒すぎて意味不明だった。
夕張の石炭の村は人っ子一人いなかったし。

photo85.jpg

隣に生キャラメルの工房ができたので吸取られたんだろうか。それか本当に死んでしまったのか。

まぁ帰りにそこら辺通るか寄るかしたいのでまた様子を見に行きたいところだ。
後は洞爺湖もね。
とすると昨日通ったルートはマジ意味なしだったと言うことなんだろうか?
まぁ春の北海道の厳しさはよくわかった。それだけで十分といってほしい。

天気予報を見てみると今度の火曜あたりから暖かくなってくるようなのだ。
全くハメだぜ。
まぁそこら辺からもっと活力的に活動するようになるのが正解なんだと思う。
今日はせっかく帯広まで来たのでこれからガソリンを入れて幸福駅に行くつもり。
帯広市内が一番面倒くさいのでさっさと通過することにしたい。
今はこうして暇そうに書いているんだが窓が曇りまくっているからだ。空調は大切だねぇ。
今の気温は-2度という話なので、まだまだ寒い。

日の出はここら辺この時期だと4時半くらいみたいだねぇ。
今丁度上ってきたところのようだ。朝ご飯はなんにするかなぁ。
ひとまず帯広市内に昼くらいまでいるような感じなら豚丼をどこかのタイミングで食することとしたいと思っている。


photo86.jpg
これは夕張から富良野へ行く途中にあった3段の滝というところなのだ。
つきだしているところがあるんだが忍者屋敷並みの傾斜があるので大変危険だと思われる。

中札内

いまは中札内という道の駅にいるのだ。
ここまでに来る間にモダ石油へいってガソリンを入れて、そして愛国、幸福駅を見てきた。
愛国駅は雪が積りまくっていたけどもなんとか侵入することはできたんだが
幸福駅は妙ちくりんな除雪のせいで入口に雪が壁のように積っていたので入ることができなかった。
こればかりはいかんともしがたい。
もしスコップとかシャベルとか大型の除雪道具を持っていればそれでもがんばった可能性はあるんだが
園芸用のやつでは時間がかかりすぎてだめじゃんね。大きいやつを買ってきた方がよかったかもしれぬな。
でもたぶん予報が当れば雪が積るのは今日が最後になるはずだからとくに問題はなかったりするわけだ。

で、これからは花畑牧場へ行き生キャラメルを集めることにしたいと思っている。
何しろ人気商品という話なので、早め早めの確保が重要だと感じたからだ。
こればかりはスポンサー料ももらったので絶対に買いそびれるわけにはいかない。白い恋人もね。
何でもオープンが9時からという噂なので今は暇をもてあましている。
あと2時間くらい、何かをしていないといけないことになるんだが
この近くではもう特にする用事がない。

襟裳岬に行くのも時間がかかりまくって仕方がないから今はいけないし。
いくとすれば買った後になるんだろうと思うが今は特にねぇ。
ひとまず生キャラメルを余分に買った後は帯広市内に戻ってブックオフかそこら辺巡りをしたい。
そこで何かが生れると言うことは考えづらいんだがまぁよく見えないので仕方がない。
後はホーマックでコンロでも買うかなぁ。

やっぱりうどんがジャマなので早めに消化したいのだ。そのためにはお湯がいるんだがそのためだけにコンビニなどに入るのも気が引けると。
そうなると、もはや自前でどうにかするほかないんだ。つらいねぇ。

2009年04月28日

釧路

昨日は最終的になにをしていたのかというと、鹿追から愛国、幸福駅を巡り、
生キャラメルを3箱例の牧場で手に入れた後で帯広市内へ戻った。
そうしてホーマックでコンロをようやく手に入れることに成功して、道の駅で水を手に入れ
最終的に層雲峡でカップうどんを二つ消化することに成功した。
しかしまだ2つ残っているのだ。それに気がついたんだがあんまり味が好みじゃない。
湧かす水の量を間違えて二つ分作ってしまったんだがはっきり言って失敗だった。

まぁその後は北見へ抜けて塩別ツルツル温泉に入り網走へ抜け、
そして斜里のあたりの道の駅でねんねしたと。
塩別ツルツル温泉はこんな感じ。温泉としては惑う事なきつるつるでござった。あっぱれなり。
photo88.jpg


網走では例の家を視察したんだが特になにもなし。何でも友達がきていたんだそうで。
電話してみたところ結局31日くらいにいくことになるのが最適な感じなのでだいぶ暇時間ができてしまった。
どういうことで暇をつぶせばいいのかに関して考えなくてはいけない。
DVDでも見続けていればいいんだろうか。
でもそのためにはDVDドライブが必要になってくるので面倒くさい。
特にこれ以降使う当てもないような気がするし

それで今日は斜里から釧路へ抜けて、今は釧路のポスフールでマクドナルドを楽しんでいる。
朝起きてからコンロを使ってコーヒーを作るべくお湯を沸かしたんだが
鍋についていたラベルが発火してベラメイするところだった。
なんとかすぐに鎮火したので事なきを得たが、こういう場合に備えて何か消火する物資を積んでおいた方がいいかもしれない。
まぁひとまず水か。全部使い切らないようにしておくことがたぶん簡単な備えだ。

それで、今からの予定としては六花亭にいっておやつを食べようと考えている。

ここのマクドナルドは無線が使えるような感じがするんだが接続ができない。
どういうことなのか考えてる。

それにしても花畑牧場は人気だね。
観光バスもくるようになっているらしくてあと少しでラッシュに巻込まれるところだった。
何でも東京の方に支店ができているんだそうな。
でもそうするとあんまり北海道に来る価値がなくなってしまうよねぇ。
まぁ値段が違うのかもしれないけど北海道に来るのに結構コストがかかるんだからどうかな。

一つ生キャラメルを食べてみたんだが味はまぁ普通のキャラメルだった。グリコのやつみたいなの。
まぁ変な癖とか、歯に無駄にくっつくとかそういうオプションはなくなっていたのでそれが生の特典なのか。
でもあんまり持たないとか言う噂だね。そうするとどうかな。
あと一週間はたぶん外にいるだろうからちょっと心配かも。
まぁそんなに暖かい北海道ではないから心配いらないかもしれないけどさ。

いつまで冬のつもりなんだい、この地域は。
photo89.jpg

まだ釧路

今回六花亭ではショートケーキとコーヒーをいただくことができた。
ここのコーヒーはおかわり自由なのでお気に入りなんだが今日はすでに朝から3杯も飲んでいるのだ。
最初は火事になりかけたやつだし、次のはさっきマクドナルドでいただいた。

コーヒーに関しては今のところマクドナルドのただコーヒー券をジェームスでいただいたので
それを使う予定がある。
何でも5/7までに使ってくださいとのことなので早めに使うのがいいかもしれない。
しかし北海道であんまりマクドナルドにいく気分にはならないんだよねぇ。
どちらかというと、牛丼の方が食べたいかもしれない。

後はドコゾで温泉に入る必要がないことはないかもしれない。
しかしどこかでいいことになるのかというと、そういう予感はない。
アイヌコタンにでもいくかな。あそこは変態にしか会ったことがないのであんまり好きではないのだ。
というかこちらの野湯にはいったときに静かに入らせてもらったことはあんまりないかもしれない。
時間帯が悪いのかも。

2009年04月30日

雌阿寒

さて、今日はなにをしているのかな。わかりません。
昨日は確か美瑛のあたりでやる気なく何かをしていたと思うんだが、今は雌阿寒温泉にいる。

photo90.jpg

ついでにオンネトーも見てきたんだがまだ凍っている上になんだかな。
凍ってなければすごいいいところなんだろうか。

photo92.jpg
水の色がへんてこだとかいううわさなんだっけかな。凍ってるからわからなんだ。

それで、今から上の写真の温泉に入るかどうかっで多少迷っているのだ。
何しろ一回今日は風呂に入ってしまったので。
池田のあたりでね、何でも清見温泉と言うところらしかったんだがすごくアットホームなところだった。
しかしデータベースに不備があったようで本当は入浴料が420円だった。
写真はこれ。
photo91.jpg

書換えるのも骨が折れるので最初からがんばっていただきたいね。
まぁせっかく来たのではいっておきたい感じがするから後でトライしてみよう。
そろそろ日が沈んでしまうのだ。たぶん18時半くらいにくらくなるんだと思うが今夜はどこでおねんねになるかあんまり考えが進んでない。
また網走に戻ってしまうのもいいかもしれない。

今日はようやくたまりにたまっていたゴミを全削除することができた。
今までお世話になっていたコンビニにすべてを変換した感じだ。特に問題はないのではないだろうか。
しかし道の駅のゴミ箱のおいてなさは完璧すぎる。そんなにゴミだらけになって困ったんだろうか。
無理もないけど。

あぁ、そう。朝に鳥に突撃された。車が。
なんかこっちの生き物は全体的にとろいんじゃないかと思うときが時々あるね。
鳥もぎりぎりをいつも飛んで抜けていることが多いし、鹿はぼんやりしきっているしね。危険だ。
まだ熊にはあってない。鈴を鳴らしまくっているから。

1|  2 | All pages